スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

今日の シュッ シュッ

今日、来てくださったのは前回お孫さんときてくださったyukieさん

自分の親の年代に近いのですが、
とっても精神的にパワーがみなぎっている感じの方です。
ついつい、おしゃべりに花が咲いてしまいますface02

SBをやっていなければ、お知り合いにならなかったであろう、
親の年代の方や、若いママさんともお話しできるのはとっても楽しいキラキラ

新鮮で、刺激的で、勉強になります!!


と、おしゃべり中心でしたが、シュッ シュッをやっていたただきました。



無事に、出来上がったのですが、これまたおしゃべりに夢中になっていて完成の写真を撮り忘れました。。。face07


数人のレッスンだと、ついていけるか心配という方にも
自分のペースでできてご好評をいただいていますよface02

  


湿潤療法、お試しの巻

ひと昔前、すり傷の手当の常識といえば

きれいに洗う→消毒する→乾燥させる

でしたよね!?

ここ数年、湿潤療法なるものを、聞いていました。
簡単にいえば、消毒をしないで、ラップなどで覆い、
乾燥させないというもの。
こうやって、乾燥させないでかさぶたをつくらないほうが、
皮膚の再生も早く、傷跡もきれいだとか。。。

とはいえ、自分はけがをするほど運動もしていず、
そうそう擦り傷をつくらなかったし、
消毒・乾燥は長年の習慣になっていたしで、
試すことなく過ごしていました。


が、かいかいさんのブログで、今までの方法と湿潤療法をやって比べた
実験報告!?を発見face01

それを読んで、ほんとにいいんだ~、今度試してみよ~と思っていました。

そしたら、息子くんが体育の授業で転んで4×6センチ程度のすり傷。
早速、お試しですface02

今回は、子供だし、動きの激しい膝がけがの場所なので
高いけど、市販のパッドを使用。

説明書によると、傷から出た体液がこのパッドに吸収され白く膨らむそう。
体液のほうが多くてあふれちゃったり、パットが汚れたら交換。
そんなことがなくても、3日たったら傷の様子を見るために交換したほうが良いそうだ。

息子は、ほぼ24時間で体液があふれてしまったので交換。
現在2枚目使用中です。

予定では、この体液が徐々に減って白く膨らむところも少なくなり、
白く膨らまなくなったら、傷も治ってるらしい。

昨日は痛がっていたのに、今日は痛がらないし、
交換時にみた傷も、だいぶきれいになっている気が。。。

いい感じかも。。。face02

  


びびってます

火曜日から、右目と、何となく右の顔半分が痛くて、
ものもらいのはじまりかな。。。なんて思ってました。

そしたら、耳のところと首のところのリンパ腺も腫れてきて痛いface10
目はたいして腫れていなくて、
下まぶたにちょっとできものがある程度なのに、、、痛いface10

で、なんか違うと、眼科に行ってきました。

そしたら、なんとヘルペス性角膜炎face08

ヘルペスって、5才以上の人はほとんど感染しているようですが、
感染してもほとんどの人は症状が出ないらしく、
ウイルスは、神経に潜んでいます。
で、過労やストレスなどで体力が落ちると、表面に出てくるんです

健康そうな体格の割に、けっこう、体力がないし、ストレスに弱い私。

帯状疱疹も、中1で初めてでて、2週間毎日点滴に通いました。
普通は一生に1回しかかからないというのに、5回以上はかかってます。

単純性ヘルペスも(よく、疲れると唇などにぽちっとできるあれです)
唇や頬にできることもめずらしくない。。。

でも、目は初めて!!

頬にできたとき、
「目にできると失明することがあるから、
これ以上ひろがったら、入院のできる眼科に行ってね」
と、言われたことがあったので、ヘルペスと聞いてビビりました。

でも、先生によると、
絶対にないとは言えないけど、失明する可能性は低いらしい。
それより、リンパが次々に腫れる人は、
高熱がでて、髄膜炎になる場合があるそう。

だから、安静にして、熱が出たときはすぐに内科で見てもらってねと。。。

ま、そうなる多くは高齢者や糖尿病などの病気がある人らしいですが。。。


てな訳で、帰宅後、心配でネットで調べたけど、心配は消えず。。。

仕方ないから気にしないことにして、
点眼薬とゾビラックス眼軟膏をちゃんと塗って、
明後日の診察までおとなしくしてます。

学校の奉仕作業はさぼろうかな。。。


あ、前半に書きましたが、ほとんどの人が感染しているので
改めて症状がうつるってことは、まずないそうですので、うちに来ても大丈夫ですよ。

しいて言えば、6か月前の赤ちゃんは念のため来ない方がいいそうです。