スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

セール中ですよ~
SB仲間は知っていると思いますが、
ヨークベニマル富久山店内の阿部写真で、今日から3日間、
年1回のセール中ですよ~
。
ここには、スクラップブッキング講師・susieさんがいらっしゃって、
連日、SB講習も行われています。
さっそく、買いに行ってきました
。

みなさん、開店時間ねらいで来たようで、
30分出遅れた私は、お買い得品を逃したかも
SB知り合いに、6人も会いましたよ
私もですが、さすが、気合入ってますね。
私のおすすめは、いつもの半額になっている白のペンとインク
それから、写真プリント15円です
ヨークベニマル富久山店内の阿部写真で、今日から3日間、
年1回のセール中ですよ~

ここには、スクラップブッキング講師・susieさんがいらっしゃって、
連日、SB講習も行われています。
さっそく、買いに行ってきました


みなさん、開店時間ねらいで来たようで、
30分出遅れた私は、お買い得品を逃したかも

SB知り合いに、6人も会いましたよ

私もですが、さすが、気合入ってますね。
私のおすすめは、いつもの半額になっている白のペンとインク

それから、写真プリント15円です

ハロウインパーティ♪
2年前から、お友達とハロウインパーティを計画してくる息子くん。
今年も3回目となるハロウインパーティ
です。
とはいっても、誰かのおうちに、お菓子をもってあつまり、
時には、毛布や100均のハロウイングッズでお化け気分
。
あとはふつーに遊ぶもよう。。。
うちから持参は、こんなお菓子。
かわいいキーホルダーは、
先日のビックパレットのハンドメイド展
でGETしたもの。



楽しかったようですよ
おうちを提供してくださった、お友達ママ、お世話になりました~。
あ、気がつきました
5人集まって、息子以外は女の子なんです。。。
もう一人の男の子はこのおうちの弟くん。
ま、仲いいから、いいんですけどね。。。
さすがに中学生になったら、女の子と遊ばなくなるだろうし、今のうちですよね。
今年も3回目となるハロウインパーティ

とはいっても、誰かのおうちに、お菓子をもってあつまり、
時には、毛布や100均のハロウイングッズでお化け気分

あとはふつーに遊ぶもよう。。。
うちから持参は、こんなお菓子。
かわいいキーホルダーは、
先日のビックパレットのハンドメイド展




楽しかったようですよ

おうちを提供してくださった、お友達ママ、お世話になりました~。
あ、気がつきました

5人集まって、息子以外は女の子なんです。。。
もう一人の男の子はこのおうちの弟くん。
ま、仲いいから、いいんですけどね。。。
さすがに中学生になったら、女の子と遊ばなくなるだろうし、今のうちですよね。
恐怖の庭掃除
忙しいと言い訳をして、しばらくほったらかしの庭。。。
昨日、ちょっとしたきっかけで、重い腰を上げ、掃除をすることを決意
うちには、おっきなローズマリーがあります
。
友人がいいなーと言っていたのを思い出し、
「切って捨てちゃうから、持っていく
」
と連絡したら、今日きてくれました。
「どのくらい切ってもいいの
」
という友人に、
「このくらいは切るつもりだよ」
と、剪定はさみでジョキ
「わぁ~、こんなに切ってもいいの~
」
と、拾いに行った友人が
「キャー
」
「え
どうしたの
」
と行った私も
「キャー #$%&#$&%

」
なんと、そこには、首のないカエルが、、、、



ぶりっこしているわけではありませんが、蚊も殺せない私には
とってもショッキング
「$#%&%$#%
」
半狂乱気味の私を、先に落ち着いた友人がなだめ
「大丈夫、片づけてあげるから。。。」
と、キッチンペーパーにくるんで、ビニール袋に入れ、
草を入れていた、大きなゴミ袋に入れてくれました。
友人がいないときだったら、私はどうなっていたことか。。。
そのあと、別の友人も到着し、3人でローズマリーを切りながら楽しくおしゃべり。
っだったから、多少落ち着いたものの、実は今でも、あの姿が頭から離れません。。。
イヤ~
あ、ちなみに、ローズマリーは、
リースにしたり、芳香剤として使ったり、お料理に使ったりするそうです。
友人が印刷してきてくれたリースの参考画像はかわいかったけど、
ちょっとつくる気になれず、来年にします。。。。
昨日、ちょっとしたきっかけで、重い腰を上げ、掃除をすることを決意

うちには、おっきなローズマリーがあります

友人がいいなーと言っていたのを思い出し、
「切って捨てちゃうから、持っていく

と連絡したら、今日きてくれました。
「どのくらい切ってもいいの

という友人に、
「このくらいは切るつもりだよ」
と、剪定はさみでジョキ

「わぁ~、こんなに切ってもいいの~

と、拾いに行った友人が
「キャー

「え


と行った私も
「キャー #$%&#$&%



なんと、そこには、首のないカエルが、、、、




ぶりっこしているわけではありませんが、蚊も殺せない私には
とってもショッキング

「$#%&%$#%

半狂乱気味の私を、先に落ち着いた友人がなだめ
「大丈夫、片づけてあげるから。。。」
と、キッチンペーパーにくるんで、ビニール袋に入れ、
草を入れていた、大きなゴミ袋に入れてくれました。
友人がいないときだったら、私はどうなっていたことか。。。
そのあと、別の友人も到着し、3人でローズマリーを切りながら楽しくおしゃべり。
っだったから、多少落ち着いたものの、実は今でも、あの姿が頭から離れません。。。
イヤ~

あ、ちなみに、ローズマリーは、
リースにしたり、芳香剤として使ったり、お料理に使ったりするそうです。
友人が印刷してきてくれたリースの参考画像はかわいかったけど、
ちょっとつくる気になれず、来年にします。。。。
色づいてきましたね♪
先日の日曜日、「おうちフリマ・こぱん」に行こう
と思い立ち、
ブログ等を見ましたが、場所が分からない。。。
結果、一度だけみたチラシの記憶を頼りに、
息子とドライブに出かけました
。
が、やっぱり見つからず、あきらめて秋の撮影会に変更
第3回のおうちフリマを期待します。



郡山もきれいに色づいています
ところで、息子の学校、それも息子のクラスにも
とうとうインフルエンザの欠席者が出ました
。
軽いぜんそくのある息子、
私も大人になってからもたまにぜんそくでていたし、、、
うつるのは仕方ないけど、重症化だけは避けたいですね、、、
ま、だれでもそうですよね。。。
どうにか、この季節を乗り切りたいですね。。。

ブログ等を見ましたが、場所が分からない。。。
結果、一度だけみたチラシの記憶を頼りに、
息子とドライブに出かけました

が、やっぱり見つからず、あきらめて秋の撮影会に変更

第3回のおうちフリマを期待します。



郡山もきれいに色づいています

ところで、息子の学校、それも息子のクラスにも
とうとうインフルエンザの欠席者が出ました

軽いぜんそくのある息子、
私も大人になってからもたまにぜんそくでていたし、、、
うつるのは仕方ないけど、重症化だけは避けたいですね、、、
ま、だれでもそうですよね。。。
どうにか、この季節を乗り切りたいですね。。。
クロップDAY♪
サークルとしてのクロップDAY
。
いつもは、場所の関係で、個人レッスンが多い私の講習。
せっかく、同じ趣味を持った人たちなので、
スクラップブッキングを通して交流して、情報交換をしてほしいと
自由につくる、サークル活動を、月に1回セッテイングしています。
とはいえ、私のところに来てくださる方は、
スクラップブッキングをはじめて間もない方が多いので、
自由に、、、と言われても、、、という方のために、
ご希望の方に、簡単な6インチのキットをご用意しています。
今回は、こんな作品が出来上がりました。

同じキットでも、写真が違うのでちょっとづつレイアウトも違うのが、
また、いいですよね。一つだけのオリジナルです
。
今回は、ハロウインのスタンプを用意したので、タグ作りに熱心な方も。。。

色遣いがとってもすてき
私は、あまりぬりぬりしてなかったので、今度やってみよ~。
私のコーディネイトはいまひとつでしたが、
みなさん、後半は自然に参加者同士で交流なさっていました。



チビちゃん同士も交流
後片付けも、先月に引き続き、とっても協力的で
あっという間に片づけてくださり、車まで運ぶのも手伝ってくださいました。
ありがたいことです
。
今後も、もっと、みなさんも私も楽しめる時間や企画を
提供できるようにしたいです。
今後もよろしくです
。

いつもは、場所の関係で、個人レッスンが多い私の講習。
せっかく、同じ趣味を持った人たちなので、
スクラップブッキングを通して交流して、情報交換をしてほしいと
自由につくる、サークル活動を、月に1回セッテイングしています。
とはいえ、私のところに来てくださる方は、
スクラップブッキングをはじめて間もない方が多いので、
自由に、、、と言われても、、、という方のために、
ご希望の方に、簡単な6インチのキットをご用意しています。
今回は、こんな作品が出来上がりました。

同じキットでも、写真が違うのでちょっとづつレイアウトも違うのが、
また、いいですよね。一つだけのオリジナルです

今回は、ハロウインのスタンプを用意したので、タグ作りに熱心な方も。。。

色遣いがとってもすてき

私は、あまりぬりぬりしてなかったので、今度やってみよ~。
私のコーディネイトはいまひとつでしたが、
みなさん、後半は自然に参加者同士で交流なさっていました。



チビちゃん同士も交流

後片付けも、先月に引き続き、とっても協力的で
あっという間に片づけてくださり、車まで運ぶのも手伝ってくださいました。
ありがたいことです

今後も、もっと、みなさんも私も楽しめる時間や企画を
提供できるようにしたいです。
今後もよろしくです

間に合わなかったS×S #17
毎月25日締め切りの「SCRAP×SCRAP 」という
チャレンジサイトに参加しようと心がけています。
同じお題のもと、たくさんの人が作品をつくって投稿しているので
みなさんのを見るの、とっても勉強になるし、単純に楽しいんですよね
で、今月も参加しようと思っていたのに、
行事等ですっかり忘れてしまい、気がついたのは25日の23時
。
あわてて作ったのですが、23時59分までに投稿しなくてはいけないので、おしくも間に合いませんでした。。。
投稿はできませんでしたが、せっかく作ったのでアップします。
今月のお題は、、、
1.メタルアクセントをつかう。(もっていない方はそれに見立てたもの)
2.自作タイトル
(手書き、ステッカーやチップにひと手間加える、ダイで抜くなど)
3.数学記号(+、-、×、÷など)を使う。
(手書きでもチップボードでもなんでも)

息子が、福島大学助教授の先生の算数講座に参加した時の写真です。
お題に数学記号とあったので、ぴったりかなと単純。
1、写真に貼った、丸やそのわきの丸に、グロッシーアクセントとぬって、
メタルっぽくみたてようとしています。
が、無理があるかなと、タイトルに、メタルのブラッズをつけてみました。
2、写真だと、テンプレートで抜いただけに見えますが、
その前に、幾何学チックになるように
段ボールのような、なみなみの加工をしています。
「×」が一番わかりやすく出ているでしょうか。
3、そのまんまですが、記号を入れてみました。
来月は間に合うように、早めにつくろーっと。
チャレンジサイトに参加しようと心がけています。
同じお題のもと、たくさんの人が作品をつくって投稿しているので
みなさんのを見るの、とっても勉強になるし、単純に楽しいんですよね

で、今月も参加しようと思っていたのに、
行事等ですっかり忘れてしまい、気がついたのは25日の23時

あわてて作ったのですが、23時59分までに投稿しなくてはいけないので、おしくも間に合いませんでした。。。

投稿はできませんでしたが、せっかく作ったのでアップします。
今月のお題は、、、
1.メタルアクセントをつかう。(もっていない方はそれに見立てたもの)
2.自作タイトル
(手書き、ステッカーやチップにひと手間加える、ダイで抜くなど)
3.数学記号(+、-、×、÷など)を使う。
(手書きでもチップボードでもなんでも)

息子が、福島大学助教授の先生の算数講座に参加した時の写真です。
お題に数学記号とあったので、ぴったりかなと単純。
1、写真に貼った、丸やそのわきの丸に、グロッシーアクセントとぬって、
メタルっぽくみたてようとしています。
が、無理があるかなと、タイトルに、メタルのブラッズをつけてみました。
2、写真だと、テンプレートで抜いただけに見えますが、
その前に、幾何学チックになるように

段ボールのような、なみなみの加工をしています。
「×」が一番わかりやすく出ているでしょうか。
3、そのまんまですが、記号を入れてみました。
来月は間に合うように、早めにつくろーっと。
依頼品の12インチ
12インチの依頼を受けました。
とってもきれいな、尾瀬の写真です
。
写真を邪魔しないよう、自然な、ほのぼのな感じがでるといいなぁ、、、と
つくったのですが、いかがでしょう。。。

右下の葉っぱは、かいかいさんにいただいたものです
。
7月のお写真なので、夏っぽさがでるといいなぁ、、と使ってみました。
アシッドフリーかわからないので、葉っぱの下にヴェラムをひいています。
喜んでいただけるといいです。
とってもきれいな、尾瀬の写真です

写真を邪魔しないよう、自然な、ほのぼのな感じがでるといいなぁ、、、と
つくったのですが、いかがでしょう。。。

右下の葉っぱは、かいかいさんにいただいたものです

7月のお写真なので、夏っぽさがでるといいなぁ、、と使ってみました。
アシッドフリーかわからないので、葉っぱの下にヴェラムをひいています。
喜んでいただけるといいです。
マイ・ブーム♪
たねまゆ、大盛況でした
昨日、23日、たねまゆ開催されました
私は、スクラップブッキングのワークショップとして、
参加させてもらいました
。


40分程で完成の簡単スクラップブッキング。かわいく仕上がったでしょ
参加くださった方、ありがとうございましたー。
自分のワークショップがおわったら、ちゃかりabyさんの
大人気・コサージュのワークショップに参加。

真ん中のどでかいのが私のです。
巻きが甘くて
大きくなりましたが、かわいい
、、、自画自賛。
現在は、仕切りのカーテンにつけています。
息子は帰ってくるなり気がつきましたよ。
「どうしたの
あの、かわいいバラ
」
「え、お母さん、つくったんだ~
」
調子に乗って、うちでも復習するかも
このコサージュ、大人気で、販売用はあっという間になくなりましたが
オーダーもうけてくれるようですよ。
メインの、手作り雑貨販売。
これは、開始前、準備中の様子。

すごーい
、あの控室がこんなかわいく雑貨屋さんになりました
。
このあとですね、、、
開始の9時半より、あっという間にお客さんがたくさん入ってきまして、
満員電車のよう。。。
写真撮影に動くのも困難って感じで、写真は撮れませんでした。
なんていったって、熱気で暑くて、冷房を入れてもらったくらいです
満員電車状態は1時半まで続きましたよ、大人気ですね~。
会話を聞いていると、メンバーさんのお知り合いも多かったようで
メンバーさんのお人柄ですね~
そんな中、ちゃっかり、人の間を縫って、いろいろゲット


abyさんのケータイケース。早速使ってまーす。一つはプレゼントです。
ひなたぼっこ。。さんのキーケース。これも早速使ってまーす。
香さんのワークショップのカボチャのせっけん。息子の希望でした。
もったいなくて使えませ~ん
とりあえず、ハロウインが終わるまでは飾ってまーす。
lulu*さんの綿の実ちゃん。早速ケータイに下がってます。
なんと、メンバーさんにプレゼントしてくださいました。私も数に入れてくださって、感激です。
とっても人気ですぐ売り切れちゃったので優越感
。
K’sさんのエコクラフトのかご。これは、ちょっと前に買わせていただき、もう使ってます。
私は、都合で2時半には帰ったのですが、その時点で
来場者は200人近かったと思いますよ~。
すごいです
メンバーさん、スタッフさん、準備・後片付けお疲れ様でした。
大成功、おめでとうございます。
ろくに、ご挨拶もできず、失礼しました。
でも、そんな場所に、一緒にいられて、
ブログでしかしらない生作家さんに会えて、とっても刺激的な1日でした。
ありがとうございました~

私は、スクラップブッキングのワークショップとして、
参加させてもらいました



40分程で完成の簡単スクラップブッキング。かわいく仕上がったでしょ

参加くださった方、ありがとうございましたー。
自分のワークショップがおわったら、ちゃかりabyさんの
大人気・コサージュのワークショップに参加。

真ん中のどでかいのが私のです。
巻きが甘くて


現在は、仕切りのカーテンにつけています。
息子は帰ってくるなり気がつきましたよ。
「どうしたの


「え、お母さん、つくったんだ~

調子に乗って、うちでも復習するかも

このコサージュ、大人気で、販売用はあっという間になくなりましたが
オーダーもうけてくれるようですよ。
メインの、手作り雑貨販売。
これは、開始前、準備中の様子。

すごーい


このあとですね、、、
開始の9時半より、あっという間にお客さんがたくさん入ってきまして、
満員電車のよう。。。

写真撮影に動くのも困難って感じで、写真は撮れませんでした。
なんていったって、熱気で暑くて、冷房を入れてもらったくらいです

満員電車状態は1時半まで続きましたよ、大人気ですね~。
会話を聞いていると、メンバーさんのお知り合いも多かったようで
メンバーさんのお人柄ですね~

そんな中、ちゃっかり、人の間を縫って、いろいろゲット


abyさんのケータイケース。早速使ってまーす。一つはプレゼントです。

ひなたぼっこ。。さんのキーケース。これも早速使ってまーす。
香さんのワークショップのカボチャのせっけん。息子の希望でした。
もったいなくて使えませ~ん

lulu*さんの綿の実ちゃん。早速ケータイに下がってます。
なんと、メンバーさんにプレゼントしてくださいました。私も数に入れてくださって、感激です。
とっても人気ですぐ売り切れちゃったので優越感

K’sさんのエコクラフトのかご。これは、ちょっと前に買わせていただき、もう使ってます。
私は、都合で2時半には帰ったのですが、その時点で
来場者は200人近かったと思いますよ~。
すごいです

メンバーさん、スタッフさん、準備・後片付けお疲れ様でした。
大成功、おめでとうございます。
ろくに、ご挨拶もできず、失礼しました。
でも、そんな場所に、一緒にいられて、
ブログでしかしらない生作家さんに会えて、とっても刺激的な1日でした。
ありがとうございました~

11月は、、、
11月は、秋らしいペーパーで、
6インチ(15センチ角)のアルバムを作ります。 その名も、、、
「チップボードたっぷり、かくれんぼアルバム」


表紙と裏表紙は、
チップボードといわれる、厚みのあるしっかりしたものを使っています。
あちこちに、ちりばめられた、飾りも厚みのあるチップボード。
いつもは、材料費の関係で、「みなさん数は一緒ですよ~」と
違うセットのから選んでもらうことが多かったですよね。
それが、今回は、太っ腹
まるまる1パック、材料に入ってます。

なのに、料金は同じ設定。お得な講座になります。
「かくれんぼ」というのは、あちこちに小窓の仕掛けがあります。

お楽しみに
。
詳しい日程は、こちらをご覧ください。
6インチ(15センチ角)のアルバムを作ります。 その名も、、、
「チップボードたっぷり、かくれんぼアルバム」


表紙と裏表紙は、
チップボードといわれる、厚みのあるしっかりしたものを使っています。
あちこちに、ちりばめられた、飾りも厚みのあるチップボード。
いつもは、材料費の関係で、「みなさん数は一緒ですよ~」と
違うセットのから選んでもらうことが多かったですよね。
それが、今回は、太っ腹

まるまる1パック、材料に入ってます。

なのに、料金は同じ設定。お得な講座になります。
「かくれんぼ」というのは、あちこちに小窓の仕掛けがあります。

お楽しみに

詳しい日程は、こちらをご覧ください。
増殖中。。。
ハロウイン、小物が増え続けています。
こんなものも、モールの2階で購入。20%引きでした。

こちらも、たまたまオークションで見つけてしまい、息子と2人で目が
落札。手作り品です。

去年までのもの、そのほか100円ショップのかぶり物などなど
たくさん増え続けてます
こんな風に、所狭しと玄関に飾ってます。
こんなものも、モールの2階で購入。20%引きでした。

こちらも、たまたまオークションで見つけてしまい、息子と2人で目が

落札。手作り品です。

去年までのもの、そのほか100円ショップのかぶり物などなど
たくさん増え続けてます

こんな風に、所狭しと玄関に飾ってます。

私が生徒です♪
昨日は、プリザーブドフラワーとトールペイントの講師資格をもっている
友達のところに、レッスンを受けに行きました
。
実は、4月からスクラップブッキングの自宅講習を始めるのに
自分で手作りの看板をつくろうと、材料を買い、道具を借りていたのに、はや半年の月日が、、、
このままでは、いつになっても終わらないと、一緒につくってもらうことに。
私の注文は、とにかく2つの看板が今日中に終わること
そして、、、6時間頑張り(先生が、かも
)
めでたく、2つ完成

注:右上は電話番号なので、ペーパーで隠しています。
とっても、満足
この看板が、玄関にあったら、それがうちです
。
とくに、画像では分からないかもしれませんが、
最初に粘土のようなセメントのようなもので(名前忘れました
)ベースをごつごつ
させてから、
色をぬったのので、私の曲がった線や、ニスの刷毛の線などが目立つにくく、
しっくいの壁のような質感になりました。
教えてくださったのは
「プリザーブドフラワー&トールペインティングサロン
emue. 」の先生です。
主に、プリザーブドフラワーの自宅レッスンを開いていますよ~。
友達のところに、レッスンを受けに行きました

実は、4月からスクラップブッキングの自宅講習を始めるのに
自分で手作りの看板をつくろうと、材料を買い、道具を借りていたのに、はや半年の月日が、、、

このままでは、いつになっても終わらないと、一緒につくってもらうことに。
私の注文は、とにかく2つの看板が今日中に終わること

そして、、、6時間頑張り(先生が、かも

めでたく、2つ完成

注:右上は電話番号なので、ペーパーで隠しています。
とっても、満足

この看板が、玄関にあったら、それがうちです

とくに、画像では分からないかもしれませんが、
最初に粘土のようなセメントのようなもので(名前忘れました


色をぬったのので、私の曲がった線や、ニスの刷毛の線などが目立つにくく、
しっくいの壁のような質感になりました。
教えてくださったのは
「プリザーブドフラワー&トールペインティングサロン
emue. 」の先生です。
主に、プリザーブドフラワーの自宅レッスンを開いていますよ~。
親子でカボチャアルバム♪
最後のかぼちゃアルバム講習となりました
。
小学生の女の子とお母さんの親子3人での受講です。
時間内に、かわいく仕上がりました

3人とも、少しづつ違うんですよ~。


小学生は、頭がやわらか。
次から次へと、こうしたい
というのが出てきます。
しかも、私の感覚では思いつかないことがいっぱい
こんな、かわいいタグをたくさん作ってくれましたよ。

仕上がりまでに、約3時間。飽きないで、集中してやっていました。

合間、合間に、お子さんたちでふざけっこをするのが、かわいくて。。。
きっと、姉妹(双子ちゃんだし)がいると、いつも学校にいるような感じかなー。
楽しそう。
うち、一人息子だから、家にいるとつまんなそうです。。。
ま、それもあってか、本をよく読むのは(ゲーム・TVも多いけど)いいことなんですが。。。
自分が3人兄弟で、弟たちがいてよかったと思っているので、
息子にも兄弟の楽しさ味あわせてあげたかったな~。
なんて、考えながらの講習でした
。
* かぼちゃアルバムは、横浜を中心に講師活動をしてらっしゃる
ぷらいむさんの作品が元になっています。
そうそう、台風で延期になった息子の宿泊学習、今週の予定です。
が、近くの中学校でインフルエンザで学級閉鎖が出るほどはやってきました
息子のクラスも、本人は元気だけど兄弟がインフルエンザのため欠席の子がいます。
その子は、宿泊も欠席が決定だそうです。。。息子と仲のいい子なのになぁ。。。
学年に、インフルエンザが出たら、中止とか。。。
またまた、宿泊学習、ピンチ
はたして、どうなるでしょう


小学生の女の子とお母さんの親子3人での受講です。
時間内に、かわいく仕上がりました


3人とも、少しづつ違うんですよ~。


小学生は、頭がやわらか。
次から次へと、こうしたい

しかも、私の感覚では思いつかないことがいっぱい

こんな、かわいいタグをたくさん作ってくれましたよ。

仕上がりまでに、約3時間。飽きないで、集中してやっていました。

合間、合間に、お子さんたちでふざけっこをするのが、かわいくて。。。
きっと、姉妹(双子ちゃんだし)がいると、いつも学校にいるような感じかなー。
楽しそう。
うち、一人息子だから、家にいるとつまんなそうです。。。
ま、それもあってか、本をよく読むのは(ゲーム・TVも多いけど)いいことなんですが。。。
自分が3人兄弟で、弟たちがいてよかったと思っているので、
息子にも兄弟の楽しさ味あわせてあげたかったな~。
なんて、考えながらの講習でした

* かぼちゃアルバムは、横浜を中心に講師活動をしてらっしゃる
ぷらいむさんの作品が元になっています。
そうそう、台風で延期になった息子の宿泊学習、今週の予定です。
が、近くの中学校でインフルエンザで学級閉鎖が出るほどはやってきました

息子のクラスも、本人は元気だけど兄弟がインフルエンザのため欠席の子がいます。
その子は、宿泊も欠席が決定だそうです。。。息子と仲のいい子なのになぁ。。。
学年に、インフルエンザが出たら、中止とか。。。
またまた、宿泊学習、ピンチ

はたして、どうなるでしょう



全国手話検定、終わりましたー
申し込んだのは、8月でした
。
その時は、申し込めば、切羽詰まって勉強するだろう。。。と
思っていたのです。
でも、、、実際には、手話サークルさえ6月くらいから欠席が続き、
やらなくちゃ、やらなくちゃと、いつも頭の片隅にあるのですが
明日の準備をどうにかするのが精いっぱいで、
手話にふれることもなく日々は過ぎて行きました。。。
だから、勉強はしなくても、精神的にきつかった
。
キャンセルしたい、やめたい、と何度も思いました。
でも、、、辞めずに試験を受けに行き、
試験の結果はどうあれ、終わって、解放された気分。
\ ( ^ ^ ) /
私の受けたのは 全国手話検定試験 3級 です。
大学のキャンパスが、会場です。きれいなところです~。

どんなことをやるのかというと。。。
来年受ける方のために、書いてみまーす。
まずは、筆記試験。マークシートの4択です。
内容は単語と短文の読解。
スクリーン映像の中の人が、手話で単語をやるので
それはどんな単語か、選びます。
たぶん20問くらいだったかな?
指定されている単語(3級は1000程度)の中から
出題されるので、それを覚えればいいのですが。。。
次に同じくスクリーンの人が、手話で短文をやります。
解答用紙に、質問と選択肢4つが書いてあるのでその中から選びます。
たぶん、15問かな?
これも、指定されている単語を中心とした文です。
前日15時間くらい、指定された単語の暗記に費やしましたよ。
直前の切羽詰まった集中力のためか、去年より覚えられたような。。。
その後、私にとっては難関の面接。
こちらは、付け焼刃がきかず、日々の積み重ねが確実にでると思うから。。。
案の定、手が動かなくて、久しぶりなのがバレバレだったかも。。。
一人ずつ、別室に行きます。
部屋には、面接官のろう者1人、健常者1人。タイムキーパーが1人。
机の上に、テーマが書かれている紙が置いてあり
(部屋に入って、初めて見ます)
それに沿って、すぐに1分間手話でスピーチ。
それから、2分間、面接官の質問に答えます。
今回は「あなたの将来の夢は何ですか?」でした。
1分スピーチに慣れてなくて、夢までたどり着かずに、
言いたいことの半分で終わってしまった
ちなみに、昨年は、4級を受けました。
筆記試験は、指定単語の範囲が違うだけで大体同じです。
短文は、4級は1つの短文に1つの質問だった気がしますが
3級は、1つの分が長くなり質問が2~3つありました。
手話のスピードも若干3級のほうが早いです。
大きく変わったのは、面接。
昨年は、テーマは3つおいてあり、その中から1つ自分で選びます。
昨年の4級は「先月のこと」「去年のこと」「家族旅行について」
選んだら、1分間考え、2分間手話スピーチ、
3分間面接官の質問だったと思います。
今年変わったのは、時間短縮のためかなぁ


去年と違って、テーマが1つなのも、考える時間がないのも、きついです。。。
ま、でも、終わりました~
試験官の先生方、受験生のみなさん、お疲れさまでした~

その時は、申し込めば、切羽詰まって勉強するだろう。。。と
思っていたのです。
でも、、、実際には、手話サークルさえ6月くらいから欠席が続き、
やらなくちゃ、やらなくちゃと、いつも頭の片隅にあるのですが
明日の準備をどうにかするのが精いっぱいで、
手話にふれることもなく日々は過ぎて行きました。。。
だから、勉強はしなくても、精神的にきつかった

キャンセルしたい、やめたい、と何度も思いました。
でも、、、辞めずに試験を受けに行き、
試験の結果はどうあれ、終わって、解放された気分。
\ ( ^ ^ ) /
私の受けたのは 全国手話検定試験 3級 です。
大学のキャンパスが、会場です。きれいなところです~。

どんなことをやるのかというと。。。
来年受ける方のために、書いてみまーす。
まずは、筆記試験。マークシートの4択です。
内容は単語と短文の読解。
スクリーン映像の中の人が、手話で単語をやるので
それはどんな単語か、選びます。
たぶん20問くらいだったかな?
指定されている単語(3級は1000程度)の中から
出題されるので、それを覚えればいいのですが。。。
次に同じくスクリーンの人が、手話で短文をやります。
解答用紙に、質問と選択肢4つが書いてあるのでその中から選びます。
たぶん、15問かな?
これも、指定されている単語を中心とした文です。
前日15時間くらい、指定された単語の暗記に費やしましたよ。
直前の切羽詰まった集中力のためか、去年より覚えられたような。。。
その後、私にとっては難関の面接。
こちらは、付け焼刃がきかず、日々の積み重ねが確実にでると思うから。。。
案の定、手が動かなくて、久しぶりなのがバレバレだったかも。。。
一人ずつ、別室に行きます。
部屋には、面接官のろう者1人、健常者1人。タイムキーパーが1人。
机の上に、テーマが書かれている紙が置いてあり
(部屋に入って、初めて見ます)
それに沿って、すぐに1分間手話でスピーチ。
それから、2分間、面接官の質問に答えます。
今回は「あなたの将来の夢は何ですか?」でした。
1分スピーチに慣れてなくて、夢までたどり着かずに、
言いたいことの半分で終わってしまった

ちなみに、昨年は、4級を受けました。
筆記試験は、指定単語の範囲が違うだけで大体同じです。
短文は、4級は1つの短文に1つの質問だった気がしますが
3級は、1つの分が長くなり質問が2~3つありました。
手話のスピードも若干3級のほうが早いです。
大きく変わったのは、面接。
昨年は、テーマは3つおいてあり、その中から1つ自分で選びます。
昨年の4級は「先月のこと」「去年のこと」「家族旅行について」
選んだら、1分間考え、2分間手話スピーチ、
3分間面接官の質問だったと思います。
今年変わったのは、時間短縮のためかなぁ



去年と違って、テーマが1つなのも、考える時間がないのも、きついです。。。
ま、でも、終わりました~

試験官の先生方、受験生のみなさん、お疲れさまでした~

たねまゆ会場、こちらです。
今日はabyさんと打ち合わせのため、たねまゆ会場に
メガステージ須賀川の中の、ダイユー8の後ろ、ブルースタジアムです。

こんなきれいなところで、やるんですよ~
右に見えるのは、ワークショップの作品見本です。
お近くの方、ぜひ、お手にとってご覧ください。
この場所、こんな風に

屋根付きサッカー場
の、控室です。
左側に見えるのがそうですよ~。
スポーツ系のイベントのほかに、
いろいろなイベントに使用されているようです。
みなさんのご参加お待ちしています。

メガステージ須賀川の中の、ダイユー8の後ろ、ブルースタジアムです。

こんなきれいなところで、やるんですよ~

右に見えるのは、ワークショップの作品見本です。
お近くの方、ぜひ、お手にとってご覧ください。
この場所、こんな風に

屋根付きサッカー場

左側に見えるのがそうですよ~。
スポーツ系のイベントのほかに、
いろいろなイベントに使用されているようです。
みなさんのご参加お待ちしています。
今日も、かぼちゃ♪
今日もかぼちゃアルバムの講習です
。
今日は、ブログをやってらっしゃるyukieさんです。
「忘れっぽい」「不器用」とご本人はおっしゃいますが、時間内に余裕をもって終わりました~。
出来上がりはこちら。


写真の撮り方が、いまひとつですが(光ってしまった
)
かわいくできました
。
なにより、うれしそうに出来上がりを持ち帰ってくれることが
私もうれしいです
。
* かぼちゃアルバムは、横浜を中心に講師活動をしてらっしゃる
ぷらいむさんの作品が元になっています。

今日は、ブログをやってらっしゃるyukieさんです。
「忘れっぽい」「不器用」とご本人はおっしゃいますが、時間内に余裕をもって終わりました~。
出来上がりはこちら。


写真の撮り方が、いまひとつですが(光ってしまった

かわいくできました

なにより、うれしそうに出来上がりを持ち帰ってくれることが
私もうれしいです

* かぼちゃアルバムは、横浜を中心に講師活動をしてらっしゃる
ぷらいむさんの作品が元になっています。
たねまゆでカンバッチ
10月23日(金)のイベントたねまゆで、
カンバッチをつくるワークショップがあります。
機械をチェックのため、試しにつくってみましたー
。

布でつくると、くるみボタンみたいですね
以前、別のイベントでは

↑ こんな風に、スタンプを中心に、手書きの絵や写真などで
つくっていただきました。
今回は、手作り作家さんがそろっているので、
お得意の
かわいい布をつかってやる予定ですよ
。
それを聞いて、上の画像のようにつくってみましたが
当日、どんな感じになるか、楽しみですね~。
ぜひ、お子さんと一緒にお楽しみください。
私のスクラップブッキングのワークショップも、
ご参加お待ちしています。
どの、ワークショップも予約優先ですが、
お席に余裕がある場合は、当日参加も可能です。
お問い合わせ・申し込みはたねまゆか、
ここ・ぐーもぐのオーナーメールよりお願いいたします
カンバッチをつくるワークショップがあります。
機械をチェックのため、試しにつくってみましたー


布でつくると、くるみボタンみたいですね

以前、別のイベントでは

↑ こんな風に、スタンプを中心に、手書きの絵や写真などで
つくっていただきました。
今回は、手作り作家さんがそろっているので、
お得意の


それを聞いて、上の画像のようにつくってみましたが
当日、どんな感じになるか、楽しみですね~。
ぜひ、お子さんと一緒にお楽しみください。
私のスクラップブッキングのワークショップも、
ご参加お待ちしています。
どの、ワークショップも予約優先ですが、
お席に余裕がある場合は、当日参加も可能です。
お問い合わせ・申し込みはたねまゆか、
ここ・ぐーもぐのオーナーメールよりお願いいたします
こども新聞に掲載中
小学校でもらってくる、こども新聞。
その、イベント紹介欄に、載せていただきましたー
。

10月23日(金)のイベントたねまゆのワークショップに参加します。

こんな感じの、バック型ミニアルバムをつくります。
くわしくはこちらをご覧ください。
お問い合わせ・申し込みはたねまゆか、
ここ・ぐーもぐのオーナーメールよりお願いいたします。
ご参加、お待ちしています。
その、イベント紹介欄に、載せていただきましたー


10月23日(金)のイベントたねまゆのワークショップに参加します。

こんな感じの、バック型ミニアルバムをつくります。
くわしくはこちらをご覧ください。
お問い合わせ・申し込みはたねまゆか、
ここ・ぐーもぐのオーナーメールよりお願いいたします。
ご参加、お待ちしています。
現実逃避中!?
お母さんのつくったかぼちゃアルバムをアレンジして
洋ナシバージョンをつくってくれた、娘さんに触発され
リンゴバージョンをつくってみました
。

リンゴの中に貼る写真を迷って、、、
あおむしつながり
でブロッコリーの収穫体験の写真にしました
。

* かぼちゃアルバムは、横浜を中心に講師活動をしてらっしゃる
ぷらいむさんの作品が元になっています。
それからそれから、
クリスマスカード、試作中。
学童
での講習を頼まれたのと、
できたら、クリスマスに向けて親子講習ができたらいいなぁ、、、なんて。

普段なら、いろいろ作って、いいことなのですが、、、
今週末、手話検定試験
はい、ここまでの文章でお察しの通り、
勉強をしてません。。。
やらなきゃ
と思うほど、なぜが作品をつくりたくなってしまって。。。
そうなんですよね~。
中学の時から、テスト前には、いつもはやらない掃除をするタイプでした。。。
性格って変わらないのかも。。。
あ、ちなみに、手話検定試験の合格発表は2月なので
不合格のブログでの発表は、催促しないで忘れてくださーい
。
洋ナシバージョンをつくってくれた、娘さんに触発され
リンゴバージョンをつくってみました


リンゴの中に貼る写真を迷って、、、
あおむしつながり



* かぼちゃアルバムは、横浜を中心に講師活動をしてらっしゃる
ぷらいむさんの作品が元になっています。
それからそれから、
クリスマスカード、試作中。
学童

できたら、クリスマスに向けて親子講習ができたらいいなぁ、、、なんて。

普段なら、いろいろ作って、いいことなのですが、、、
今週末、手話検定試験

はい、ここまでの文章でお察しの通り、
勉強をしてません。。。

やらなきゃ

そうなんですよね~。
中学の時から、テスト前には、いつもはやらない掃除をするタイプでした。。。
性格って変わらないのかも。。。
あ、ちなみに、手話検定試験の合格発表は2月なので
不合格のブログでの発表は、催促しないで忘れてくださーい

かぼちゃアルバムは続きます♪
今日のかぼちゃアルバム講習の受講者さんの作品はこちら。


おしゃべりに夢中で、すかっり作業中の写真を撮るのを忘れました
。
お孫さんがいらっしゃる方で、自分とは年代が違うのですが
おしゃべりは楽しいです
。
ちょっとづつですが、スクラップブッキングを教えるようになって、
いろいろな年代の方とお会いすることができました。
個人差ももちろんあるでしょうが、
年代によって、環境や考え方が変わってきますよね~。
いろんな方の、いろんなお話を聞いていると、
自分の不満や文句が、とってもちっぽけなものに思えるんですよね~。
考え方が、こんなにたくさんあるのに、
何、小さいことにこだわっているんだろー?みたいな。。。
だから、おしゃべり、とっても楽しいです
あ、講習も一応、ちゃんと
やっているつもりですが。。。
来てくださっているみなさん、手を動かしつつ、おしゃべりもどうぞよろしく。
* かぼちゃアルバムは、横浜を中心に講師活動をしてらっしゃる
ぷらいむさんの作品が元になっています。


おしゃべりに夢中で、すかっり作業中の写真を撮るのを忘れました

お孫さんがいらっしゃる方で、自分とは年代が違うのですが
おしゃべりは楽しいです

ちょっとづつですが、スクラップブッキングを教えるようになって、
いろいろな年代の方とお会いすることができました。
個人差ももちろんあるでしょうが、
年代によって、環境や考え方が変わってきますよね~。
いろんな方の、いろんなお話を聞いていると、
自分の不満や文句が、とってもちっぽけなものに思えるんですよね~。
考え方が、こんなにたくさんあるのに、
何、小さいことにこだわっているんだろー?みたいな。。。
だから、おしゃべり、とっても楽しいです

あ、講習も一応、ちゃんと

来てくださっているみなさん、手を動かしつつ、おしゃべりもどうぞよろしく。
* かぼちゃアルバムは、横浜を中心に講師活動をしてらっしゃる
ぷらいむさんの作品が元になっています。