スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

これだった!!

昨日の虫、ネットでいろいろ調べたらこれだ!!


出典:虫の音WORLD  虫の鳴き声も聞けるよ♪

数あるサイトの内、一番私たちの見たのに近いと思ったのがこのサイトの写真でした。

ハヤシノウマオイっていうらしい。
文字通り林の中にいて、草原にいるハタケノウマオイよりも
見つけにくいみたい。
うちの庭は、林のように草ぼうぼうだったてこと!?

ウマオイって「スゥイーーチョン」って図鑑には書いてあるけど
私も息子も、そうは聞こえないんだよね。。。
ジーーーーーーッ かな。。。
だから、ウマオイじゃないのかと思っていたら、
虫の音を聞けて、これだ!!って確信face02

他にもいろんなサイトがあり、
四季の自然学習室ー虫の鳴き声前線
もわかりやすかったです。
こちらも虫の声が聞けます♪


そうそう、ご紹介が遅くなりましたが、前回(8月8日記事掲載)、
ブログより講習に来ていただいた方のブログ郡山での楽しい美味しい暮らしもいいですよ。  


ジー♪、ジー♪

星の観察の宿題が出ている息子に付き合い、夜、庭に出てみると
「ジー、ジー」
蝉のような鳴き声がすぐそばから。。。

懐中電灯で、鳴き声のもとをたどると、、、
ああ、これだ、バッタみたいな色で、コオロギのように羽を震わせて鳴いているもの発見face02


横から取りたかったけど、正面になってしまい、いまいちわかりませんね。
一番下の葉っぱ左側に止まってます。

「あれ、マツムシが鳴いている~♪」
の、歌からすると、鳴くのってマツムシ???クツワムシ???
あれは秋か~?


  


切っちゃった・・・

実家の新盆、今日はお客さまが少なく、義父母で対応できそうなので
3時で帰っていいよ~と言われましたface02


予想外に、時間ができ、珍しく旦那様が
「ざっくり切っちゃっていいなら、庭の植物切るよ」ってface02

家を建てて7年。
芝生をはった1日以外はほぼ庭のことはノータッチだった旦那様。

このところ、忙しくて庭の手入れがしていないのと
私の体調がいまいちなのに、実家の手伝いをしたので
旦那様なりの気遣いだと思い、お願いすることにface06


うちは、玄関に行くまでの階段の両脇に枕木がたっていて
その枕木にアイビーがはびこっています木木木

1年中緑でいいのですが、春から夏はたびたび切らないと
両脇から伸びてきて人が通りづらくなるんです。
で、今は、通りづらくなってました。

私が植えているものか、雑草かの区別もつかないため
他の植物は、指示をするのが難しかったし、通路に邪魔なのは
アイビーだけだったため、アイビーを切ってもらうことに。

「(やってみせて)こんな感じに切って~、
アイビーは切りすぎてもすぐ伸びるから切りすぎちゃってもいいよ~」

と、言い残し、私は仮眠。。。ZZZ


約2時間後、庭に出てみると、、、


アイビーがない!!

そう、枕木は、アイビーの根っこがへばりついているだけになり、
枕木だけでなく、あちこちにあったアイビーはほぼ根元から
切り取られていました。ゴミ袋8個分。。。face08

うちの緑が、、、、face10

満足そうな、汗だくの旦那様がそこに。。。

はぁ、、、、

この頃は手入れがさぼりがちとはいえ、
それなりにかわいがってきた庭。。。
お世辞や社交辞令かもしれないけど、
きれいだね~緑がいっぱいだね~と言われてきた庭。。。

アイビーは根をはるので、一度枕木に伸びたものを
とってしまうと、根の後が汚い。。。どうしよう。。。face07

怒るに怒れず、、、
「お父さん、切りすぎ、、、」と言ったまましょんぼりな私。

旦那様も察し、その後も芝刈り等、
いつもはやらないことをやってくれました。

その後、外食&温泉コースだったしface01

が、やっぱり、体調が悪くても、庭は自分でやろうと
ひそかに思った私でした。。。face10

  


ところ変わればー新盆編

旦那の実家に、新盆のお手伝いに行きました。

亡くなった祖母も、喪主の義父も交友関係が広い方なので
朝から、入れ替わり立ちかわり、お客さまがひっきりなしface08
130人はいらっしゃっていると思います。ありがたいことですface06

ですが、、、

私はお茶を出すだけなのですが、お茶を出すときは座るし、
運ぶときは立つし、で、まるでスクワットをやっているだようで、
足腰・腹筋が筋肉痛の兆しですface07
運動不足の身にはきつい。。。
ファミレスのランチタイムのウエイトレスになった気分。
やったことないですが、、、。

私たちは、8時半には実家を後にしましたが、
義父母は、あれからもいろいろやっているんだろうな。。。

新盆て、大変なんですね。明日もお客さんは多そうです。


ところ変われば、というより、
私の知識がなさすぎて、珍しかったものをご紹介。

上の部分につるしてあったもの。
ほおずきとわかめと生めんだそうな。
ほおずきはちょうちんを意味し、
わかめと生めんは山のものと海のものをお供えしてるらしい。

他にも、お供え物に、里芋(あれ?蓮かな?自信がなくなってきた)のはっぱをお皿のようにして、
その上に、なすやお米をのせていました。

また、手前には笹と蓮が。。。
笹は、橋渡し、という意味だとか、、、(あー、うろ覚え)

私にとっては、珍しいものばかりface08

無知な私ですface07

全貌を見せたいとこですが、自分の実家でないので自粛。。。


そうそう、昨日書いた、ナスとキュウリのお馬さん、
あれは、片方が馬、片方がだそうで、
ご先祖様がこちらにやってっ来るときには、馬ではやく、
あちらに帰る時は、牛でゆっくりね、という意味だそうです。

うーん、ことごとく無知です。。。
みなさんは、ご自分の地域や、お寺のしきたり!?
知っているものなのかなぁ。。。?  


ところ変われば、、、


お盆やお彼岸になると、いろんなところでこれ売ってますよね~。
最初は何?って思いました。

この竹筒何に使うかわかります?

郡山の人は、当たり前でしょうけど、栃木では見たことなかったんです。

この竹筒に名前を書いて、お花を入れて、
お墓参りしたお墓の敷地内?にさしてくるんですよね花b

こちらのお墓は、竹筒やお花でとっても賑やか・華やかだなぁって
印象でしたひよこ02

きっと、全国各地、やり方が違うんでしょうね~face06


ちなみに、栃木にいたときは、お盆の最初の日に
お墓に行って、ご先祖の霊?をお迎えしてきますおばけ

お花花bはお供えするけど、お墓についている?花刺し?のところ、
2か所程度です。
たぶん、家族以外の方は、お線香だけじゃないのかな?

うちだけ???

でも、とにかく竹筒はほかのお墓でも見たことありませんでした。

お供え物ごはんは近年、カラスなどがいたずらするってことで、
生もの禁止のお寺が多くなりましたね。

お墓からちょうちんにろうそくに灯炎をともし、消さないように
持ち帰り、その灯炎を仏壇に移します。

お盆の最後の日に、ご先祖の霊?をお送りしてきます。
このときは、家からちょうちんのろうそくに灯炎をともして
お墓まで消さないようにもって行きましたおばけ

今はなくなったようですが、子供のころは、ナスやキュウリに
棒のようなもので足をつけて、馬にみたて?、仏壇にお供えした物を
お盆の最後の頃に町内会の人がリヤカーでまわって、
回収?してましたね。

うーん、書いてみて?がいっぱい。
いい歳になってきたのに、よくわかってない私。。。face07

郡山のやりかたもいまいちです。
新盆のお手伝いで、少しはおぼえてこなくっちゃface03  


アクアマリンふくしま


入口ではシーラカンスがお出迎え魚

船をこいだり、


コウモリ展をみたり、


やどかりを触ってみたり、


小さな生物を顕微鏡でみたり、


お土産を買ったり、

(これ、はしおきだって。おもしろいでしょ。1個100円なの)

たくさん、楽しめました。
次回は蛇の目ビーチにもいきたいですface02

  


発電所、見学!

こども新聞、キッズたんけん隊の企画で
発電所&水族館見学ツアーに行ってきました。

今日の発電所は、ココicon15

火力発電所です。

たくさん、知識も教わりました。
が、なんといっても驚きなのが石炭の山を見たことface08

体育館のおっきいのみたいなところいっぱいに入っています。
この発電所で、燃やしている石炭は1日に約1万トン。トラックで約1000台分。
1トンがこの大きさ。

この山が数日で無くなってしまいます。
それなのに、福島県の60%なんだってface08

ということは、こんな山が、毎日毎日、日本中、世界中のあちこちで燃やされているわけで、
石炭はその分、あちこちでほられているわけで、、、、

石炭って今のペースだと42年しかもたないそうです。もう、子供の世代にはなくなるわけですねドクロ
孫の世代にはどんな世界になっているのでしょう。?

アトムのような、ドラえもんのような未来図ではなく、
電気がなくなって、私も知らないような昔の暮らしに近くなったりして。。。

未来の子供たちのためにも、電気を残してあげたいですねface06

ちなみに、日本のエネルギー自給率は4パーセント
最近、風力発電や地熱発電、太陽光発電を見かけるけど4パーセントにしかなってないそうです。

電気を消費する家電は、エアコン・冷蔵庫・照明・テレビ。

エアコンは、28度に。
冷蔵庫は整理整頓して、開閉時間を短く。
照明は、白熱灯→蛍光灯→LEDの順に耐久性よくなりも消費電力も少なく節電になるそう。
    日本中の家庭がLEDを使ったらそれだけで、ものすごい節電になるそうです。
テレビは、主電源を切る。

使っていない、コンセントを抜くことも、すぐできそうです。

早速、コンセントの点検を子どもとしましたface02


他にも、まさに発電している、タービンを見たり、

いろいろ実験をしました。
備長炭で電池をつくる実験。

風力発電の実験。

自転車をこいで電気をつくる実験。


資料もたくさんいただき、ジュースやマーカーや図書カードまで。
至れり尽くせりの、東北電力さんと勿来発電所さんでした。

お世話になりましたー。


  


初、中学校

夏休みの終わりに、近くの中学校で希望者参加の漢字検定があります。
そこで、今日は、中学校の先生が、漢字検定に向けて
勉強会を開いてくれましたえんぴつ

息子も私も中学校に入るのは初めてface08
一つ一つが広く感じました。

勉強したのは図書室本
小学生半分、中学生半分だったかな。
自由参加の漢字検定を受けようという中学生は
先生が退席していた時も、自分でやることをみつけ、勉強していましたface02
  (あ、1時間の勉強会だったし、雨だったし、
    で、図書室のはじっこに私も居させてもらいました)

中学3年生かな?と思われる男の子の集団は、大きかったです。
真剣に取り組むさまは、ジャニーズも顔負けのかっこよさ!?
うちの息子くんもあんな風になる日が来るのだろうけど、
想像がつきません。。。まだまだ、ちっちゃいし、、、。

行き帰りで見かけた中学生たちは、部活動に励んでました。
思ったより、さわやかさ満点で素直そうな中学生たち。
数年後に、息子を中学校に行かせる保護者としてはちょっと、一安心face02

息子よ、大きく、頼もしく、育ってくれ~!!

あ、その前に、申し込むだけで満足するのではなく、
漢字検定の勉強も少しはやって合格してくれ~!  


つったど~!!

ジャーン!!
息子の初ゲットです。

小アジだそうですicon22


今日は、釣り好きのおじさんに頼んで、
いわきに連れて行ってもらいましたicon17

息子は釣りクラブに入るも、一度も釣れたことがなく、
私も旦那も、アウトドア苦手派だからですface07


まずは小名浜港。

釣り人はたくさんいるけど、誰も釣っている様子はなしicon15
2時間半いて、なんの音沙汰もないので場所を変えることになりました。

続いて、サンマリーナicon19

ここでも、1時間音沙汰なし。
そこで、おじさんが仕掛けを変える提案。

そしたら、急に釣れだしましたface08


息子はうれしくて、笑いが止まりませんface02
結果、残りの1時間で、
息子&おじさん 6匹魚魚魚魚魚魚
旦那       3匹魚魚魚
ヤッター!! 9匹!!

魚にさわるのも食べるのも苦手な私。
義母にお料理してもらいましたface03

私も、記念に1匹食べましたが、新鮮なものだからか
ちっとも魚臭くなくて、とってもおいしかったですface02

釣れてよかった~!!  


息子が、帰ってきた~



はい、無事に宿泊から帰ってきましたface02
じんましんも出なかったようで、よかった、よかった。

息子のように、配慮を要する子は、断られてもおかしくないのに、
参加させてくれ、細かく、配慮をしてくださったスタッフの皆さん、
お疲れ様でした&ありがとうございました。

息子は、どの出来事を日記に書けばいいかわからないくらい、
たくさん楽しいことがあったそうですキラキラ
しかも「6年生まで、ずーーっと参加するんだー赤ちゃん」と。

あと、数回、ご面倒おかけしますが、参加させてほしいです。

ちなみに、今回の宿泊は、バックでおわかりのとおり
スイン・大教スイミングスクール・郡山北校ですきらきらみずいろ
  


ちっちゃい生徒さん♪

昨日の、講習です。

おばあちゃんのところに、遊びに来ているお孫さんにやらせてあげたいと、
依頼がありました。

最近、ブログからのお問い合わせや講習の申込みが増えてきましたface02
ありがたいことです。

で、おばあちゃん(とはいっても、ブログもメールもこなすお若い方!)と
小学生の男の子2人で講習会です。


弟くんの作品。

お兄ちゃんの作品。

  コメントをたくさん書いたり

  写真の後ろにポケットを作ったり

  工夫がいっぱいface02

お子さんのほうが、発想が豊かでおもしろいものをつくってくれます。
そんな発想も大切にしたいし、自由のほうが楽しそうなので、
お子さんの時は、本体をつくったら、少し説明をして、
質問されない限り、自由にお任せすることがおおいです。

大人の方は、見本はどうだったか、どうやったらきれいに見えるか、
なにかコツははないか、先生の意見はどうか、いろいろと気になさるけど
子どもは、私の意見なんてお構いなしに!?
自分がやりたい事を素直に、楽しそうに、やるんですよね~。

そんなこと一つで、私たち大人は、周りの目や成果を気にするように
なってしまったんだな~なんて思ったりします。

私たちも、もっと自分の感性に自信を持って、
やりたい事、楽しいことを素直にできるといいですよねface02  


出発~



今日から、習い事の宿泊学習に参加です。
集合場所での待ち時間。朝だからこんな感じ。

お守り代わりに、帽子はお父さんの。(でかい。。。)
腕カバーはお母さんの。(日焼けもじんましんができやすいので)
さらに、水にぬらすと冷たくなるものも持たせ、準備万端。

まるで、草むしりするおばさん(私face03)の用意です。

海で遊ぶ時間に、郡山ではどしゃ降りicon03
さあ、どうなってるかな~。
電話がないから、元気ってことだよな~。

いつものことながら、せっかく、子供がいないのに、リラックスできない私です。  


坊主になっちゃった

息子くんは、火曜夜のじんましん以来、外に出て汗をかいたり、
お風呂に入ったりすると、顔や背中、おしりなどなど、
じんましんともあせもとも言えないような感じで、
真っ赤になってしまいますface07

明日からの宿泊に備え、少しでも原因を減らそうと、
前髪がひたいにかかってベタってしていたので
坊主にしてみましたー赤ちゃん
っていうか、思ったより、短くなってたface08

振り返ると、さるお猿さんさるそのもので、笑えますface02face02face02
ま、すぐのびるだろうから、いいでしょ。

もちろん、これだけが対策ではありません。

ちびっこうぬめまつりで混んでる中、西の内病院に行って、
いつもは飲まない、アレルギーを抑える飲み薬をもらいました。
(私が具合悪かったので、待ち時間長っ!と人ごみは辛かったface07

あちらの病院には一応連絡取ったし、
泊まる旅館にも、念のため、あいさつしたし、
日焼け対策も教え、やることはやったかな。

何にもありませんように。。。face06  


ハチだ~!

庭のラティスに蜂の巣発見face08



どうしよう、、、
退治しなくちゃ、、、

毎年、1か所くらいはつくってくれるんだよね~face03
コニファーとか、物置の軒下?部分とか、、、
気がつかなくて、おっきくなったときもあったねぇ。

ハチさんには悪いけど、たくさんハチが飛んでいると怖いもので。
しかし、きれいに6角形をつくるよね~。すごい設計能力!?です。  


兄、擬似体験^^

かわいい、妹が欲しかった息子くん。
今日、取材のモデルさんになってくれた、生徒さんの娘さんと兄妹ごっこ!?


ブランコおしたり、、、


靴をはかせたり、、、

ほほえましいですface02


この女の子は、息子にずーっとお手紙をくれていた
私の同級生(●●ちゃんと仮定)と同じ名前。

男の子「この子は過去からやってきた、●●ちゃんだから、
   今、大切にしないと、ぼくがお手紙もらえなくなっちゃう」

だそうだ。 ま、なんでもかわいがってくれるならいいかな。

中学の部活が一緒だった●●ちゃん、
お手紙いーーっぱいもらったこと、息子はずーーっと覚えているよface02  


リビング 取材2

オープン情報として、リビングの22日号に載せてもらうことになりましたface02

で、取材風景。


とっても、素早く終わりました。  


厳しい現実に、ショック!

息子は重度のピーナッツアレルギードクロ
でも、週末、習い事主催のサマースクールに参加しようとしています。

息子が、親の手を離れ、一人で宿泊の行事に参加するようになったのは、
去年から。
もちろん、事前に担当医に相談し、主催者側にもアレルギーを伝え、
了解してもらって、4つの宿泊を無事終了しました。

5つ目の宿泊の時、ピーナッツ和えを食べてしまい、
じんましん・腹痛・息苦しさがあり、大事には至らなかったものの、
本人はかなり怖い思いをしたようですface07

そんな経由があり、担当医と改めて相談し、自己注射・エピペンを
持つことになった次第です。



さて、、、
今回の宿泊(6回目)に際し、担当医から
「念のため、泊まりに行くところの近辺病院で食物アレルギーの対応を
してくれるか確認しておいたほうがいいでしょう」
と、言われました。

え???face08
病院なら、原因が食物アレルギーのアナフェラキシーショックって
わかってれば、対応してくれるんじゃないの???face08

どうも、私は医療系ドラマの見過ぎだったようですface07
全部の病院がアレルギーの対応ができるわけでなく、
よく見かける、気管送管?も全員ができるわけではないとか。。。face07

とはいえ、大きな病院はあちこちにあるだろうと、たかをくっていました。
が、アレルギー対応の病院がなかなか見つからない。。。face10

ネットで調べるのもよくわからないので、まずは地元の保健所にTEL。
大きい病院を3つ教えてもらいました。
でも、うち2つは30分以上はかかる遠いところface07

そこで一番近い、大きい病院にTEL。
大きい病院は、アレルギーの対応はできるけど、金曜の診療時間は午前中のみ。
土曜日は休み。(宿泊は金・土)
そこで、その時診療している病院を教えてくれる、
メディカルコントロールセンターなるものを教えてもらいました。

メディカルコントロールセンターにTEL。
土曜日の当番医を教えてもらおうと思ったところ、
土曜は個人病院があいているため、そのような制度はないとのこと。
ここにかければ、その日の状況に合わせて、病院を紹介してくれるが、
アレルギー対応かどうかまでは把握していない、とのこと。
私は事前に知りたかったので、
いくつか、小児科もある個人病院を紹介してもらいました。

個人病院、1件目、2件目。
対応できないので、大きな病院に行ったほうがよいとのこと。
(だから、そのおおきな病院が土曜日休みなんだって!!)

個人病院、3件目。
わざわざ、先生が電話に出てくれました。
軽い症状は、見てあげられるけど、重いのは無理。
大きな病院をすすめられ、そこがダメだと伝えると、
医師会のホームページを教えてくださり、
小児科専門でやっている病院を教えてくださいました。
とっても、親切な先生でしたが
「なんで、そんな子を合宿に出すの?」って言ってましたface07

医師会のホームページとにらめっこ。
教えてくださった小児科専門病院は、水曜午後は全部休み。
今日は連絡がつきませんでした。

結局、みんな親切な対応だったけど、安心な答えは見つかりませんでしたface10

食物アレルギーの対応ってこんなに大変なことだったんですね。
宿泊の行事は出さないほうがいいのかな、、、、。
ピーナッツの食事ってめったにないのに、、、。
でも、万が一食べたら、死んでしまう可能性も0ではない。。。

郡山の、西の内病院の担当医は
いつでも、救急車できなさいface01
って、1歳半で食物アレルギーがわかった時から、言ってくれてました。
そんな病院、あんまりなかったんだface07

ショックです。。。

とにかく、明日、小児科と、旅館に電話をかけてみよう。。。


  


ピーナッツアレルギー

息子は、重度のピーナッツアレルギードクロ

食べてしまうと、全身のじんましんに、呼吸困難、腹痛、血圧低下など、
さまざまな全身症状がでる可能性があり、救急車を呼ぶまでの間にと
エピペンという、自己注射も持っています。

が、親である私も、お菓子・デザート以外の普通の食事は、
入っていることが少ないため、確認が抜けてしまうこともありますface07

(お菓子やデザートには、ピーナッツの粉末やピーナッツ油を
       つかうことがあるため、材料名を必ずチェックします。
 カレールーにはピーナッツ油が入っているメーカーがあるため、
                      外食でカレーは食べません。
 本格?中華料理もピーナッツ油を使うことがあるので
                       中華料理の外食もしません。)


今日は、サッカーのお友達とレストランに食べに行きましたicon28

前回、食べたお店で、前回と同じものを息子は頼んだので
ピーナツに関して、店員さんに聞かなかったんですよねface08

帰宅後、お風呂から出たあたりから、背中と首周りにじんましんが
びっしりになってしまいましたface10

ピーナッツを食べていると、どんどんひどくなるかもしれないので
電話でお店に材料を確認。
直接は入っていないけど、同じラインでつくっているものに
ピーナッツを含むものがあるそうですicon10

いつもは、同じラインで、、、くらいでは、じんましんもでない息子。
同じラインで、、、の注意書きがある、ポッキーはいつも食べています。
今日は、疲れていたのかなぁ、、、、?
体調によって、でかたも違うもので。。。

直接ピーナッツを食べていないし、じんましん以外の症状
(息苦しさや腹痛、下痢、嘔吐など)は出ていないので、
担当医とも相談して、家で様子を見ることになりました。

氷で冷やして30分。じんましんは落ち着きました。

よかったface06
けど、週末は、私の手を離れ、
スイミング教室主催の合宿に行く予定なんです。
いつも大丈夫なもので、じんましんがでないか心配だ~face07


ちなみに、私は息子の皮膚の病気の時、記録のためにもと
写真をいつもとっています。
アレルギーのじんましんをはじめ、手足口病、溶連菌感染症の時など。
今回もとったのですが、見たことない方からすると痛々しいかなと、
ブログにアップするのを自粛しました。

実は、息子が手術室に入っていく様子も写真にあります。
これは、この時の気持ち(元気でさえいてくれたらそれでいい)を
忘れないよう、スクラップブッキングの作品にして、飾ってあります。

変かなぁ~。



  


今、気になっていること

まず、第一は息子の宿題。。。
計画が大幅にずれているのに、あせりませんicon08
あせっているのは、私だけ。。。

特に今年は、夏休み終了間際に、スクラップブッキングの講習を
2日間入れているので、準備等で、お母さんは宿題手伝えないからね!!
と念を押しているのに、ちっともあせらない。。。

息子の宿題は、絶対やるもののほかに
やりたい人は、やってね、みたいな一覧表が付いてきます。
それを、たくさん選んでやりたいことがいっぱいface08
やる気と時間配分が毎年伴わないのです。。。

ということで、今日は、、、

日記代わりに新聞を作りたいと(はい、先日の新聞博物館の影響です)
2日分の新聞を作りました。パソコンは共同作業ですface07

それから、福祉の作文えんぴつ
私の手話サークルに何度かついてきたから、手話のこと書いてみるって。
作文の材料を箇条書きにし、一番言いたい事を、最後に持ってきて、
それに合う、材料を選び出しました。
で、下書きの最中です。。。
息子の一番言いたいことが、私の言いたいことと重なっていて
サークルに連れて行っていたことが無駄でなかったと
ちょっとうれしかったですface02

宿題は、ちゃんと終わるのか、気になる!!!

第二は足のつめ
5月のホビーショーの時、3日間歩いたせいか、
足の親指がとっても痛くなったんです。
2,3日後、両足の親指の、人差し指側が内出血のように黒くなりました。
外反母趾っぽいので、親指の上に人差し指が乗っかってしまったのかな?
黒いのは、爪が伸びるとともに、上にずれ、そのうち切ってしまうものだと思ってました。
が、黒い部分は徐々に盛り上がって、
伸びないままはがれようとしていますface08
下に爪はできていないようだし。。。
痛くないのですが、黒い部分は人差し指側半分だけなもんで
半分がプカプカしている状態。この先どうなるんだろう???
気になる!!!

第三は、胃の痛み
今までも時々、胸やけはしていたものの、昨日、強烈な痛みが。。。
市販の胃薬で、強烈な痛みは和らいだものの、
今日もずっと痛いし、食べると何か突っかかった感じが、、、face07
実母が、胃の手術をしたことがあるので、気になる!!!
実母は健在ですが、気になる!!!
胃カメラは、嫌だな~

  


スイミングへ

今日は、午前中に短期教室、午後に通常教室と2回スイミングスクール男の子
あいている時間には、たまりにたまった宿題もろもろface07
相変わらず、忙しい息子くん。

そうだと、母は手があくかと思いきや、スイミングとスイミングの間に、
水着を洗濯しなくてはいけないし、宿題の監視!?もあるし、いないときに、掃除と通常の洗濯と、、、なんてやっていると結構バタバタなのです。

とはいえ、一人で、バスに乗っていってくれる習い事は楽ちんですface02