スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

ついでに、スクリーニング検査

スクラップブッキングの記事ではありません。
不快な方な、読まないでください。

郡山の放射線関連のことです。



近くに行ったので、ためしにとスクリーニング検査を受けてみました。(郡山市総合体育館)
TVで見るように、体や靴の裏、バックなどにマイクのようなものを向けます。
13000cpm以上が除染、それ以下は大丈夫、ということを選別しています。

私は、ほとんど、針がふれなかったのですが、
それがいくつってことはなく「除染の必要なし、大丈夫ですよ」と言われます。

で、いろいろ質問してみました。

私は、いつもシーベルトで、いろいろなことを見てきたので、cpmだと???
10000cpmが0,101msv/h
  500cpmが0,004msv/h だそうです。

ってことは、除染は、100ちょいマイクロシーベルト/h以上でやるんですね。
 
放射線は、数種あるようですが、
cpmの機械は、その中でヨード131と言うのだけを測る機械なので、
他のセシウムなどの放射線は測れないそうです。
まぁ、それはないだろうって見込みらしいですが。

私の針がほぼふれないっでことは、50cpm以下。0,4μsv/h以下くらいでしょうか。

お隣の方が、浪江から来た方で、
一番高い靴の裏が200cpm。 2μsv/h以下ってことですね。

それから、これはあくまで外側の放射線を測るので、
例えば、昨日、めちゃくちゃ放射線をあびても、
洋服を脱いで、お風呂に入って、新しい服に着替えれば
今日は数値が低いそうですよ。

積算量は、積算量を計る機械をずっとつけていないとわからないそうです。

う~ん、安心できたのか、できないのか。。。。数値がいっぱいで。。。


あ、説明してくれた方は、長崎の放射線課から来たようです。
遠くから、ありがとうございますface06




こっちは、ぐちぐち。。。



 

前のブログから、  私にできることを少しでも、、、と、
同じような疑問・不安を抱く友人がいないか声をかけたり、
引き続き、思いつくところに、質問や意見の電話やメールをしたり、
要望書をつくって、直接災害対策本部や教育委員会を尋ねたりしていました。

私の知っている現状としては、、、
郡山市では、一番放射線の値が高かった小学校で、
27日に早速校庭の土を削る作業がはじまりました。
削った土は、ゴミの処分場(埋立地)に持っていく予定でしたが、
周辺住民の反対で、現在、その土は校庭の片隅に山にしてあり、
ブルーシートで覆ってあります。
校庭の放射線量は、3,6μsv/h から 0、6μsv/hに下がったようで、
効果はあるようです。  (TVの報道より)

効果があるなら、全校の校庭を、、、というのが私の願いでしたが、
・土の処分の場所・方法が決定すること、
・ブルーシート付近、校庭の放射線値の推移を見ていくこと
をしないと、次のグループの校庭の除染にうつれないだろう、ということです。
似たような、意見・要望は多いので、いずれ全校でやっていきたいところだが(最終決定は市長)
現在は、当初の通り、現在除染の対象になっている28校分をGW中にやるとの決定しか
されてないそうです。  (4/28 教育委員会との話で)

男の子の学校は、除染対象にはなっていないため、
校庭での活動は自粛したいと学校に伝えていました。
でも、とりあえず、男の子の学校は、現在工事中で、砂埃が多いため、
5月20日までは、校庭での活動は全員中止になりました。 よかった。
文科省・学校が安全というと、親もまぁしかたないかと思うだろうし、
子供も外で遊びたいだろうし、自粛をする子はクラスでは少数派のようですので。


全校の決定はまだですが、郡山は真っ先に、このようなことをはじめたわけで、
市長さんの英断には感謝しています。

が、
28日の報道で、文科省が「やる必要ないのに」といった意味の記者会見をしていましたねface09
3,8以上のところは、そのうちさがるし、3,8以下はそのまま普通に活動して大丈夫と。 
腹立ちます。


ちなみに、いわき市長の学校給食にたいする発言が、報道されていましたが
郡山市も、給食の原乳は27日から福島県産になっているし、
給食の材料も、基準値以下の県内産をつかっているそうです。


4月28日の新聞で、校庭の活動に関して、
「1時間に3,8μsv/h という数値は科学的に健康に問題がないとされる値。
 それを下回る地域で、学校生活に制限をかけるのは少し神経質になりすぎている」
と放射線医学総合研究所の明石真言理事が疑問を呈する、とあったので
「科学的」な説明をしてもらおうと、研究所に電話をしましたがずっと話中でした。

私だって、大丈夫を信じたいですよ。 
でも、大丈夫の人の説明は、つじつまが合わない人が多くて、
危険という人のほうが、つじつま合うんだもの。。。


そんなときに、内閣官房参与、抗議の辞任

神経質になるなって方が、難しいと思うんですが。。。


今、朝まで生TVで校庭の活動の基準値のことがでたけど、
中途半端で、次の話題に。。。
郡山に対して、間違った認識の発言の人もいたし。。。

今夜は、ずっと、TVに釘付けかも。。。ふぅ。


同じカテゴリー(たわいもない生活)の記事画像
準備してます
あっちも こっちも
みーつけた
お祭り
シルバー大学学校祭
いいことも、悪いことも、、、
同じカテゴリー(たわいもない生活)の記事
 準備してます (2011-08-25 23:28)
 あっちも こっちも (2011-08-21 11:22)
 みーつけた (2011-08-20 18:40)
 お祭り (2011-08-09 22:11)
 シルバー大学学校祭 (2011-08-08 23:20)
 いいことも、悪いことも、、、 (2011-08-07 13:04)

ぐーもぐ at 2011年04月30日03:03 │Comments(5)たわいもない生活
この記事へのコメント
ぐーもぐさん、こんにちは。
記事に気付くの遅くなっちゃったけど、今まとめ読みさせてもらい夫婦で署名させてもらいました。

ぐーもぐさんの子を想う親のお気持ちが手に取るようにわかり、記事を読み涙が出てきます。

私も当初から大人と子供の基準を同等とするのに不信感があったし、まだまだ国は国民に確かな情報、細かな現状を告げてないことを感じていたので。

ぐーもぐさんの活動に大変共感し、尊敬いたしております。
毎日ニュースを片っ端から読み漁ってますが、それだけでは全く真実がえられず何に頼ったらいいのかわからないですね。。

早く国が現状を認め正しい策を実行し、当たり前に子を守る…本当に『当たり前』を『当たり前』にする国の動きを見せてくれますように。
Posted by といにこ('∀'●)ママ at 2011年04月30日 11:37
初めてコメントします。

ぐーもぐさんのおっしゃることは郡山の、福島県の子を持つ親として当然の思いです。私も全く同感します。

郡山市政は私が思っていたよりもずっと市民寄りで市長の英断を支持しています。ただ、悲しいかな国は所詮「福島でおきていること」的な対応に終始しているということです。

本来は国や県がやるべきことですが、こどもたちが日々被曝している現状を放って置く訳にはいきません。
私一人で始めた小さなプロジェクトですが、昨日から発進しました。友人たちにも協力をお願いしています。

「郡山のこどもを守ろうプロジェクト」

夏までに小学校の教室にエアコンを付けることなどを目標にしています。(最終的には保育園から高校までですが)

どんどんつながっていきたいと思っているので、もしよかったらblogのぞきに来てくださいね!
Posted by アキティ at 2011年04月30日 11:45
>といにこ('∀'●)ママ さん
署名ありがとうございます。
放射線の影響、大人なら大人ほど出るんだったらよかったのに。。。
どうして子供なんだろう。。。
と言ってみても仕方ないですが、やりきれない想いです。

>アキティさん
コメントありがとうございます。
ブログ見に行きました。立ちあがったんですね!
あとで、コメントもしくはメッセージを
させていただきたいと思います。
Posted by ぐーもぐぐーもぐ at 2011年05月01日 09:48
はじめまして。
コメントありがとうございました。
ほんと。住民運動するべきですね!
目に見えない恐怖は不安だけが続き
セシウムが土壌に30年も放射線を出し続ける
事は国も十分知っている事ですからある意味
私達はモルモットなのかもしれませんね。
これから夏に向けて放射能と暑さの戦いに
なるのでしょうか・・・・。
Posted by 砂あらし at 2011年05月10日 00:29
>砂あらしさん
思いつくことはやってはみたんですが、、、
やっぱり、いち主婦ではダメみたいです。。。
もし、動いてくれたとしても、その頃にはすでにいっぱい浴びているんでしょうね。。。
モルモットならモルモットで、ちゃんと管理してもらって、
データを後世に、、、とも思うんですが、、、
それもないままなんですかねぇ。。。
何か起きても放射線か生活習慣か原因はわからないと言われて、
データにもならないかと思うと、悔しいです。
Posted by ぐーもぐぐーもぐ at 2011年05月10日 09:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。