スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

お願いがあります

前回の記事の続きになります。


文科省では、問い合わせに応じていました。

お問い合わせ先  
  原子力災害対策支援本部(放射線の影響に関すること)    
  電話番号:03-5253-4111(内線4604、4605)  
   
  スポーツ・青少年局学校健康教育課(学校に関すること)    
  電話番号:03-5253-4111(内線2976)  

早速、電話すると
1回目・・・担当者が席をはずしている
2回目・・・担当者が席をはずしているので折り返す(電話番号を教えるもかかってこず)
3回目・・・担当者が席をはずしている、自分ではわからない
      つめよると、40代くらいと思う(声が)男性がでました。

あれこれ、時に怒って、時に泣きながら疑問点をぶつけること20分。
担当者は、嫌がることなく、丁寧に丁寧に対応してくれました。

が、返答の内容は、、、
前回の記事の①②(年間被曝限度量の引き上げ)に関しては
「今は非常時なので、、、」

③(子供に適応していいのか)は
「原子力安全保安院の指導のもと、、、」
(あとでいろいろな映像や情報を見ると、原子力安全委員会のようですね、
                  聞き間違えたか? あちらが言い間違えたか?)

④(現在より前の高かったころの積算量を加えているのか?)は
「現在の発表は8月までの対応。
 引き続き計測して、高くなるようなところがあれば変更も検討する」


⑤(内部被ばくは加えていないのでは?)は
「ちゃんと計算に入っている。わかりづらかったようで申し訳ない」
 (どんなふうに入ってるかは、返答なし)


3,8以上のところで、1時間制限の数値に意味があるなら、
3,4のところが、2時間活動したら制限のある学校よりあびる放射線は増えますよね?
「それだけ高いところは、校長先生が2時間にしないと思いますよ」
って、それじゃ、普通どうりの活動じゃないじゃないか。。。

そのほかの質問・要望に対して、
「例えば、こんな風に細かく言ってもらわないと納得できません」には、
「そう言ういい方だとわかりやすいですね。勉強になります」
「そういうところも、確かに心配ですよね」
「きちんと上には伝えます」「子供のことを第一に考えますので」 

やっぱり、細かく真剣に検討しているのは当事者である保護者だけなんだろうか。。。

最終的に
お母さんが、心配や不安なのはわかりますが
 信頼おける方に、きちんと計算してもらっていますので
 どうか、いろいろな情報に惑わされずに、信用してください」

でも、「では、信頼おける方の経歴とかを見たいので、文科省のHPに名前を発表してください」
「それはできません」でした。


この人はいい人かもしれないけど、この人に文句を言っても仕方ないけど、
納得はできなかった。 似たような問い合わせがたくさんあるようです。
たくさんあった方が動いてくれるのかな? それとも、仕事の邪魔になり悪化するのかな?




と、疲れていたら、ぴこりんさんのブログで、署名活動を見つけました。
内容は、
・子どもに対する「年20ミリシーベルト」という基準を撤回すること
・子どもに対する「20ミリシーベルト」という基準で安全とした
 専門家の氏名を公表すること


まさに、これですよ! 早速署名しました。


賛同してくださる方がいらっしゃいましたらどうか署名をお願いします。
下のサイトをぜひ、読んでみてください。

http://e-shift.org/?p=166

第一次の締め切りは25日の夜11時です。 その後もあるかな?

締め切り(第二次)が30日の23時までに延長なりました。

どうぞ、よろしくお願いします m(__)m


他にも、ぴこりんさんのブログには、
いろいろなサイトへのリンクが貼ってあり、参考になりました。


同じカテゴリー(たわいもない生活)の記事画像
準備してます
あっちも こっちも
みーつけた
お祭り
シルバー大学学校祭
いいことも、悪いことも、、、
同じカテゴリー(たわいもない生活)の記事
 準備してます (2011-08-25 23:28)
 あっちも こっちも (2011-08-21 11:22)
 みーつけた (2011-08-20 18:40)
 お祭り (2011-08-09 22:11)
 シルバー大学学校祭 (2011-08-08 23:20)
 いいことも、悪いことも、、、 (2011-08-07 13:04)

ぐーもぐ at 2011年04月25日20:23 │Comments(11)たわいもない生活
この記事へのコメント
ぐーもぐさん
ご無沙汰しています。毎日福島の事を思い、胸が締め付けられる思いでいっぱいです。
上手く言葉に出来ないのですが、この基準に疑問を感じ、時間があればいろいろ検索してたので署名には参加させていただいてました。
1日でも早く撤回して欲しいです。
未来のある子供達が1日でも早く安心して暮らせる大好きな街に戻って欲しいです。
市も県も国も、もっともっと急いで本気で子供達の事を考えて動いて欲しいですね。

たくさんの不安の中、何と声をおかけしたら良いのか分からずコメントがずっと出来ずにいました。何か出来る事があったらいつでも声をかけて下さい。
Posted by かいかい at 2011年04月25日 22:29
いつもブログを拝見させて頂いてます。
以前、ラブメモ購入でお世話になりました。
私も文科省が出した基準は納得できません。
学校、市の教育委員会に電話しても国が決めたことなのでと。
子どもには、学校まで毎日送迎、給食は食べさせていません。
『フクロウの会』見ていただければ、同じような保護者がたくさんいて勇気づけられます。
お互いにこの状況をなんとか変えられるようにしましょう。
Posted by M.S at 2011年04月25日 22:47
>かいかいさん
コメント、そして署名もありがとうございます。
かいかいさんが地震直後から、いろいろ活動?してくれてたのはわかってました。ありがとうございます。私はmixiとかよくわからなくていまひとつ活用できなかったのですが。
全国各地のスクラッパーの人がいろいろな活動をはじめる中、
私はいつまでたっても、自分の子供をどうやって守ったらいいのか、答えなんか誰も知らないと思いつつも、答えを探すことに振り回されています。
落ち着いたら、私もいつか困ってる人の役に立ちたいと思ってはいるのですが、、、
報道では避難所のことが多いので、家があって食べ物もあって家族がいる人も、辛い思いをしてるとわかってもらえたらいいなと思います。

>M.Sさん
ご無沙汰しています。
なんだか、なにもかも信じられない自分がいます。
10年後を心配して子供にいろいろ制限させるのストレスと
ホントにあるかもしれない10年後の影響と
バランスはどうしたらいいのか、いつも迷ってます。
子供に制限させるためには、こんなことを心配してるからと
説明しなければならず、それも子供の不安を大きくすると思うと心配です。
でも、他のママさんも同じですね。
大ごとにしてはよけいに福島が嫌われてしまうと不安を書くのを控えてたのですが、
言わなければ、何もわかってもらえない、報道からも少なくなっていくと感じたので、これからは、意見を届けようと思います。
Posted by ぐーもぐぐーもぐ at 2011年04月26日 10:35
 行動力のあるぐーもぐさん!!尊敬します^^
 私も日記に訴えたかったけど、うまくまとめられず・・ ぐーもぐさんのを読んで「そう!!そうだよね!!!」って騒いでました!ありがとうございます♪

 ほんと、もっと子供のこと考えて欲しいですよねToT
 頭のいい人たちがたくさんいいお給料もらってるんだろう!何やってるんだよ!!って毎日モヤモヤ。。
 郡山って一番中途半端ですよねー 避難もできず、数値も高い 思うことはたくさんありますが、将来の子供たちのためにちゃんとして欲しいですね とにかくちゃんと!!
 
 私は毎日、学校付近まで送り迎え中です 甘やかして~とか、神経質にないすぎ~とか、思う方々もいるでしょうけど、まぁやりたいようにやります 誰に迷惑かけてるわけでもないですしね^^ほんとは1学期中、地元の小学校に通わせようか迷ったくらいですから、これくらいしないと気がすみません
 あー早く収束しないかな~
Posted by もまもま at 2011年04月26日 11:08
スクラップブッキング関係ないのだからここにアップしないでくださいね
Posted by キャンディ at 2011年04月26日 12:07
ありがとうございます!

不安に思いながら子育てしているお母さんはたくさん。。
私もぐーもぐさんと同じことを考えてます。

子育ての日記でもあるんだから、不安や疑問は書いていいんだと思います。
私も我慢せずに吐き出そう!
勇気をいただきました!ありがとう^^
Posted by タケル at 2011年04月26日 16:15
>もまもまさん
数値の高いところも心配ですが、ちゅうぶらりんもなんだかねぇ。
郡山の数値もそうだったのに、今度は校庭の数値も
わずかな差で、除染の対象外。
どうにかしなくちゃと、方法を探しています。
私も結局、迎えに行きはじめ、外遊びも禁止しています。
10年後はだれもわからないからねぇ。。。

>キャンディさん
にほんブログ村からきていただいたのでしょうか?
スクラップブッキングの記事を期待してきて、
署名運動でびっくりされたことでしょう。
ただ、こちらはそれだけ切羽詰まっており、
スクラップブッキングどころではありません。
申し訳ありませんが、当分はこういった日常生活の記事になります。


>タケルさん
コメントありがとうございます。
今日も、校庭の除染対象にはならなかったのに、
5月から校庭の活動がはじまるプリントがきたり、、、
どこに電話をかけても、反応はいま一つで、、、
この状況でどうやって子供を守っていったらよいのか、、、
でも、頑張ってできる限りのことをしてみようと思います。
Posted by ぐーもぐぐーもぐ at 2011年04月26日 22:13
ぐーもぐさんのまとめられたこと、すんなり頭に入ってきました。
なるほど、一つずつ詰めていくと私も疑問が浮かび上がりきますね。疑問を冷静に書き出すことは大変だったと思います。
そしてこの疑問を納得できるようにしていきたいですね。
Posted by えりりん at 2011年04月26日 23:00
>えりりんさん
コメントありがとうございます。
疑問はいっぱいで、でも文科省の答えには納得いかなくて。。。
今日のブログも似たような内容になってしまいましたが、
自分の無力さが悲しいし悔しいです。
Posted by ぐーもぐぐーもぐ at 2011年04月26日 23:25
 ここでは、はじめまして。(やっとPCつなげた)
思い切ってお電話して良かったと思っています。

いまさらながら、新学期始まるのが早すぎたとか、何も県内産の原乳の牛乳を子供達に飲ませなくても…とかぐるぐるしてます。

 でも、何もしなきゃ始まらないし、今度は汚染表土の処理も考えなきゃって。

 これからもよろしくお願いします。
Posted by あきあき@郡山 at 2011年04月28日 07:54
>あきあき@郡山 さん
お久しぶりでした。
疑問点ばかりが残る、対応ですよね。
特に文科省の説明は納得できません。
でも、何もしなければこのままと、できることをやってみますか。
Posted by ぐーもぐぐーもぐ at 2011年04月29日 17:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。