スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

たくらみ、成功!?
いやぁ、久々の携帯の地震速報、ビビりました~
大丈夫だろうと思いつつも、
自宅よりもアパートのほうが強度が弱いんじゃないかと思っているので、
と2人、布団をかぶって、身を固くしてました。
大きく揺れたら、どんな行動を取るべきか、眠い頭がぐるぐる考えます。
まぁ、ここアパートには、倒れてくる大きな家具なんてないんですがね。。。
結局、震度4だから、揺れたように感じたものの、小物も何も倒れずです。
TVつけて、郡山が震度5弱
みなさん、大丈夫だったかな???
旦那は、きっと気にせず、起きてもさっさとまた寝てるだろうと、確認してないし。。。
ま、大丈夫だろう。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏休み中、私が仕事で留守にするため
が1人でいることが少ないよう、いろいろなイベントに参加申し込みをしていたわけですが、
8月後半のイベントって、ほぼないんですよね~
なので、塾の夏期講習を探してました。
条件は、
が1人で自転車で行ける範囲にあること。
8月後半、日中の講習があること。
5ヵ所くらいまわって、資料をもらったり、話を聞いたりした結果、
日程の都合で、選択肢は1つに。
郡山では塾に行ってなかったこともあり、嫌だなぁ、、、とごねている
ですが、
あわよくば、やってるうちに気に入って、9月以降も塾に通っちゃう
で、お勉強得意になっちゃう
な~んて、たくらみもしている、母の私
その塾、昨日・土曜日が
参加の初日でした。

あんだけ、嫌がってたのに、帰宅したら
1日目にして、すでに
「第3弾(第2弾まで申し込み予定でした)も
申し込みたいなぁ」だって。
先生、おだてるのうまいなぁ
中学生の問題ができてすごいとか、
なんやかんや褒められたようですよ。
何をやっても褒められる
のが、楽しかったようです。
お母さん(私)は、わかっちゃいいるけど、褒められないってこと、多いもんねぇ。。。
これは、2学期の成績UPが期待できるかな

しかし、塾費用って高いんですね。。。
二重生活でお金が心配 → パートをする →
が1人に→
1人の時間が少なくなるよう塾へ → お金がかかる
あれあれ???
ま、
が勉強楽しくやれるんなら、しめたものかぁ。
あ、金曜日のユネスコ3日目は調理実習と焼き物でした。
調理実習は、ハンバーグ・粉拭き芋・にんじんといんげんのなにか?・他いろいろ。
は、は、私がつくるより豪華かも
おいしかったって~
焼き物は、小さく作っったため、あまった粘土を返すように言われたので、
もったいなかった、使っちゃえばよかったと
。 
11月に焼きあがるそうです
どんなのを作ったのか楽しみです。
そして、私の膝。
金曜日、5回目の水抜き
膝の水を抜くなんて、みなさんはあんまりないでしょ。
そこで、解説~
要は、膝の周りが、腫れぼったく太くなってくるんです。
最初は、膝を曲げたり、正座をする時に違和感があって、、、
だんだん曲げると痛みがでるようになり、、、
階段の上り下りの時、膝が曲げられないので、大変だったり、、、
さらにひどくなると、歩くのが苦痛、立ってるだけでも苦痛、、、
そして、膝のお皿が浮いてる感じがして、
歩く時、プカプカ動いて、骨がかみ合わないような感覚。。。
(先生曰く、 「あぁ、浮いてるんだよ~」
)
どうも、半月板が損傷していて、そのとげとげのせいで炎症が起き、水がたまるわけですが、
水がたまりすぎると、よけいに炎症を促してしまう、
痛くて歩かなくなるので筋肉量が落ちてしまう、筋肉量が落ちると炎症が起きやすい
そんな悪循環だってことで、お皿の脇あたりに注射を刺して、抜くわけですが、、、 痛いっす
(ちなみに、水と言っても、透明感のある、黄色だよ~)
水がちゃんと抜けるようにするためか、
しぼると言うと大げさだけどちょっと膝の周りを押すんですよね。 これが、めっちゃ痛いっす
で、抜いた後は、12時間ぐらいは、抜く前より痛くて、
すごーくゆっくりか、買い物カートなどのつかまるものがないと、歩くのきついっす
でも、それを過ぎると、ちょっと楽になるんだよねぇ。。。
3日くらいは、我慢したら普通に(まわりにばれないように)歩けるというか、、、
そして、また水の量が増えていき、最初に戻るって状態です。
なんだか、普通に歩ける日数が少なくなってる気がして
このまま、歩けなくなるんじゃないかと、心配しましたが、
いろいろなことから判断して、歩けなくなることはない、悪くて現状維持だそうです。
に、しても、
回復が遅いため、金曜から炎症止めの飲み薬も飲むことになりました。
これで、落ち着いてくれるといいんだけどなぁ。。。
なんか、70代の悩みってイメージ
もうちょっと、どうにかしないとねぇ。。。

大丈夫だろうと思いつつも、
自宅よりもアパートのほうが強度が弱いんじゃないかと思っているので、

大きく揺れたら、どんな行動を取るべきか、眠い頭がぐるぐる考えます。
まぁ、ここアパートには、倒れてくる大きな家具なんてないんですがね。。。
結局、震度4だから、揺れたように感じたものの、小物も何も倒れずです。
TVつけて、郡山が震度5弱

旦那は、きっと気にせず、起きてもさっさとまた寝てるだろうと、確認してないし。。。
ま、大丈夫だろう。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏休み中、私が仕事で留守にするため

8月後半のイベントって、ほぼないんですよね~

なので、塾の夏期講習を探してました。
条件は、

8月後半、日中の講習があること。
5ヵ所くらいまわって、資料をもらったり、話を聞いたりした結果、
日程の都合で、選択肢は1つに。
郡山では塾に行ってなかったこともあり、嫌だなぁ、、、とごねている

あわよくば、やってるうちに気に入って、9月以降も塾に通っちゃう

で、お勉強得意になっちゃう

な~んて、たくらみもしている、母の私

その塾、昨日・土曜日が


あんだけ、嫌がってたのに、帰宅したら
1日目にして、すでに
「第3弾(第2弾まで申し込み予定でした)も
申し込みたいなぁ」だって。
先生、おだてるのうまいなぁ

中学生の問題ができてすごいとか、
なんやかんや褒められたようですよ。
何をやっても褒められる

お母さん(私)は、わかっちゃいいるけど、褒められないってこと、多いもんねぇ。。。
これは、2学期の成績UPが期待できるかな


しかし、塾費用って高いんですね。。。

二重生活でお金が心配 → パートをする →

1人の時間が少なくなるよう塾へ → お金がかかる
あれあれ???
ま、

あ、金曜日のユネスコ3日目は調理実習と焼き物でした。
調理実習は、ハンバーグ・粉拭き芋・にんじんといんげんのなにか?・他いろいろ。
は、は、私がつくるより豪華かも

おいしかったって~
焼き物は、小さく作っったため、あまった粘土を返すように言われたので、
もったいなかった、使っちゃえばよかったと


11月に焼きあがるそうです

そして、私の膝。
金曜日、5回目の水抜き

膝の水を抜くなんて、みなさんはあんまりないでしょ。
そこで、解説~
要は、膝の周りが、腫れぼったく太くなってくるんです。
最初は、膝を曲げたり、正座をする時に違和感があって、、、
だんだん曲げると痛みがでるようになり、、、
階段の上り下りの時、膝が曲げられないので、大変だったり、、、
さらにひどくなると、歩くのが苦痛、立ってるだけでも苦痛、、、
そして、膝のお皿が浮いてる感じがして、
歩く時、プカプカ動いて、骨がかみ合わないような感覚。。。
(先生曰く、 「あぁ、浮いてるんだよ~」

どうも、半月板が損傷していて、そのとげとげのせいで炎症が起き、水がたまるわけですが、
水がたまりすぎると、よけいに炎症を促してしまう、
痛くて歩かなくなるので筋肉量が落ちてしまう、筋肉量が落ちると炎症が起きやすい
そんな悪循環だってことで、お皿の脇あたりに注射を刺して、抜くわけですが、、、 痛いっす

(ちなみに、水と言っても、透明感のある、黄色だよ~)
水がちゃんと抜けるようにするためか、
しぼると言うと大げさだけどちょっと膝の周りを押すんですよね。 これが、めっちゃ痛いっす

で、抜いた後は、12時間ぐらいは、抜く前より痛くて、
すごーくゆっくりか、買い物カートなどのつかまるものがないと、歩くのきついっす

でも、それを過ぎると、ちょっと楽になるんだよねぇ。。。
3日くらいは、我慢したら普通に(まわりにばれないように)歩けるというか、、、
そして、また水の量が増えていき、最初に戻るって状態です。
なんだか、普通に歩ける日数が少なくなってる気がして
このまま、歩けなくなるんじゃないかと、心配しましたが、
いろいろなことから判断して、歩けなくなることはない、悪くて現状維持だそうです。
に、しても、
回復が遅いため、金曜から炎症止めの飲み薬も飲むことになりました。
これで、落ち着いてくれるといいんだけどなぁ。。。
なんか、70代の悩みってイメージ

もうちょっと、どうにかしないとねぇ。。。

宇宙センター
昨日から3日間、ユネスコのイベントに参加しています。
1日目は、市内の中学校で、レクレーションやユネスコのお勉強などがあったようです。
1人での申し込みでしたが、お友達もできたようで、まずまずの滑り出しですね
よくをいえば、、、
参加者は6班くらいに分けられていて、各班、6年生は1人ずつ。
班長を決めたようですが、他の班は6年生なのに、
の班は、じゃんけんにしたようで、班長は3年生
後で、担当の大人の方から、
の班だけ
が副班長につくように言われたそうです。
う~ん、自分で「6年生は1人だから、班長やります」って言ってよ~、と思う母。。。
そこまでは、高望みか~
なにはともあれ、お弁当も出してくれて、1日預かってくれるのはありがたい
2日目は、市内からみんなでバスに乗って、茨城県つくば市にある、「宇宙センター」へ。
私は行ったことないですねぇ。
が写真を撮ってきてくれました。



郡山で言う、
ふれあい科学館の規模の大きいところなのかなぁ???
宇宙船の探査機
に乗って楽しかったそうですよ。
バスからの風景。



なんだろう???
に聞いても「珍しかったから撮ってみた」としか。。。
つくばって、お城があるんでしたっけ?
バスの中でも、同じ班のこと仲良くしたようで、、、
よかった、よかった
お小遣いは、1000円までとプリントに書いてあったのですが、、、
は、ほとんど使わずに帰ってきて、普通に使うお小遣いに加えるそうです。
結構、現実的。 まぁ、そう育てたんですがね
明日、最終日は、調理実習と焼き物つくりです。
さぁ、どんなのをつくってくるかな。
こういう、イベント助かります
1日目は、市内の中学校で、レクレーションやユネスコのお勉強などがあったようです。
1人での申し込みでしたが、お友達もできたようで、まずまずの滑り出しですね

よくをいえば、、、
参加者は6班くらいに分けられていて、各班、6年生は1人ずつ。
班長を決めたようですが、他の班は6年生なのに、


後で、担当の大人の方から、


う~ん、自分で「6年生は1人だから、班長やります」って言ってよ~、と思う母。。。
そこまでは、高望みか~

なにはともあれ、お弁当も出してくれて、1日預かってくれるのはありがたい

2日目は、市内からみんなでバスに乗って、茨城県つくば市にある、「宇宙センター」へ。
私は行ったことないですねぇ。




郡山で言う、
ふれあい科学館の規模の大きいところなのかなぁ???
宇宙船の探査機

バスからの風景。



なんだろう???

つくばって、お城があるんでしたっけ?
バスの中でも、同じ班のこと仲良くしたようで、、、
よかった、よかった

お小遣いは、1000円までとプリントに書いてあったのですが、、、

結構、現実的。 まぁ、そう育てたんですがね

明日、最終日は、調理実習と焼き物つくりです。
さぁ、どんなのをつくってくるかな。
こういう、イベント助かります

イベントはしご
今日の
午前中は、近くの公民館でキャンドルつくり。

クレヨンを削って色をつけるそうですが、
好きな色が上手く出なかったそうで、ちょっと残念そう。
お昼は家に帰ってきて、食べる。
午後は、近くの公民館で絵てがみ。

被災地に送る、絵手紙を兼ねて。。。
福島のももとサクランボを書いたんだよ~ (真ん中)
やっぱり、福島には、元のうつくしま福島に戻ってほしい。。。けど。。。
って、作品の出来より、スケジュール通り、
が行動できてよかったわ~
明日は、ユネスコ関連の、1日イベントです。
1日のイベントは、行っちゃえば、指導者の方が最低限は面倒見てくれると思うので、
ちょっと安心な私です。
内容が、まぁまぁおもしろくて興味があれば、友達がいなくて1人でも参加する
。
こういう性格でよかったわ。

午前中は、近くの公民館でキャンドルつくり。

クレヨンを削って色をつけるそうですが、
好きな色が上手く出なかったそうで、ちょっと残念そう。
お昼は家に帰ってきて、食べる。
午後は、近くの公民館で絵てがみ。

被災地に送る、絵手紙を兼ねて。。。
福島のももとサクランボを書いたんだよ~ (真ん中)
やっぱり、福島には、元のうつくしま福島に戻ってほしい。。。けど。。。
って、作品の出来より、スケジュール通り、


明日は、ユネスコ関連の、1日イベントです。
1日のイベントは、行っちゃえば、指導者の方が最低限は面倒見てくれると思うので、
ちょっと安心な私です。
内容が、まぁまぁおもしろくて興味があれば、友達がいなくて1人でも参加する

こういう性格でよかったわ。
プチ 冒険!?
今日の午後は、
の総合病院
の予約の日。
アパートから、最寄駅までは歩いて5分くらい。
病院は、駅から歩いて15分くらい。
駅から駅は5つ程度で、時間にしたら20分足らず。
そして、私の職場は、実はその病院の事務。
ってことで、自分はお昼までお仕事をやり、
には、1人で電車
のって、病院に来てもらうことにしました。
大人にはどうってことない道のりですが、
1人で電車に乗せるのも、駅から病院までを歩くのもはじめてです。
午前中に学校のプールに入ってからってのも、遅れないか心配なところ。
切符もろくに買ったことがないために、
アパート近くの駅までは、私の母について行ってもらいました。
いい経験とおもいつつも、やらせてる私も実は心配。。。
ドキドキのお昼を過ごしましたが、無事に
と会えました

も私もちょっと達成感
今後も、通院はこの方法でいけるかな。
それで、ちょっと気分良くなって、スタバで奮発

あ、肝心のアトピーは調子いいです
。
震災後、悪化したのに、
こっちに来てからいい状態を保ってます。
ステロイドも弱いものになったし。
よかった~
その後は、
の学校
の面談。
私としては、先日のこともあったので、勉強面より、生活面の不安を訴えたわけですが、、、
先生としては、基本的に善悪の判断はついてる子なので、失敗はあるかもしれないけど
1人の時間も自立のいいチャンスと考えてみましょう。と。
電車での冒険も褒めていただき、この際だから、1人でできることを増やしてみましょうと。
そうですよね~。
私が考えてるより、ちょっと手を離す時が早くなったけど、
いつかは自分でさせないといけないことはいっぱいあるわけだし、
ちょっと子離れ親離れの訓練が早く始まっただけだよね。
転校して2カ月なのに、勉強面も友人関係も全般的に、よく頑張ってると言っていただき、
だいぶ、ホッとしました
。
どっぷり落ち込んでいる暇がないのは、いいことかもしれない。
どうにか今日が終わって、すぐに明日がやってくる。
明日の準備をしなければ。。。
ちなみに、明日は、
が自転車でいける公民館のイベントをはしごです。
さぁ、ちゃんとできるかな。
あ、私は、今日また膝の水を抜きました
。 今回は20CC。 注射器で炎症止めも入れました。
10→23→13→20 かぁ。。。
いつまで続くんだろう。。。 ずーーーっと痛いまんまなのかなぁ。。。


アパートから、最寄駅までは歩いて5分くらい。
病院は、駅から歩いて15分くらい。
駅から駅は5つ程度で、時間にしたら20分足らず。
そして、私の職場は、実はその病院の事務。
ってことで、自分はお昼までお仕事をやり、


大人にはどうってことない道のりですが、
1人で電車に乗せるのも、駅から病院までを歩くのもはじめてです。
午前中に学校のプールに入ってからってのも、遅れないか心配なところ。
切符もろくに買ったことがないために、
アパート近くの駅までは、私の母について行ってもらいました。
いい経験とおもいつつも、やらせてる私も実は心配。。。
ドキドキのお昼を過ごしましたが、無事に





今後も、通院はこの方法でいけるかな。
それで、ちょっと気分良くなって、スタバで奮発


あ、肝心のアトピーは調子いいです

震災後、悪化したのに、
こっちに来てからいい状態を保ってます。
ステロイドも弱いものになったし。
よかった~

その後は、


私としては、先日のこともあったので、勉強面より、生活面の不安を訴えたわけですが、、、
先生としては、基本的に善悪の判断はついてる子なので、失敗はあるかもしれないけど
1人の時間も自立のいいチャンスと考えてみましょう。と。
電車での冒険も褒めていただき、この際だから、1人でできることを増やしてみましょうと。
そうですよね~。
私が考えてるより、ちょっと手を離す時が早くなったけど、
いつかは自分でさせないといけないことはいっぱいあるわけだし、
ちょっと子離れ親離れの訓練が早く始まっただけだよね。
転校して2カ月なのに、勉強面も友人関係も全般的に、よく頑張ってると言っていただき、
だいぶ、ホッとしました

どっぷり落ち込んでいる暇がないのは、いいことかもしれない。
どうにか今日が終わって、すぐに明日がやってくる。
明日の準備をしなければ。。。
ちなみに、明日は、

さぁ、ちゃんとできるかな。
あ、私は、今日また膝の水を抜きました

10→23→13→20 かぁ。。。
いつまで続くんだろう。。。 ずーーーっと痛いまんまなのかなぁ。。。
トラブル ><
ふぅ。
うちの
、親の私が言うのもなんですが、
いままでたいしたトラブルはなかったんですよね~ どっちかと言うと、手のかからない子で。
(あ、病気は盛りだくさんですがね
)
なので、こちらで私が仕事をして、ほっとくことになっても、
どうにかやっていけるんじゃないかって思ってました。
が、
1週間ほど前に、お友達とボール遊びをしていて、
そのボールであるお宅のフェンスを壊してしまったようです。
それを、こどもたちは、だれも親に報告せず。。。
で、金曜日、それが壊れたフェンスのおうちの方に発覚
もちろん、こどもたちはそのおうちの方に怒られ、
おうちの人に連絡しておうちの人と謝りに来なさいって言われたそうです。
当然です。
で、仕事から帰って、そのことを聞かされ、とりあえず、あわてて
と謝りに。。。
こんなことは、はじめての上に、
クラスの連絡網ももらってないし、こっちに知ってるママ友もろくにいない状況。。。
結局、メールを知っていたママに相談。
その後、一緒に壊したママに連絡をとり、
土曜日に一緒に菓子折りを持って、改めて話し合いに行くことにしました。
フェンスがこわれたおうちは、なんと
と同じクラスの子の家で、
旦那さんが、修理をしてみると言ってくれました。
で、土曜日の夕方「修理ができたので、弁償はいいですよ」とお電話をいただきました。
のすぐに親に言わなかった言い分は、
次の日、フェンスを壊した家の子に謝ったからそれでいいかと思ってただって
私の対応もあれでよかったのか。。。
まぁ、なんにせよ、今回の件は、ひとまず一見落着したのですが、、、、
夏休みの最初っからこんなことがあり、この先やっていけるのかと、かなりショック&不安です
もともと、自他共に認める過干渉の私。
子育ての時間は短いから、思うようにお仕事に出られなくて、多少貧乏でも
子どもに手をかけ・目をかけ・心をかける、、、って思ってました。
だから、家にいられ、わりと自由のきく、スクラップブッキングの講師をやろうと思ったのに。。。
で、やってたのになぁ。。。
郡山での生活は、私なりに、いろいろ苦労して、手に入れた生活だったのに。。。
いろんなことがなくなってしまった。。。
お仕事をしなくて、家にいたって、今回のことは起こったかもしれないし、
今回のことがなくても、いずれ反抗期でなんやかんやトラブルがでてきたかもしれない。
お仕事してるママでも、立派に子育てと両立してるママはたくさんいる。
でも、急に自分の方針を変え、ほっとく時間を増やさなくてはいけなくなってしまった私は、
なにより自分が、その状況を受け入れる覚悟がまだできてないように思います。
乗り越えれば、親子共々成長するって思いますが、、、
勉強を見てあげれれないうえに、生活まで荒れてしまったらどうしよう。
なんのために、避難してきたのか、、、、どうしてここにいるのか、、、
なんてことまで、考えてしまいます。
どうしても、原発事故さえなければ、、、、って思ってしまう。。。
加えて、どんどん痛みがまし、ひどくなっていくわたしの膝。
震災前まで、1~2年に1回しか鼻血を出さなかった
が
震災後、すでに4~5回鼻血を出している。
きっと暑さのせい、と思うものの、襲ってくる不安感。
なにもかも、原発のせいにし、ぐじぐじ言いたくなる私がいます。
心配してくれる人も、協力するよって言ってくれる人もたくさんいて、
住むところもあって、家族がいる。
私は恵まれてる方なんだってわかってるんだけど、、、
震災前の暮らしに戻れたら、、、って思っちゃうのです
うちの

いままでたいしたトラブルはなかったんですよね~ どっちかと言うと、手のかからない子で。
(あ、病気は盛りだくさんですがね

なので、こちらで私が仕事をして、ほっとくことになっても、
どうにかやっていけるんじゃないかって思ってました。
が、
1週間ほど前に、お友達とボール遊びをしていて、
そのボールであるお宅のフェンスを壊してしまったようです。
それを、こどもたちは、だれも親に報告せず。。。

で、金曜日、それが壊れたフェンスのおうちの方に発覚

もちろん、こどもたちはそのおうちの方に怒られ、
おうちの人に連絡しておうちの人と謝りに来なさいって言われたそうです。
当然です。
で、仕事から帰って、そのことを聞かされ、とりあえず、あわてて

こんなことは、はじめての上に、
クラスの連絡網ももらってないし、こっちに知ってるママ友もろくにいない状況。。。
結局、メールを知っていたママに相談。
その後、一緒に壊したママに連絡をとり、
土曜日に一緒に菓子折りを持って、改めて話し合いに行くことにしました。
フェンスがこわれたおうちは、なんと

旦那さんが、修理をしてみると言ってくれました。
で、土曜日の夕方「修理ができたので、弁償はいいですよ」とお電話をいただきました。

次の日、フェンスを壊した家の子に謝ったからそれでいいかと思ってただって

私の対応もあれでよかったのか。。。
まぁ、なんにせよ、今回の件は、ひとまず一見落着したのですが、、、、
夏休みの最初っからこんなことがあり、この先やっていけるのかと、かなりショック&不安です

もともと、自他共に認める過干渉の私。
子育ての時間は短いから、思うようにお仕事に出られなくて、多少貧乏でも
子どもに手をかけ・目をかけ・心をかける、、、って思ってました。
だから、家にいられ、わりと自由のきく、スクラップブッキングの講師をやろうと思ったのに。。。
で、やってたのになぁ。。。
郡山での生活は、私なりに、いろいろ苦労して、手に入れた生活だったのに。。。
いろんなことがなくなってしまった。。。
お仕事をしなくて、家にいたって、今回のことは起こったかもしれないし、
今回のことがなくても、いずれ反抗期でなんやかんやトラブルがでてきたかもしれない。
お仕事してるママでも、立派に子育てと両立してるママはたくさんいる。
でも、急に自分の方針を変え、ほっとく時間を増やさなくてはいけなくなってしまった私は、
なにより自分が、その状況を受け入れる覚悟がまだできてないように思います。
乗り越えれば、親子共々成長するって思いますが、、、
勉強を見てあげれれないうえに、生活まで荒れてしまったらどうしよう。
なんのために、避難してきたのか、、、、どうしてここにいるのか、、、
なんてことまで、考えてしまいます。
どうしても、原発事故さえなければ、、、、って思ってしまう。。。

加えて、どんどん痛みがまし、ひどくなっていくわたしの膝。
震災前まで、1~2年に1回しか鼻血を出さなかった

震災後、すでに4~5回鼻血を出している。
きっと暑さのせい、と思うものの、襲ってくる不安感。
なにもかも、原発のせいにし、ぐじぐじ言いたくなる私がいます。
心配してくれる人も、協力するよって言ってくれる人もたくさんいて、
住むところもあって、家族がいる。
私は恵まれてる方なんだってわかってるんだけど、、、
震災前の暮らしに戻れたら、、、って思っちゃうのです

水泳大会
21日・夏休み初日は、水泳大会でした。
市内の各学校(15校くらいかな?)が集まっての、水泳大会です。
「遅いよ~。たぶん、最後かも~」なんて
は言うけど、見たい
ってことで、お仕事お休みもらっちゃいました

集合場所で、楽しそうに話をする
よかった、お友達としゃべってる、しゃべってる
肝心の水泳ですが、、、
は、100メートル平泳ぎに出場。
4人で泳ぎましたが、3位と大分離れた4位でした。 残念
一応、スイミングスクールに通っていたので(ここ1年はアトピーのため休会してましたが)
去年までの校内水泳大会では、どんな種目に出ても1位・2位くらいで、
まぁまぁの成績だったので、ちょっと期待してました。
まぁ、校内の大会と、各学校の代表が集まる大会では違うか~。
自身も、もうちょっとは早く泳げると思ってたらしく、
珍しく、あとあとまで、
「あ~あ、25メートルだったら、もっとはやくできたのに」
「入賞は無理だよねぇ、、、」
(種目で8位まで。3レースあって、15人くらいいたとおもうから
は無理でしょう)
「クロールのほうがよかったかなぁ」
などなど言っていました。
次は、、、って言えないのが(中学はないものねぇ、、、)残念ですが、
まぁ、100メートル泳げない子だってたくさんいると思うから、
最後まで泳げて、良しとしましょう。 私も泳げないしね
しかし、今日は、いっきに涼しくなっちゃいましたねぇ。。。
を含め、こどもたちは、寒そうに震えていました。
台風が来なかったのはよかったけど、、、
あんまり差があるのは、体がついていきませんねぇ。。。
いつも、近所のスーパーで買い物してましたが、
今日はヨークベニマルへ。

店内の並びとか、商品とか、郡山のベニマルと似ていて、懐かしかったです。
続きを読む
市内の各学校(15校くらいかな?)が集まっての、水泳大会です。
「遅いよ~。たぶん、最後かも~」なんて


ってことで、お仕事お休みもらっちゃいました

集合場所で、楽しそうに話をする

よかった、お友達としゃべってる、しゃべってる

肝心の水泳ですが、、、

4人で泳ぎましたが、3位と大分離れた4位でした。 残念

一応、スイミングスクールに通っていたので(ここ1年はアトピーのため休会してましたが)
去年までの校内水泳大会では、どんな種目に出ても1位・2位くらいで、
まぁまぁの成績だったので、ちょっと期待してました。
まぁ、校内の大会と、各学校の代表が集まる大会では違うか~。

珍しく、あとあとまで、
「あ~あ、25メートルだったら、もっとはやくできたのに」
「入賞は無理だよねぇ、、、」
(種目で8位まで。3レースあって、15人くらいいたとおもうから

「クロールのほうがよかったかなぁ」
などなど言っていました。
次は、、、って言えないのが(中学はないものねぇ、、、)残念ですが、
まぁ、100メートル泳げない子だってたくさんいると思うから、
最後まで泳げて、良しとしましょう。 私も泳げないしね

しかし、今日は、いっきに涼しくなっちゃいましたねぇ。。。

台風が来なかったのはよかったけど、、、
あんまり差があるのは、体がついていきませんねぇ。。。
いつも、近所のスーパーで買い物してましたが、
今日はヨークベニマルへ。

店内の並びとか、商品とか、郡山のベニマルと似ていて、懐かしかったです。
続きを読む
東京におでかけ~
18日のはなし。
この日は、3人で電車にのって東京におでかけ~

中日ファンの旦那。 その影響で
も中日ファン。
そのことを知った、親戚のおばさんが、東京ドームの中日戦のチケットをくれたのです
だいぶ、前から、
、とっても楽しみにしていたんですよね~
で、旦那と
は東京ドームへ。
一方、野球に興味のない私は、別行動。
東京に出かけることを言ったら、東京近隣のスタンプ仲間
が、
会ってくれることになりました~。
まずは、1時まで都合がついたえりりんさんとランチ

紅茶&デリ high tea
おっしゃれ~
ランチセットに、ケーキセットまで頼んでしまった


続いて、2時から都合がついたTomoさんとお買いもの。
震災後、すっかりSBもスタンプもやる気力がなく
新作が出るたび買い込んでいたネットショップも、見ることさえなくなってました。
が、久々に、ペーパーやスタンプを目の前にすると、ほしい気持がムクムク

なんだかんだ、こんなに買っちゃいました~。
作りたい気持ちも、ムクムク
まぁ、仕事を始めちゃったので、
実際はいつ作れるかわかりませんが、
私にとっては進歩かな
さらにさらに、時間があったので、
とんぼ玉つくりの飛び入り体験もやりました~。

右が作ったもの。
理科の実験でつかう、
ガスバーナーの親分みたいなもので、
ガラスを溶かして作っていきます。
熱いし、
耐えず手を止めないようにするため、腕も疲れるし
思っていたより大変な作業でした。
なので、出来は、、、
ですが、愛着のある思い出の一品となりました
左は
のお土産にと思ったけど、
あまりにかわいくて、自分のものにしようかと思案中のものです
さて、そんな楽しい1日も終わり、旦那と
と待ち合わせに。。。

ついでに、見に行ったスカイツリー。
中日戦は、みごと中日が勝ったそうで、
2人ともご機嫌でした
よかった、よかった
思ったこと。
家ではほとんどクーラーをつけてないので、常に暑いんですよ。 汗ダラダラ。
仕事場も、節電対策で温度が高め。 動き回ると汗ばんでます。
ジャスコやファミレスも、温度が高めで去年まで必要だったストールとかはいりません。
が、東京の電車の中やショップ・レストランの中は、通常温度だったのかな?
最初は涼しくて気持ちいいけど、30分たつと寒くて。。。
どうも、汗をかく状態が普通になってしまったようです。
28度が寒いなんて。。。慣れって怖い。。。
この日は、3人で電車にのって東京におでかけ~


中日ファンの旦那。 その影響で

そのことを知った、親戚のおばさんが、東京ドームの中日戦のチケットをくれたのです

だいぶ、前から、

で、旦那と

一方、野球に興味のない私は、別行動。
東京に出かけることを言ったら、東京近隣のスタンプ仲間

会ってくれることになりました~。
まずは、1時まで都合がついたえりりんさんとランチ


紅茶&デリ high tea
おっしゃれ~

ランチセットに、ケーキセットまで頼んでしまった



続いて、2時から都合がついたTomoさんとお買いもの。
震災後、すっかりSBもスタンプもやる気力がなく
新作が出るたび買い込んでいたネットショップも、見ることさえなくなってました。
が、久々に、ペーパーやスタンプを目の前にすると、ほしい気持がムクムク


なんだかんだ、こんなに買っちゃいました~。
作りたい気持ちも、ムクムク

まぁ、仕事を始めちゃったので、
実際はいつ作れるかわかりませんが、
私にとっては進歩かな

さらにさらに、時間があったので、
とんぼ玉つくりの飛び入り体験もやりました~。

右が作ったもの。
理科の実験でつかう、
ガスバーナーの親分みたいなもので、
ガラスを溶かして作っていきます。
熱いし、
耐えず手を止めないようにするため、腕も疲れるし
思っていたより大変な作業でした。
なので、出来は、、、


左は

あまりにかわいくて、自分のものにしようかと思案中のものです

さて、そんな楽しい1日も終わり、旦那と


ついでに、見に行ったスカイツリー。
中日戦は、みごと中日が勝ったそうで、
2人ともご機嫌でした

よかった、よかった

思ったこと。
家ではほとんどクーラーをつけてないので、常に暑いんですよ。 汗ダラダラ。
仕事場も、節電対策で温度が高め。 動き回ると汗ばんでます。
ジャスコやファミレスも、温度が高めで去年まで必要だったストールとかはいりません。
が、東京の電車の中やショップ・レストランの中は、通常温度だったのかな?
最初は涼しくて気持ちいいけど、30分たつと寒くて。。。
どうも、汗をかく状態が普通になってしまったようです。
28度が寒いなんて。。。慣れって怖い。。。
コラーゲン 他
いやぁ、なでしこJapanすごかったですね~
世界一、おめでとうございます。
うちは、旦那と
が、リアルタイムで5時くらいから見ていて、
私のとなりで、歓喜の声をあげていました~
サッカーに全然興味のない私も、すっごくうれしい。
震災後、一番うれしいニュースかも。
日本の女性、頑張りましたね~
、同じ日本の女性として私も頑張らなきゃって思いました。
きっと勇気をもらってる人、いっぱいいますね
さてさて。
前記事の高校のものづくり体験後、整形外科に。。。
また、私は膝の水を抜きました
。 今回は13CC。
先週は23CCだったから、このまま少なくなればいいね、と先生。
水を抜かないとそれはそれで痛いんだけど、、、
抜くと、その後12~24時間は、かえって腫れてめちゃ痛いんだよねぇ。
ま、そのあとはましになるんだけど。
ふぅ。。。
も、2週間前にぶつけた右足小指がずっと痛いというので診察。
やっぱり、レントゲンをとりました。3枚。 あぁ。。。
で、異常なし。
2週間ずっと痛いって言うから、見せないのもなんだし、
見せたらレントゲンとるのはわかってたし、、、
なんでもなかったんだから、医療被曝は仕方ないと思おう。。。
この整形外科が、とっても混んでいたので、待ち時間に近くのロッテリアに。。。

セットに、30円プラスで、コラーゲンシェーキ
7000㎎配合ですよ
ま、1日10000㎎が理想と聞きましたが。
コラーゲンはお肌だけじゃなく、
膝にもいいんですよねぇ。。。
でも、ドリンク剤は高くて、買ってなかった。
これも、単品では260円。
しょっちゅうは無理だけど、ロッテリアに来た時は買っちゃおう
整形外科後は、ジャスコに行ったら、
におねだりされ、いろいろお買いもの。
みんなが持ってるんだ~と言うサンダル。

確かによく見かけるし、
安かったので買っちゃいました。
ワンポイントのぶたさん
もかわいいです。
(
チョイスですよ)
私も、化粧品を買いました
メーカーさんで買うのは何年振りだろう???
なんかね、仕事場の人、
若いか、年齢が同じくらいでもキレイにしてる人が多くて
ちょっと外見が気になってきた、今日この頃です
体型はすぐには変わらないから、化粧くらいはちゃんとしてみようかな、なんて、、、
高かったらカバー力もあるかしらと、期待を込めて。。。
キレイなお姉さんに、メイクをしてもらいましたが、
やっぱ、くすみが消され、明るい感じになった気がしますねぇ。。。
自分でできるかが、問題ですが。
肌を調べてもらいましたが、気になっていたシミは同年代の中では少ない方みたい。
水分は、同年代に比べても少なくて、
こんなもんでしかたない思っていたたるみは、水分不足のせいかもしれないそうだ。
は、は、手入れはろくにしてないからね。。。
今度から、化粧水と乳液くらいつけようっと。
さてさて、18日・今日は、
今から、旦那も一緒に3人で楽しみにしていたお出かけです。




世界一、おめでとうございます。
うちは、旦那と

私のとなりで、歓喜の声をあげていました~

サッカーに全然興味のない私も、すっごくうれしい。
震災後、一番うれしいニュースかも。
日本の女性、頑張りましたね~

きっと勇気をもらってる人、いっぱいいますね

さてさて。
前記事の高校のものづくり体験後、整形外科に。。。
また、私は膝の水を抜きました

先週は23CCだったから、このまま少なくなればいいね、と先生。
水を抜かないとそれはそれで痛いんだけど、、、
抜くと、その後12~24時間は、かえって腫れてめちゃ痛いんだよねぇ。
ま、そのあとはましになるんだけど。
ふぅ。。。

やっぱり、レントゲンをとりました。3枚。 あぁ。。。
で、異常なし。
2週間ずっと痛いって言うから、見せないのもなんだし、
見せたらレントゲンとるのはわかってたし、、、
なんでもなかったんだから、医療被曝は仕方ないと思おう。。。
この整形外科が、とっても混んでいたので、待ち時間に近くのロッテリアに。。。

セットに、30円プラスで、コラーゲンシェーキ

7000㎎配合ですよ

ま、1日10000㎎が理想と聞きましたが。
コラーゲンはお肌だけじゃなく、
膝にもいいんですよねぇ。。。
でも、ドリンク剤は高くて、買ってなかった。
これも、単品では260円。
しょっちゅうは無理だけど、ロッテリアに来た時は買っちゃおう

整形外科後は、ジャスコに行ったら、

みんなが持ってるんだ~と言うサンダル。

確かによく見かけるし、
安かったので買っちゃいました。
ワンポイントのぶたさん

(

私も、化粧品を買いました

メーカーさんで買うのは何年振りだろう???
なんかね、仕事場の人、
若いか、年齢が同じくらいでもキレイにしてる人が多くて
ちょっと外見が気になってきた、今日この頃です

体型はすぐには変わらないから、化粧くらいはちゃんとしてみようかな、なんて、、、
高かったらカバー力もあるかしらと、期待を込めて。。。
キレイなお姉さんに、メイクをしてもらいましたが、
やっぱ、くすみが消され、明るい感じになった気がしますねぇ。。。
自分でできるかが、問題ですが。
肌を調べてもらいましたが、気になっていたシミは同年代の中では少ない方みたい。
水分は、同年代に比べても少なくて、
こんなもんでしかたない思っていたたるみは、水分不足のせいかもしれないそうだ。
は、は、手入れはろくにしてないからね。。。

今度から、化粧水と乳液くらいつけようっと。
さてさて、18日・今日は、
今から、旦那も一緒に3人で楽しみにしていたお出かけです。



農業高校でものづくり体験 4回目
16日は、農業高校でものづくり体験6回コース中の4回目。
正しくは、ジュニアキャリアアドバイザー事業。
高校生が、中高生にいろいろ教えてくれます。
4回目の今回は「花の種」と書いてあったから、寄せうえでもするのかと思っていたら、
なんと、こんなこと
生物工学科の生徒さんが教えてくれました。
まずは、無菌播種。
無菌室の中で、寒天の培養試験官にサルビア(たぶんね)の種を植えつけます。


高校生の白衣だから、ぶかぶか

無菌室に入るには、
手を洗って、、、アルコール消毒をして、、、
手術室に入るみたい。
無菌室の中はクーラーで快適な環境になってます。
ここでやる作業は、細かいことが多いので
作業のミスをなくすために、快適な環境下にしてあるんだって。
この試験官は、おもちかえり。
はたして、芽を出すかな???
次は、切片観察。
メロンの茎をスライスして、染色し、顕微鏡で観察します。


たぶん、
は、薄くスライスしてと言われ、
頑張ってうすくし過ぎた模様。。。
観察している途中に、どうも破けてよく見えなかったらしい。。。
向かいの女の子が、先生にめちゃ褒められる中、
は「う~ん、いいところが(見えるところが)ないですね~」と言われ、
ちょっと不機嫌な感じでした。
ホントはね、維管束が見える予定だったんだけど、、、やっぱり見えない
見える子にのぞかせてもらえば~って言ったんだけど「いいの
」だってさ。
ま、そんなこともあるさ。
今回は、見学の保護者が少なく、先生が私に詳しく説明をしてくれました。
農業高校の中でも、生物工学科は進学率を売りにしてるらしく、
○○大学に行ったとか、大企業に就職したとか、教員になったとか、、、
部活動の研究で、賞をとったとか、、、
私は高校は普通科に行ったので、中学の延長のようなお勉強。
早くからやりたいことが決まってる子にとっては、
おもしろくてたまんない科だろうなぁ、、、と思いました。
1回目は メロンパン作り
2回目は 羊毛フェルトのマスコット
3回目は 野菜の苗植え でした。
今までも、私の知らないことはあったけど、今回は全くはじめてのことが多かったわ~。
残る5回目と6回目も、とっても楽しみです
(私がだったりして)
正しくは、ジュニアキャリアアドバイザー事業。
高校生が、中高生にいろいろ教えてくれます。
4回目の今回は「花の種」と書いてあったから、寄せうえでもするのかと思っていたら、
なんと、こんなこと

生物工学科の生徒さんが教えてくれました。
まずは、無菌播種。
無菌室の中で、寒天の培養試験官にサルビア(たぶんね)の種を植えつけます。


高校生の白衣だから、ぶかぶか


無菌室に入るには、
手を洗って、、、アルコール消毒をして、、、
手術室に入るみたい。
無菌室の中はクーラーで快適な環境になってます。
ここでやる作業は、細かいことが多いので
作業のミスをなくすために、快適な環境下にしてあるんだって。
この試験官は、おもちかえり。
はたして、芽を出すかな???
次は、切片観察。
メロンの茎をスライスして、染色し、顕微鏡で観察します。


たぶん、

頑張ってうすくし過ぎた模様。。。
観察している途中に、どうも破けてよく見えなかったらしい。。。
向かいの女の子が、先生にめちゃ褒められる中、

ちょっと不機嫌な感じでした。
ホントはね、維管束が見える予定だったんだけど、、、やっぱり見えない

見える子にのぞかせてもらえば~って言ったんだけど「いいの

ま、そんなこともあるさ。
今回は、見学の保護者が少なく、先生が私に詳しく説明をしてくれました。
農業高校の中でも、生物工学科は進学率を売りにしてるらしく、
○○大学に行ったとか、大企業に就職したとか、教員になったとか、、、
部活動の研究で、賞をとったとか、、、
私は高校は普通科に行ったので、中学の延長のようなお勉強。
早くからやりたいことが決まってる子にとっては、
おもしろくてたまんない科だろうなぁ、、、と思いました。
1回目は メロンパン作り
2回目は 羊毛フェルトのマスコット
3回目は 野菜の苗植え でした。
今までも、私の知らないことはあったけど、今回は全くはじめてのことが多かったわ~。
残る5回目と6回目も、とっても楽しみです

思うこと、いろいろ
先週は、自分の誕生日がありました。
が、朝から私にとっては大事件な嫌なことがあり、、、
さらに、仕事は、、、
指示されたことをやるだけや先輩が後ろについていてフォローしてくれていた先週と違って
自分で判断してやることが多くなった今週。
その分、失敗も多く、、、
はじめだから仕方ないと思いつつも、
よくしてくれる皆さんが、事後処理で大変になっていると心が痛みます
そのほかにも、誕生日に限って、ドアに足をぶつけたり、、、
なんて、どうでもいいちょっとした不運なことも細々あったりして。。。
で、夕飯は、さぼってサイゼリアに行きました。


ここでも、ケーキの注文が間違って伝わってしまったようで、、、
めちゃ遅くなってしまった、ケーキ
とはいえ。
たくさんの人に、誕生日おめでとうのメールをもらったり、、、
心配して、定期的にメールをくれる人もいたり、、、
ご無沙汰だった友人が、心配して連絡してくれたり、、、
新しい職場の人も、なにかと協力してくれます。
たくさんの人に助けられて今の生活が成り立ってます
ありがたいことだ、私は恵まれてるなぁ、、、と思う気持ちと
それでも愚痴っぽくなってしまう気持ちと
行ったり来たりな感じです。
来年の誕生日は、心からの笑顔で迎えられてるといいなぁ。。。
続きを読む
が、朝から私にとっては大事件な嫌なことがあり、、、
さらに、仕事は、、、
指示されたことをやるだけや先輩が後ろについていてフォローしてくれていた先週と違って
自分で判断してやることが多くなった今週。
その分、失敗も多く、、、

はじめだから仕方ないと思いつつも、
よくしてくれる皆さんが、事後処理で大変になっていると心が痛みます

そのほかにも、誕生日に限って、ドアに足をぶつけたり、、、
なんて、どうでもいいちょっとした不運なことも細々あったりして。。。
で、夕飯は、さぼってサイゼリアに行きました。


ここでも、ケーキの注文が間違って伝わってしまったようで、、、
めちゃ遅くなってしまった、ケーキ

とはいえ。
たくさんの人に、誕生日おめでとうのメールをもらったり、、、
心配して、定期的にメールをくれる人もいたり、、、
ご無沙汰だった友人が、心配して連絡してくれたり、、、
新しい職場の人も、なにかと協力してくれます。
たくさんの人に助けられて今の生活が成り立ってます

ありがたいことだ、私は恵まれてるなぁ、、、と思う気持ちと
それでも愚痴っぽくなってしまう気持ちと
行ったり来たりな感じです。
来年の誕生日は、心からの笑顔で迎えられてるといいなぁ。。。
続きを読む
ごあんな~い♪
今日は、365でおなじみのあの方
が、旦那さまとご一緒に
なんと栃木観光に来るということで、ご案内をすることになってました。
午前中は、太平山。
まずは、 アジサイ坂 ~ めちゃ続く階段 ~


階段をあがる
とあの方の旦那様
この階段、観光ガイドでは、1000段と言われるんですよ~
が数えたら、500段ちょっととか、、、どっちにしても、今日登るのはきっつい。
~太平山神社。


神社で、おみくじを引く
。 水泳の大会用に、勝負運がよくなるお守りも買いました。
実は、膝に水のたまってる私は、ずるをして、車で山頂に
。階段を最小限にしました。
それでも、あっついあっつい
ひととおり、展望台をめぐって、山頂でランチ。
私が、大学生の時にアルバイトをしていた亀やさんです。
少食の
は、 厚焼き卵 に 焼き鳥~。 サービスのおだんご。


午後は、市街地の観光。 これも、あっついあっつい

あの方とは、ザべスさんでした~
写真撮影をするザべスさんです
そして、
も楽しみにしていた船。今日は屋根付きの船でした。


餌をあげると、気持ち悪いほど
鯉がよってきます。
お子さんはおもしろいでしょうねぇ~、
もまた、餌をやりたいって~。

これは、「仁」の撮影でつかった船だそうです。
しかし、今日はちょっと歩くとあっついし、お店に入っても、キンキンに冷えてるわけでなく、、、
涼みきらないうちに、時間的にも次に行くか~と。。。
で、最後の締めは、喫茶店でのこちらにしました。

やっと、涼しくなった~。
それにしても、めちゃめちゃ暑くて、バテた観光になってしまいましたね~。
しかも、お心遣いをたくさんしていただきました。 素直にお言葉に甘える私。
う~ん、どっちがおもてなししてるんだか
この場をお借りして、ザべスさんご夫婦、すいません&ありがとうございました
これもいただきました。

ブログで見たことありましたが、
本物は写真よりすごい
。
細かな細工が、すごいわ~。
もっと買って、お友達にプレゼントしようかな。
ふ、ふ、
は、今日のこと、宿題の日記に書いてましたよ~
キレイなザべスさんに、いろいろ話をしてくれる旦那さん、
暑かったけど、楽しかったようです
。
今度は、福島で会えるといいなぁ~。 いや、会えますよね
。
そうそう、今日はたくさん歩いたから、足が心配でしたが、
今日はあんまり浮腫んでません。適度に歩いたのがよかったのかな
よかったよかった
。

なんと栃木観光に来るということで、ご案内をすることになってました。
午前中は、太平山。
まずは、 アジサイ坂 ~ めちゃ続く階段 ~


階段をあがる


この階段、観光ガイドでは、1000段と言われるんですよ~


~太平山神社。


神社で、おみくじを引く

実は、膝に水のたまってる私は、ずるをして、車で山頂に

それでも、あっついあっつい

ひととおり、展望台をめぐって、山頂でランチ。
私が、大学生の時にアルバイトをしていた亀やさんです。
少食の



午後は、市街地の観光。 これも、あっついあっつい


あの方とは、ザべスさんでした~

写真撮影をするザべスさんです

そして、



餌をあげると、気持ち悪いほど

お子さんはおもしろいでしょうねぇ~、


これは、「仁」の撮影でつかった船だそうです。
しかし、今日はちょっと歩くとあっついし、お店に入っても、キンキンに冷えてるわけでなく、、、
涼みきらないうちに、時間的にも次に行くか~と。。。
で、最後の締めは、喫茶店でのこちらにしました。

やっと、涼しくなった~。
それにしても、めちゃめちゃ暑くて、バテた観光になってしまいましたね~。
しかも、お心遣いをたくさんしていただきました。 素直にお言葉に甘える私。
う~ん、どっちがおもてなししてるんだか

この場をお借りして、ザべスさんご夫婦、すいません&ありがとうございました

これもいただきました。

ブログで見たことありましたが、
本物は写真よりすごい

細かな細工が、すごいわ~。
もっと買って、お友達にプレゼントしようかな。
ふ、ふ、

キレイなザべスさんに、いろいろ話をしてくれる旦那さん、
暑かったけど、楽しかったようです

今度は、福島で会えるといいなぁ~。 いや、会えますよね

そうそう、今日はたくさん歩いたから、足が心配でしたが、
今日はあんまり浮腫んでません。適度に歩いたのがよかったのかな

よかったよかった

野菜の苗を植えました
農業高校の生徒さんが、中高生にいろいろ教えてくれる、第3回。
昨日は「野菜の苗植え」でした。
郡山にいた時から、こんな風な無料や安価のイベント大好きでしたが、
いろいろ参加すると、私も知らないことがたくさんあって、とってもためになります



お野菜は、 枝豆 と プチトマト


プチトマトの苗は、下半分と上半分が違う種類なんだって~。
下は、病気に強い苗、上は甘くておいしい苗。
切って、つなげると、両方の良いところをもったプチトマトになるんだって。
ほう、そうなんですね~、品種改良って、受粉でやるもんだと思ってました。
そして、そのあとは私の中学時代のお友達とランチ
をしました。
会うのは、何年振りだろう。。。10年くらいかなぁ。。。
ってことで、10年分のおしゃべりに花が咲きました



相変わらず、お子様ランチの
です。
幼稚園生と同じように、塗り絵と色鉛筆を渡されて、やってましたよ
あとは、私たちがおしゃべりしてる間、ゲーム三昧
ま、自分がおしゃべりしたいから、いいっか~っとなってしまいます。
昔のお友達と、ゆっくり会えるのは、こっちに来ての利点ですね
。
続きを読む
昨日は「野菜の苗植え」でした。
郡山にいた時から、こんな風な無料や安価のイベント大好きでしたが、
いろいろ参加すると、私も知らないことがたくさんあって、とってもためになります




お野菜は、 枝豆 と プチトマト


プチトマトの苗は、下半分と上半分が違う種類なんだって~。
下は、病気に強い苗、上は甘くておいしい苗。
切って、つなげると、両方の良いところをもったプチトマトになるんだって。
ほう、そうなんですね~、品種改良って、受粉でやるもんだと思ってました。
そして、そのあとは私の中学時代のお友達とランチ

会うのは、何年振りだろう。。。10年くらいかなぁ。。。
ってことで、10年分のおしゃべりに花が咲きました




相変わらず、お子様ランチの

幼稚園生と同じように、塗り絵と色鉛筆を渡されて、やってましたよ

あとは、私たちがおしゃべりしてる間、ゲーム三昧

ま、自分がおしゃべりしたいから、いいっか~っとなってしまいます。
昔のお友達と、ゆっくり会えるのは、こっちに来ての利点ですね

続きを読む
花火~♪
ペット疑似体験

まぁ、猫もだし、調べるのはほとんど出てるんだけどね。
だから、いくら


まぁ、私も小さいころから動物アレルギーがあって、
動物には触らないように育ったので犬も好きってほどじゃないし、
旦那も動物好きってほどでもないからね。
が、近所に住む、弟家族が犬の赤ちゃんを飼い始めたのよ。
いやぁ、赤ちゃんってかわいいんだわ~

私も




あ、病院の先生には、飼うのはダメだけど、
ちょっと触るくらいは、血液検査にでていても個人差があるから、
触った後によく手を洗って、様子を見ながらだね、と言われてます。
というわけで、こっちにいる間に、ペット疑似体験です。
それから、それから、高校生が教えてくれる第2回。
羊毛フェルトで羊のマスコットつくり。
この学校で、羊を1匹飼育してるそうで
(飼育してる場所は学校とは別のところにあるそうですが)、
その毛を刈って、洗って乾燥させたもので作ったんですよ~。

出所



気に入っちゃって、早速「メェちゃん」と名前つけてたよ


え、キモイって言わないで~

初日
昨日は、お仕事初日。
私の希望は、
がいない時間に、稼ぎたい。
知らない土地に来たばかりの
を1人にはさせたくないけど、
いろいろお金がかかるから、収入ゼロは心細い。
ということで、土日休み、勤務時間も少な目を探してましたが、ダメだったため、
ちょっと範囲を広げ、土曜勤務があっても応募していた。
やっと採用になった今回のところは、
平日の勤務は
より早く帰れるけど、土曜勤務があり、面接でもそのように言われてました。
(が、詳しくは配属の課が決まってからとも言われてました)
実際に行ってみると、平日は聞いていた時間より早く出勤、遅く退勤。
けっこうな、長時間だ。
その代わり、土曜日はまわり番で毎週ではないらしい。
その分、お給料も目標より多くもらえるのだか、
に「おかえり」は言えない。
ま、希望通りにはいかないよね。
だからと言って、今やめたら次はいつ仕事につけるかわからないし、、、
頑張って、やってみるしかないよね。
今は、夏休みの
について、1人の時間をどうするかいろいろ策を練ってるところです。
働くママはみんな、子育てとお仕事のバランスに悩みながら頑張ってるんだろうなぁ。。。
そうそう、この会社は結構大きなところで、今回は同時に数名採用。
数人づつ、別の課に配属なんだけどね。
面接、健康診断、初任者研修!?と一緒なので、みんなと仲良くなりました
。
アド交換もしたし、私にとっては配属が別になっても心強いです。
仕事がはじまると、時間がなくなるからと、先日は、久々に両親と買い物に外食。
お金は両親が払ってるから、親孝行ってわけではないけど

そして、美容室に行って、白髪染めもしたよ。
はじめての美容室はドキドキだったけど、満足満足。
ただ、
に「お母さん、髪切ったんだけど」と言ったら
「わかってたけど、ふれたくなかった」 ん
似合ってないってこと
自分では、まあまあと思ってたのになぁ。。。
小さい頃は、リップを塗っただけでも、久々の洋服を着ただけでも
「今日は、お口赤くしてるの?」「新しい洋服買ったの?」って言ってたのに、
だんだんお父さんに似て
、面倒なことには触れないことにしたのかな。。。
追伸。
膝は、水を抜いた日は、あきらかに腫れたし、
松葉づえがほしいくらい 痛くて歩くのが困難でしたが
次の朝は、我慢すれば普通に歩けるくらいになりました。
今は、薬を飲んでいるのもあるのか、少しなら問題なく歩けます。
よかった~、お仕事に影響しないか心配でしたが、大丈夫そうです。
私の希望は、

知らない土地に来たばかりの

いろいろお金がかかるから、収入ゼロは心細い。
ということで、土日休み、勤務時間も少な目を探してましたが、ダメだったため、
ちょっと範囲を広げ、土曜勤務があっても応募していた。
やっと採用になった今回のところは、
平日の勤務は

(が、詳しくは配属の課が決まってからとも言われてました)
実際に行ってみると、平日は聞いていた時間より早く出勤、遅く退勤。
けっこうな、長時間だ。
その代わり、土曜日はまわり番で毎週ではないらしい。
その分、お給料も目標より多くもらえるのだか、

ま、希望通りにはいかないよね。
だからと言って、今やめたら次はいつ仕事につけるかわからないし、、、
頑張って、やってみるしかないよね。
今は、夏休みの

働くママはみんな、子育てとお仕事のバランスに悩みながら頑張ってるんだろうなぁ。。。
そうそう、この会社は結構大きなところで、今回は同時に数名採用。
数人づつ、別の課に配属なんだけどね。
面接、健康診断、初任者研修!?と一緒なので、みんなと仲良くなりました


仕事がはじまると、時間がなくなるからと、先日は、久々に両親と買い物に外食。
お金は両親が払ってるから、親孝行ってわけではないけど


そして、美容室に行って、白髪染めもしたよ。
はじめての美容室はドキドキだったけど、満足満足。
ただ、

「わかってたけど、ふれたくなかった」 ん


自分では、まあまあと思ってたのになぁ。。。
小さい頃は、リップを塗っただけでも、久々の洋服を着ただけでも
「今日は、お口赤くしてるの?」「新しい洋服買ったの?」って言ってたのに、
だんだんお父さんに似て

追伸。
膝は、水を抜いた日は、あきらかに腫れたし、
松葉づえがほしいくらい 痛くて歩くのが困難でしたが
次の朝は、我慢すれば普通に歩けるくらいになりました。
今は、薬を飲んでいるのもあるのか、少しなら問題なく歩けます。
よかった~、お仕事に影響しないか心配でしたが、大丈夫そうです。