スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

スタンプアート・アドバンス IN 東京

24、25日とお泊りで、スタンプ講習のために東京に行ってきました。
今回で、マスター(前半)・アドバンス(後半)の全24講座が終了キラキラしました。



講習内容は控えますが、、、
着色するインクなどの種類も、スタンプの種類も数限りなくあるんですよ~。

インクなんて、ただ、その色が好きかどうかで選んでましたが、
線をきれいに出すインク、中を塗るのに適したインク、黒っぽいペーパーに映えるインク
などなど、などなど、それはそれはたっくさん種類があったんですよ。

スタンプも、ただかわいい~face05と選んでましたが
背景に合うスタンプ、塗り絵に合うスタンプ、タイトルに合うスタンプ、などなど。
まぁ、こちらがたくさんあるのは皆さんもご存じでしょうが。

簡単に言えば、24講座で24種類のインクと技法を教わったわけです。
全部買いそろえることはできませんが、
現在持っているものにちょっとプラスしてできるようなことを
ちょっとづつ、講習にもとりいれていきたいと思いますので
お楽しみに。。。ハートきらきら


長いようで、短かった、スタンプ講習ですが、
本来の目的の他にも、いいことがいっぱいでした。

よつばお土産
今回は特に最後だからと、お菓子から手作りの作品まで、いろいろいただきました。
画像で残してあるのはこれ。盛岡の方から南部せんべい。
スタンプアート・アドバンス IN 東京
今回の同期は、東北組・2人だったので、
心強かったですface02
みなさん、ありがとうございましたface06







よつばお初!懇親会ビール
最後だからと、幹事の方が段取りしてくれました。
私はお酒が苦手なこともあって、飲み会の席に参加するのは、
たぶん男の子の卒園時の謝恩会2次会以来。
今回も、体調が心配でお酒は飲まなかったものの、
華やかな雰囲気のそれだけで異次元気分♪

9名の参加だったんですが、関西に住んでいた方など関西に縁のある方率が高く、
会話のほどんどが関西弁face08 (たぶんね、細かいことは区別つかないもんで)
私は関東より南?にはあまり行ったことないので、なんだか不思議な気分でした。

話題もスタンプのことから、海外のこと、大阪・東京食事情まで、
多岐にわたっていて、ホント楽しかった~face02
それから、それから、次々出てくる、お料理がおいしかった~face05
すっごく、見た目にも華やかだったのに、楽しくって写真はとり忘れ。
一番地味な、茶碗蒸しだけふと気がつき、撮りましたface03
スタンプアート・アドバンス IN 東京


この、茶碗蒸しも、おいしかった~。 
今まで食べた茶碗蒸しで1番くらいかも。
食通な、大阪の人たちも、
ここのお料理はおいしいと言ってましたよ。



幹事さん、こんな席を設けてくれて、ありがとうございましたface06


よつばカード交換会
直前までつくってたものです。
参加者13名+先生用プレゼント、14枚をつくり、みなさんと交換するもの。
私の手元には、12枚の他の方の作品が届きました。  みなさん、レベル高face08!!
全員に許可をえていないので、ブログには載せませんが、
自宅講習の際にはお見せできますよface02
スタンプのスタートとして、ずーーーっと宝物きらきらピンクにしたいです。


よつばなによりなにより、お仲間
同期の方とお知り合いになれたこと。
スタンプもスクラップブッキングも、
大きなイベントは関東方面までいかないとないので、あんまり参加できず。
参加したとしても、1回限りのため、お知り合いってほどにもなれず。
でも、今回は24講座、8日間一緒。
特に、同じグループの人には、忘れ物を借りたり、疲れてボケてきた時に励まし合ったり!?
作品を褒め合ったり!?、それはそれはお世話になりました。ありがとうございますface06 
そして、あんまり東京には行けないでしょうが、
今後、イベントでお会いしたときにはよろしくお願いしますface06




うれしくってうれしくってたまんないのが伝わりますかねface03
記事が長くなるのは、うれしさを伝えたくって、いっぱい書いちゃう癖です。
男の子には、だらだら書かずに、要点をまとめなさいって言ってるのに、、、、face07

講師の先生、アシスタントの先生、同期のみなさん
男の子を預かってくれた義母、お留守番をした男の子
多大な出費にかかわらず、文句も言わずに切符とホテルの手配までしてくれた旦那様。
みんなみんな、ありがとうございました~!!


あ、卒業制作は、これからだったわface07
浮かれてないで、考えなくては。。。



双葉  11月講習のご案内はこちら

双葉  12月親子講習のご案内はこちら
        1回目・満席  2回目・残席2名。 ご検討中の方はお早めにお申込みください。 

双葉  スクラップブッキングのサークル活動は常時会員募集中。  詳しくはこちら


ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 郡山情報へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(スクラップブッキング)の記事画像
真剣。
フラッグアルバム
エコーアルバム
リンゴのアルバム
小とらのランチ&1日講習
バックナンバー アリスのボックス
同じカテゴリー(スクラップブッキング)の記事
 真剣。 (2011-03-11 07:27)
 フラッグアルバム (2011-03-09 09:17)
 エコーアルバム (2011-03-07 07:48)
 リンゴのアルバム (2011-03-05 21:09)
 小とらのランチ&1日講習 (2011-03-04 22:00)
 バックナンバー アリスのボックス (2011-03-03 09:25)

ぐーもぐ at 2010年11月26日20:22 │Comments(3)スクラップブッキング
この記事へのコメント
お疲れ様でした♪
途中なんども意識がなくなりそうになりましたが
なんとか最後までたどり着けて良かったですよね。
色々とお世話になりました~。
Posted by えりりん at 2010年11月27日 00:48
おめでとうございま~す!!!
それから。
お疲れ様でした!!!

私はまだまだ、前半戦。
しかも、ちゃんと復習してないから、
身に付いてるのかどうか…。

年末年始は、帰省するのは難しいみたいなので、
春休みにお会いできたらな~。
そのときはまた、いろいろお話聞かせてくださいね~。
Posted by りっかりん at 2010年11月27日 11:09
>えりりんさん
お疲れ様でした~
みなさんには、ホントにお世話になりましたが、
特に両隣のお席には恵まれました^^。
似たような子育てママとお友達になれて、とっても良かったです。
そのうち、卒業制作の愚痴メールがいくかもしれませんが
よろしくです^^;。

>りっかりんさん
そうなんです、おわっちゃったんですよ~。
あっという間で、インクの特性の理解の仕方が独特かも^^;
まわりに、これはこういうこと!?って、聞きまくって
一応、理解しようと努力したつもりですが。。。
解釈あってるのかな???
ま、使いながら、体で覚えるしかないですかね。

春休み、楽しみにしてま~す!!
その時はぜひ、口も手も動かしながら情報交換よろしくです。
ぜひぜひ、あのきれいな、水族館と花火の写真をつかった生LOを見せてくださいね。
Posted by ぐーもぐぐーもぐ at 2010年11月27日 14:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。