スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

魂って重い!?

お盆の話。

私の子どものころから、このあたりは、お盆の初日にはお墓に行ってお墓でろうそくをつけ、
消えないように気をつけて家に持ち帰り、その火をの仏壇のろうそくにうつしました。

お墓のご先祖様が、お盆に家に帰ってくると教わってました。

お盆の最終日には、町内の当番のような人が、リヤカーを引き、鐘を鳴らしながらやってきて、
そのリヤカーに、きゅうりやなすにわら?をさして馬や牛にみたてたものを乗せました。

ご先祖様が帰るときに、馬や牛にのって帰るためだと教わってました。

そして、家の仏壇のろうそくの火から、ちょうちんにうつし、
消えないように気をつけて、お墓に持って行きました。

ご先祖様がお墓に帰るのだと教わりました。

(今、実家の町内はリヤカーはまわってこないそうです
  理解、間違ってるかなぁ? 
こんな年なのに母・義母にまかせきりで、今一つよくわかってないかもface07



郡山では、このちょうちんのしきたりはなかったので、
男の子は、ちょうちん関連、はじめて。

途中で火が消えちゃうと、亡くなった人の魂が迷子になっちゃうから、
ちゃんとおうちまで持ってきてね、といって、ちょうちん係を任命face03


かなり真剣に、ちょうちんの火を運んだ男の子

仏壇のろうそくに火をうつして、任務終了。

「疲れた~、やっぱ、魂って重いよ

ぷっ。


私の子どもの頃は、大きなちょうちん1つ、こども用ちょうちん2つしかなかったので
大きなちょうちんを兄弟3人の誰がもつか、じゃんけんでとりあったものでした。

小さいころからの習慣だったから、あんまり真剣に、考えなかったのかもしれません。

6年生ではじめてだと、感想がこんな風になるのねぇ。。。。face02



私のお仕事は、お盆休みはなく、カレンダー通り。 土曜日も出勤でした。 
(あ、お盆迎えは土曜日の夕方行ってきました)
お仕事内容も、かえって忙しかったですface10

しかも、実父が手術のため入院することになり、母もバタバタしたもんで
お盆送りは親戚に頼み、ちょうちん係は男の子やらなかったんですけどね。

こちらならではの習慣、いい体験になったかなface02

さて、今日は、実父の病院に様子を見に行くため、お仕事のお休みをもらいました。
兄弟3人いるので、行く日を分担し、昨日は上の弟が行ってくれました。
弟たちがたくさん引き受けてくれているので、助かります。

昨日が手術だったのですが、思ったより、元気そう。 
早くから意識も戻り、話もしているようです。  よかった~。
では、行ってきます赤い車