スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

TV放送されました^^
急に寒くなりましたね~。子どもも私も長袖です。
世の中は、政権交代(ちゃんと選挙に行きましたよ)に
台風11号にとさわいでいるのに、私は自分のことで。。。
今日は、グーテンの放送日
。


こんなふうに放送されてましたよ
。
グーテンのホームページでも紹介してくれています
。
私の噛み噛みの説明は、音声なしになって、児玉アナウンサーがすっきりとナレーション。
とってもよく、わかりやすく編集されていました
。
さすがプロですね
。
TVを見て、ブログに来てくださった方、はじめまして。
お教室の説明はカテゴリ「お教室のご案内」「講習のご案内」をご覧ください。
いきなり、自宅教室は心配、、、という方には、サークル活動での見学・体験をお勧めします。
今月の クロップ ぐーもぐ
(SB好きな人で集まるサークル活動ですーーー詳しくはカテゴリ「お教室のご案内」をご覧ください)
日時 9月29日(火) 9時半~11時半
場所 はやまの森 体験学習室
(中央図書館近く。駐車場は中央図書館となり、NHK向の大駐車場をご利用ください)
会費 500円
体験をご希望の方は、簡単な6インチのキットを用意しますので、3日前までにお申し込みください。
お問い合わせ・申し込みは左欄・「メッセージを送る」よりお願いいたします。
世の中は、政権交代(ちゃんと選挙に行きましたよ)に
台風11号にとさわいでいるのに、私は自分のことで。。。
今日は、グーテンの放送日



こんなふうに放送されてましたよ

グーテンのホームページでも紹介してくれています

私の噛み噛みの説明は、音声なしになって、児玉アナウンサーがすっきりとナレーション。
とってもよく、わかりやすく編集されていました

さすがプロですね

TVを見て、ブログに来てくださった方、はじめまして。
お教室の説明はカテゴリ「お教室のご案内」「講習のご案内」をご覧ください。
いきなり、自宅教室は心配、、、という方には、サークル活動での見学・体験をお勧めします。
今月の クロップ ぐーもぐ
(SB好きな人で集まるサークル活動ですーーー詳しくはカテゴリ「お教室のご案内」をご覧ください)
日時 9月29日(火) 9時半~11時半
場所 はやまの森 体験学習室
(中央図書館近く。駐車場は中央図書館となり、NHK向の大駐車場をご利用ください)
会費 500円
体験をご希望の方は、簡単な6インチのキットを用意しますので、3日前までにお申し込みください。
お問い合わせ・申し込みは左欄・「メッセージを送る」よりお願いいたします。
KIMAMAさんに投稿
KIMAMAさんでやっているイベント。
毎回投稿しようとおもいつつ、期限が過ぎてしまってました。
今回は、ぎりぎりですが、間に合いました
。
今回のお題は「パープル」です。

息子と一緒に、劇団かかし座の公演を見に行った時、
手影絵のデモンストレーションみたいので、
やりたいひと~
に息子が選ばれ
前に出て、手でフクロウをつくってきました
。
一番右が息子です。
パープルって普段あんまり使わなくて難しかったけど
影絵の時の暗くなった感じから、この写真でやってみました。
この写真、気に入っていたので、作品にできてよかったです。
毎回投稿しようとおもいつつ、期限が過ぎてしまってました。
今回は、ぎりぎりですが、間に合いました

今回のお題は「パープル」です。

息子と一緒に、劇団かかし座の公演を見に行った時、
手影絵のデモンストレーションみたいので、
やりたいひと~

前に出て、手でフクロウをつくってきました

一番右が息子です。
パープルって普段あんまり使わなくて難しかったけど
影絵の時の暗くなった感じから、この写真でやってみました。
この写真、気に入っていたので、作品にできてよかったです。
エミー先生の講習会♪
ラブメモの編集長、エミー先生(久米英美子先生)が
講習に29,30日、仙台にやってきました
。
たくさんの先生の講習を受けてみたいけど、
東京に行くのは交通費が大変で。。。
こんなチャンスはあんまりない
と、
だいぶ前から、29日の方に、早速申し込み
とっても、楽しみにしていました。
今回の作品はこれ。

中を開くと、左は上にあけるミニブック。
右は封筒を使ったアコーディオンブックです。


エミー先生の講習は、3回目。
とっても気さくな方で、前回に引き続き、お写真もサインも頂きました

封筒の部分には、ポケットになって、チケットなどを入れられるため、
エミー先生のサインや、自分のコメントもタグにして入れました。
講習だけでも楽しいのに、講習後、
仙台の講師の方中心につくっているグループScrapper's Heaven の方たちがエミー先生を囲む食事会
を企画してくれ、参加してきました。
エミー先生と一緒というだけでも、うれしいのに、お料理もすごい。

このほかに、お寿司に生牡蠣、うどん、が出てきたんですよ~。
豪華~
そして、メンバーもすごかった。
みなさん、あちこちのチャレンジサイトで
しょっちゅう選ばれているんですよね~。
食事会などを世話してくれた山吹さんと水柿さん
ラブメモのDTでもあるimekaさん
その他蓮雨さん、nyanyaさん、お名前を聞き忘れたメンバーさん、
山吹さん・水柿さんの生徒さん、SB好きな人と話をするのは楽しいですね。
Scrapper's Heaven の方が世話をしてくれ、エミー先生にプレゼント
。
講習参加者の、自己紹介カードです。
大きさを決めて、それぞれ、おうちで作成。
私はこんな感じ。


そして、ファイルをimekaさんがつくってくれ(キャーステキ
)、

穴をあけて、とじ、1冊にしました
。
卒業式など、たくさんの人が合同で作りたいときに、ぴったりですね。
みなさん、とっても、素敵なカードでした。。。
私も、技術アップに励まなくちゃ
。
こんなにたくさん写真をのせたくなるような。素敵な1日でした。
講習に29,30日、仙台にやってきました

たくさんの先生の講習を受けてみたいけど、
東京に行くのは交通費が大変で。。。
こんなチャンスはあんまりない

だいぶ前から、29日の方に、早速申し込み

とっても、楽しみにしていました。
今回の作品はこれ。

中を開くと、左は上にあけるミニブック。
右は封筒を使ったアコーディオンブックです。


エミー先生の講習は、3回目。
とっても気さくな方で、前回に引き続き、お写真もサインも頂きました


封筒の部分には、ポケットになって、チケットなどを入れられるため、
エミー先生のサインや、自分のコメントもタグにして入れました。
講習だけでも楽しいのに、講習後、
仙台の講師の方中心につくっているグループScrapper's Heaven の方たちがエミー先生を囲む食事会

エミー先生と一緒というだけでも、うれしいのに、お料理もすごい。

このほかに、お寿司に生牡蠣、うどん、が出てきたんですよ~。
豪華~

そして、メンバーもすごかった。
みなさん、あちこちのチャレンジサイトで
しょっちゅう選ばれているんですよね~。
食事会などを世話してくれた山吹さんと水柿さん
ラブメモのDTでもあるimekaさん
その他蓮雨さん、nyanyaさん、お名前を聞き忘れたメンバーさん、
山吹さん・水柿さんの生徒さん、SB好きな人と話をするのは楽しいですね。
Scrapper's Heaven の方が世話をしてくれ、エミー先生にプレゼント

講習参加者の、自己紹介カードです。
大きさを決めて、それぞれ、おうちで作成。
私はこんな感じ。


そして、ファイルをimekaさんがつくってくれ(キャーステキ


穴をあけて、とじ、1冊にしました

卒業式など、たくさんの人が合同で作りたいときに、ぴったりですね。
みなさん、とっても、素敵なカードでした。。。

私も、技術アップに励まなくちゃ

こんなにたくさん写真をのせたくなるような。素敵な1日でした。
親バカです
学校の水泳記録会。
水泳は年少の時から習っているので、ちょっと得意な息子
。
(ただ、年数の割には、、、
ですが)
クロール25Mは、残念ながら2位でしたが
平泳ぎ25Mは、接戦の末、1位でした
。
あがってから、ガッツポーズ

よかった、よかった
ずーっと習っている、水泳くらいちょっとは活躍しないとね。。。
そのあとの、全員での、シンクロもどきも見ていて楽しかったです
。
水泳は年少の時から習っているので、ちょっと得意な息子

(ただ、年数の割には、、、

クロール25Mは、残念ながら2位でしたが
平泳ぎ25Mは、接戦の末、1位でした

あがってから、ガッツポーズ


よかった、よかった

ずーっと習っている、水泳くらいちょっとは活躍しないとね。。。
そのあとの、全員での、シンクロもどきも見ていて楽しかったです


グーテンに出ます 2

31日(月)放送予定の「グーテン」の撮影の様子です。
撮影日、25日当日、家の掃除、庭の掃除もそこそこに
とりあえず、白髪染め

ちゃんとチークやアイシャドウも入れはりきり

洋服も、ちょっとでもやせて見えるかもと、息子が黒をすすめ、
黒を着てスタンバイです。ドキドキ

やってきたのは、


きれい、、、

手際よく、お二人で、機材を搬入。
ぐるっと、家などをみまわし、どんな構図にするか、ささっと検討。
そして、私とも打ち合わせ。
スクラップブッキングの説明や、今日つくるものの説明を簡単にし、
撮影の流れを説明してもらって、いよいよ撮影開始です。
まずは、外から児玉アナウンサーが
「ここで、スクラップブッキングを教えてるそうですよ」
なーんて言いながら、玄関をあけ、私と対面。
「こんにちは~

こんなシーンから始まりました

なんですが、撮影してみて、私と児玉アナウンサーが
一緒の画面に入らないほど離れていたり、重なってしまったりすると
「もう1回行きましょう。テイク2です。はい、テイク2行きまーす。」
おおっー

NG大賞などでみる、ドラマの撮影シーンみたいじゃないか~~

こんなふうに、途中止めながら、普通の講習が始まりました。
カメラを回さない時に、説明するのは、ふつーに話せるのに、
「はい、カメラまわりまーす」
と言われると、何言ってるのかわからなくなり、
噛み噛みだし、同じこと何回も言っちゃうし、、、、

ま、素人だものね。仕方ない。。。
作品がきれいにうつってくれれば、それでいいですよね。。。
ところで、スクラップブッキングって、写真を貼るので、
写真を持ってきていただいたのですが、これまた、写真もきれい

アイドルのブロマイドって今もあるのかな

それみたい。。。

もう、実物も写真うつりもきれいで、
同じ人間なのになぁ~

途中、息子が学校から帰宅。
念のためってことで、息子も、いくつか質問を受けて答えたりしました

息子も、ちょっとは、うつるかな

こんなふうに、撮影はすすみ、合計3時間半。
放送は6分だそうです。
児玉アナウンサーとカメラマンさんが編集もするそうです。
6分のために、福島県内をあちこち回り、
やはり早くても2時間くらいはかかるそうな。。
華やかだけど、大変なお仕事ですね。
でも、児玉アナウンサーも女性カメラマンも、
てきぱきと仕事をすすめ、とってもかっこよかったです

たぶん、今後TUFをしょっちゅう見て、児玉アナウンサーを探しちゃうかも

お二人とも、とっても感じのよい方たちでした

女性が活躍しているのって、同じ

なんだか見ていて気持ちいいですよね

みなさん、よかったら、放送みてくださーい。
8月31日(月)9:55~ グーテン のどこか6分です。
私も、どんなふうになっているのかわからなくて、心配ですが、、、。
おまけ。。。
息子に、「撮影の様子写真撮って、、、」とデジカメを渡しました。
はりきって息子はとっていました。
児玉アナウンサーに「たくさんとるね」と言われ

髪の毛もちゃんとしてるし、化粧もこいし。
いつもは、きれいにしてないの。」
お二人ともうけてましたね

で、お二人が帰ったあと、期待して写真を見たら私のドアップばかり

しかも、背が小さい息子なので、下からのアングル。
私は下を向いて教えているので、2重あごばかり

え~、、、

肝心の児玉アナウンサーとか、カメラマンさんとか、作品とかがない

かろうじてあったのは、カメラの写真でした


ああ、作品の写真だけでも、記念にほしかったな。。。
ずうずうしく、一緒に写真撮ってもらったらよかったかな。。
しかたない、放送を、録画して記念にしますか。
グーテンに出ます!!
地方局・テレビユー福島の10時~の番組「グーテン」から、
急きょ、取材の依頼がありました
。
今日はその撮影日でした。
家も汚い
、庭も汚い
、自分も汚い
けど、
めったにないことと思い引き受けちゃいました
。
家の掃除、、、、庭の掃除、、、
洋服屋さんに勤務している友人に
痩せて見える洋服をコーディネイトしてもらいたい
エステシャンの友人に、エステをしてもらって化粧もしてもらいたい
まつげパーマもかけたいな
指がたくさんうつるだろうから、初ネイルアートも行ってみたい
ああ、白髪も見えるんだった
さあ、あなたなら、どれを優先しますか?
息子の宿題の追い込みと重なって、時間のなかった私。
私の答えは白髪染めでした。
まだ、撮影内容に入ってないけど、眠くて眠くて、、、
明日、続きをアップします。
急きょ、取材の依頼がありました

今日はその撮影日でした。
家も汚い



めったにないことと思い引き受けちゃいました

家の掃除、、、、庭の掃除、、、
洋服屋さんに勤務している友人に
痩せて見える洋服をコーディネイトしてもらいたい
エステシャンの友人に、エステをしてもらって化粧もしてもらいたい
まつげパーマもかけたいな
指がたくさんうつるだろうから、初ネイルアートも行ってみたい
ああ、白髪も見えるんだった

さあ、あなたなら、どれを優先しますか?
息子の宿題の追い込みと重なって、時間のなかった私。
私の答えは白髪染めでした。
まだ、撮影内容に入ってないけど、眠くて眠くて、、、
明日、続きをアップします。
できあがりましたか?
先日の親子講習では、全体的に時間不足になり、
写真を貼るまで仕上がらなかった方がほとんどで、失礼しました。
みなさん、おうちで、写真を貼ってくれたでしょうか?
写真ありきのスクラップブッキングですので、ぜひ、
お写真を貼って、仕上げてくださいね
ちなみに、息子くんは、仕上げました
。
何ページかご紹介。


私が、別の先生に習いに行っているころから、2人分予約して
一緒にやっていた息子
。
ほっといても、いろいろやりたくて、
「あのパンチつかっていい?」
「丸くて止めるやつ(ブラッズのこと)もらってもいい?」
など、うちにある道具や材料を熟知
女の子だったら、よかったんですけどね~
そうそう、今テレビで「乙男(おとめん)」ってドラマやってますよね
知ってますか?
剣道が強くて、男らしい(女の子になりたいわけでない!?)のだけど、
実はお料理や裁縫やぬいぐるみやキラキラものが
大好きな男の子が主人公なんです。
おおーっ
、息子くんではないかー
強くはないけど、サッカーもスイミングも好きで習っているし、
別に女の子になりたいわけでもなく、ちゃんと女好き(たぶんね)で
裁縫もSBもぬいぐるみもキラキラもかわいいものなら何でも好き
かわいいメモ帳やシールの交換とかも女の子とやってきます
このドラマ、たくさんはやって、乙男が世間に認められるといいな~
今まで、いじめられたわけでないけど
「女みたい」と言われたことは、数知れず。。。
それは、かわいい洋服や靴、筆箱に水着のタオルなどをもって行くから。
言われるんなら、持っていくのやめたら?というのだけど。
「ま、言いたい人には言わせておくから、別にいいんだ~」
とあっけらかん。この辺は男なのかな???
母としては、心配ではあるので、
乙男の認知度が高くなってくれ~と思うのでした
。
いつの間にか、SBのこと書くつもりが、息子ネタになってました。。。
写真を貼るまで仕上がらなかった方がほとんどで、失礼しました。
みなさん、おうちで、写真を貼ってくれたでしょうか?
写真ありきのスクラップブッキングですので、ぜひ、
お写真を貼って、仕上げてくださいね

ちなみに、息子くんは、仕上げました

何ページかご紹介。


私が、別の先生に習いに行っているころから、2人分予約して
一緒にやっていた息子

ほっといても、いろいろやりたくて、
「あのパンチつかっていい?」
「丸くて止めるやつ(ブラッズのこと)もらってもいい?」
など、うちにある道具や材料を熟知

女の子だったら、よかったんですけどね~

そうそう、今テレビで「乙男(おとめん)」ってドラマやってますよね

知ってますか?
剣道が強くて、男らしい(女の子になりたいわけでない!?)のだけど、
実はお料理や裁縫やぬいぐるみやキラキラものが
大好きな男の子が主人公なんです。
おおーっ


強くはないけど、サッカーもスイミングも好きで習っているし、
別に女の子になりたいわけでもなく、ちゃんと女好き(たぶんね)で
裁縫もSBもぬいぐるみもキラキラもかわいいものなら何でも好き

かわいいメモ帳やシールの交換とかも女の子とやってきます

このドラマ、たくさんはやって、乙男が世間に認められるといいな~

今まで、いじめられたわけでないけど
「女みたい」と言われたことは、数知れず。。。
それは、かわいい洋服や靴、筆箱に水着のタオルなどをもって行くから。
言われるんなら、持っていくのやめたら?というのだけど。
「ま、言いたい人には言わせておくから、別にいいんだ~」
とあっけらかん。この辺は男なのかな???
母としては、心配ではあるので、
乙男の認知度が高くなってくれ~と思うのでした

いつの間にか、SBのこと書くつもりが、息子ネタになってました。。。

グリマーミストで9月講習
作品見本が遅くなりましたが、9月講習の見本です。

9月は、グリマーミストでシュ
シュ
っと遊ぶことを中心に
ミニアルバムを作ります。大きさは6インチ(約15センチ)です。
こんなふうに、自分だけの模様のペーパーを作ります。

お花も、自分色

写真は16枚以上貼れるようになっています。
また、今回より、簡易プリンターを自宅に用意しましたので、
データ持参してくだされば、1枚30円にてプリントいたします。
日時
10時~12時の日 2日(水)・4日(金)・9日(水)・11日(金)
16日(水)・18日(金)・23日(水)・25日(金)
13時~15時の日 7日(月)・14日(月)
16時~18時の日 7日(月)・14日(月)
*赤字のところは、予約が入りました。
相席できる場合もありますので、ご相談ください。
場所 講師自宅 (郡山市八山田……詳しくはお問い合わせください)
料金 2000円(材料費・講師料含む)
持ち物 テープのり(お持ちでない方は200円で販売します)
はさみ・定規・筆記用具・汚れてもいい服装ORエプロン
定員 1回につき3名まで
材料の都合上、全体で12名まで
各回、基本的に個人レッスン(または、お友達同士)になります。
相席になる場合は、両受講者様にご確認してからとなります。
他の方に迷惑をかけるのではないかと
ご心配な小さいお子さんをお持ちの方、
初心者なので、みなさんについていけないのではないかという方にも
安心して、マイペースで作成していただけます。
今月の クロップ ぐーもぐ
日時 9月29日(火) 9時半~11時半
場所 はやまの森 体験学習室
(中央図書館近く。駐車場は中央図書館となり、NHK向の大駐車場をご利用ください)
会費 500円
お申し込み、お待ちしています。

9月は、グリマーミストでシュ


ミニアルバムを作ります。大きさは6インチ(約15センチ)です。
こんなふうに、自分だけの模様のペーパーを作ります。

お花も、自分色


写真は16枚以上貼れるようになっています。
また、今回より、簡易プリンターを自宅に用意しましたので、
データ持参してくだされば、1枚30円にてプリントいたします。

10時~12時の日 2日(水)・4日(金)・9日(水)・11日(金)
16日(水)・18日(金)・23日(水)・25日(金)
13時~15時の日 7日(月)・14日(月)
16時~18時の日 7日(月)・14日(月)
*赤字のところは、予約が入りました。
相席できる場合もありますので、ご相談ください。



はさみ・定規・筆記用具・汚れてもいい服装ORエプロン

材料の都合上、全体で12名まで
各回、基本的に個人レッスン(または、お友達同士)になります。
相席になる場合は、両受講者様にご確認してからとなります。
他の方に迷惑をかけるのではないかと
ご心配な小さいお子さんをお持ちの方、
初心者なので、みなさんについていけないのではないかという方にも
安心して、マイペースで作成していただけます。
今月の クロップ ぐーもぐ
日時 9月29日(火) 9時半~11時半
場所 はやまの森 体験学習室
(中央図書館近く。駐車場は中央図書館となり、NHK向の大駐車場をご利用ください)
会費 500円
お申し込み、お待ちしています。
サークル会員募集中♪
9月より、自宅講習中心になることにより、生徒さん同士、
顔を合わせる機会が減ると思います
。
そこで、月に1回は、SBつながりで知り合ったもの同士、
みんなでワイワイできたらいいなと、サークル活動をすることにしました
。
SBってなに? 興味はあるけど、自宅には行きづらいし、、、
という方には、こちらで、見学・体験することをお勧めいたします
。
また、自分である程度つくれるので、
講習は受けないけどサークルだけ参加したいという方も大歓迎です。
クロップ ぐーもぐ(サークル活動)
講師・生徒にとらわれず、皆さんで、ワイワイ一緒に作品を作りましょう
ぐーもぐが、まとめ役として、原則月1回、場所の確保を致します。
また、一部の道具、材料をご用意します。
少ないですが、個人保管のペーパー等材料の販売もあります。
レッスンで終わらなかったところ、つけたしたいところ、その他オリジナルの作品、自由に作成してください。
なお、何をやったらいいかわからない方には、
簡単作品のキット(500~800円程度)をご用意いたします。
キット希望の方は3日前までに、ご連絡ください。
(初めての方は、1回のみ、このキット料金のみでお試し体験ができます)
●会費 500円
(参加した時のみ、当日に徴収。
場所代・道具メンテナンス代等に使わせていただきます)
●場所 おもに はやまの森 (中央図書館近く)
●定員 18名
●日時 原則として第4週 平日 9時半~11時半
(決まり次第、会員様にお知らせいたします)
*現在の予定 9/29(火) 10/28(水) 11/27(金) 12/22(火)
お申し込み・問い合わせは、左側の「メールを送る」よりお願いいたします。
顔を合わせる機会が減ると思います

そこで、月に1回は、SBつながりで知り合ったもの同士、
みんなでワイワイできたらいいなと、サークル活動をすることにしました

SBってなに? 興味はあるけど、自宅には行きづらいし、、、
という方には、こちらで、見学・体験することをお勧めいたします

また、自分である程度つくれるので、
講習は受けないけどサークルだけ参加したいという方も大歓迎です。
クロップ ぐーもぐ(サークル活動)
講師・生徒にとらわれず、皆さんで、ワイワイ一緒に作品を作りましょう

ぐーもぐが、まとめ役として、原則月1回、場所の確保を致します。
また、一部の道具、材料をご用意します。
少ないですが、個人保管のペーパー等材料の販売もあります。
レッスンで終わらなかったところ、つけたしたいところ、その他オリジナルの作品、自由に作成してください。
なお、何をやったらいいかわからない方には、
簡単作品のキット(500~800円程度)をご用意いたします。
キット希望の方は3日前までに、ご連絡ください。
(初めての方は、1回のみ、このキット料金のみでお試し体験ができます)
●会費 500円
(参加した時のみ、当日に徴収。
場所代・道具メンテナンス代等に使わせていただきます)
●場所 おもに はやまの森 (中央図書館近く)
●定員 18名
●日時 原則として第4週 平日 9時半~11時半
(決まり次第、会員様にお知らせいたします)
*現在の予定 9/29(火) 10/28(水) 11/27(金) 12/22(火)
お申し込み・問い合わせは、左側の「メールを送る」よりお願いいたします。
お教室のご案内
改めまして、
2008年3月 アート&クラフトDUO認定 インストラクター講師、
2008年12月 アート&クラフトDUO認定 マスター講師・スクラップブッキング協会認定講師
の資格を取得し、2009年2月より講師活動をしています、ぐーもぐです
。
スクラップブッキング(以下SB)に出会うまで、かぎ針・羊毛フェルト・エコクラフト・ビーズ
・消しゴムハンコなどなど、広く浅く、さまざまな手芸を楽しんでいました。
SBに出会い、写真を使ったクラフトというところに、とても魅力を感じています。
過去の写真を、じっくりみて、どんなふうに飾りつけよう、どんな構成にしようと考えていることが
自分の過去を飾っているような感覚になり、とってもいやされるのです
。
また、今までやってきた、ビーズやフェルト細工・消しゴムハンコなどがいかせるのも魅力です。
実は、正直、息子の子育ては3歳くらいまではとても辛いものでした。
私の性格もあるでしょうが、自分の実家は他県、旦那の帰りは遅い、
息子に手術を3回受ける病気があったことなどが重なったのもあると思います。
息子はかわいいけど、3歳くらいまでは、とにかく大変
という思いしか私には残っていなかったのです。
でも、SBをするために、昔の写真を見直すと、大変な思いでしかなかったその頃に、
私も、息子も笑っている写真がたくさん出てきました。
そんな写真でSBをやって、
「なんだ、私の人生も捨てたもんじゃないな~、
けっこう幸せそうな顔してるじゃん
」
なんて思ったりして。。。
辛かった自分でなく、笑っていた自分に目を向けたくて、どんどんSBにはまっていきました。
そして、私のように、子育てが辛いなぁと思っているママさん中心に、たくさんの人に
お子さんの笑顔、自分の笑顔、旦那さんの笑顔、大切な人・大切なものでSBを楽しんでほしいなぁと、講師資格を取ることにしたのです。
と、前置きが長くなりましたが、お教室のご案内です
。
今まで、主にトウエキさんに会場をお借りし、講習を行っていましたが、
より、少人数できめ細やかに、、、と
9月より自宅を中心に講習をすることにしました。
以下のように行いますので、お気軽にお問い合わせください。

●講師自宅レッスン
……毎月、違う作品見本(ブログに前月1日に掲載予定)を提示し、
それにそってつくります。
★場所 講師自宅(八山田)
★定員 各回4名まで
★料金 2000円(材料費・講師料含む)
★日時 予約制(3日前までにご連絡ください)
原則として 月 13~15時 16~18時
水・金 10~12時
(その他、講師と都合が合えばお引き受けします)
*継続のレッスンではありませんので、
作品見本が気に入った月だけ、参加することが可能です。
*見本以外のお好きな作品を作る場合は、プラス500円いただきます。
*お友達割引あり
(同日時レッスンの申し込み
2人の場合1人につき200円、3人は300円、4人は400円引き)
●出張レッスン
……育児サークル・婦人会・子供会、個人宅など、
郡山市内なら、無料にて出張いたします。
内容・講習料等、ご相談にのります。
(参考:材料費・一人おおむね500~1500円、講習料・会で5000円~)
●作品依頼
……自分で作るのは苦手だけど、手作りのものをプレゼントしたい、
家に飾りたい、という方にかわって作品を作成いたします。
現在、結婚式の写真の贈り物・妊娠中のエコーブックなどを
依頼される方が多いです。
材料費(1作品 500~2000円程度が中心)
+作成料(1作品 500~3000円程度)
*見学・体験について
月に1回、交流も兼ね、自宅以外の場所を借りて
サークル活動として、作品作成をしています。
そちらにて、見学・体験を受け付けています。
(詳しくはサークルのご案内をご覧ください)
2008年3月 アート&クラフトDUO認定 インストラクター講師、
2008年12月 アート&クラフトDUO認定 マスター講師・スクラップブッキング協会認定講師
の資格を取得し、2009年2月より講師活動をしています、ぐーもぐです

スクラップブッキング(以下SB)に出会うまで、かぎ針・羊毛フェルト・エコクラフト・ビーズ
・消しゴムハンコなどなど、広く浅く、さまざまな手芸を楽しんでいました。
SBに出会い、写真を使ったクラフトというところに、とても魅力を感じています。
過去の写真を、じっくりみて、どんなふうに飾りつけよう、どんな構成にしようと考えていることが
自分の過去を飾っているような感覚になり、とってもいやされるのです

また、今までやってきた、ビーズやフェルト細工・消しゴムハンコなどがいかせるのも魅力です。
実は、正直、息子の子育ては3歳くらいまではとても辛いものでした。
私の性格もあるでしょうが、自分の実家は他県、旦那の帰りは遅い、
息子に手術を3回受ける病気があったことなどが重なったのもあると思います。
息子はかわいいけど、3歳くらいまでは、とにかく大変

でも、SBをするために、昔の写真を見直すと、大変な思いでしかなかったその頃に、
私も、息子も笑っている写真がたくさん出てきました。
そんな写真でSBをやって、
「なんだ、私の人生も捨てたもんじゃないな~、
けっこう幸せそうな顔してるじゃん

なんて思ったりして。。。
辛かった自分でなく、笑っていた自分に目を向けたくて、どんどんSBにはまっていきました。
そして、私のように、子育てが辛いなぁと思っているママさん中心に、たくさんの人に
お子さんの笑顔、自分の笑顔、旦那さんの笑顔、大切な人・大切なものでSBを楽しんでほしいなぁと、講師資格を取ることにしたのです。
と、前置きが長くなりましたが、お教室のご案内です

今まで、主にトウエキさんに会場をお借りし、講習を行っていましたが、
より、少人数できめ細やかに、、、と
9月より自宅を中心に講習をすることにしました。
以下のように行いますので、お気軽にお問い合わせください。

●講師自宅レッスン
……毎月、違う作品見本(ブログに前月1日に掲載予定)を提示し、
それにそってつくります。
★場所 講師自宅(八山田)
★定員 各回4名まで
★料金 2000円(材料費・講師料含む)
★日時 予約制(3日前までにご連絡ください)
原則として 月 13~15時 16~18時
水・金 10~12時
(その他、講師と都合が合えばお引き受けします)
*継続のレッスンではありませんので、
作品見本が気に入った月だけ、参加することが可能です。
*見本以外のお好きな作品を作る場合は、プラス500円いただきます。
*お友達割引あり
(同日時レッスンの申し込み
2人の場合1人につき200円、3人は300円、4人は400円引き)
●出張レッスン
……育児サークル・婦人会・子供会、個人宅など、
郡山市内なら、無料にて出張いたします。
内容・講習料等、ご相談にのります。
(参考:材料費・一人おおむね500~1500円、講習料・会で5000円~)
●作品依頼
……自分で作るのは苦手だけど、手作りのものをプレゼントしたい、
家に飾りたい、という方にかわって作品を作成いたします。
現在、結婚式の写真の贈り物・妊娠中のエコーブックなどを
依頼される方が多いです。
材料費(1作品 500~2000円程度が中心)
+作成料(1作品 500~3000円程度)
*見学・体験について
月に1回、交流も兼ね、自宅以外の場所を借りて
サークル活動として、作品作成をしています。
そちらにて、見学・体験を受け付けています。
(詳しくはサークルのご案内をご覧ください)
親子講習 第3弾
21日(金)13時~ の部です。
高学年が多かった午後の部。

ご自分なりのアレンジをなさっている方がいらっしゃいました
出来上がりは、こちら
。

表紙、裏表紙がまるで見開きのレイアウトのように、
関連を持たせて飾りをつけている方がいましたよ
。
今回の親子講習では、体調不良によるキャンセルもありましたが
(連絡のない方もいらっしゃいました。
お子様には突然の体調不良はつきものですので、
一言連絡くださるとありがたいです)
2日間3講座で、アルバムは27冊できあがり、
親子で1冊の方や、ご兄弟の方を含めると36人の方が
参加してくださったことになります。
まだまだ、かけだし講師のため、反省点ばかりですが
お子さんが楽しくて喜んでくれる、それを見た保護者の方が
温かい気持ちになるようなプログラムを考えていきたいと思います。
たくさんのご参加ありがとうございました
高学年が多かった午後の部。

ご自分なりのアレンジをなさっている方がいらっしゃいました

出来上がりは、こちら


表紙、裏表紙がまるで見開きのレイアウトのように、
関連を持たせて飾りをつけている方がいましたよ

今回の親子講習では、体調不良によるキャンセルもありましたが
(連絡のない方もいらっしゃいました。
お子様には突然の体調不良はつきものですので、
一言連絡くださるとありがたいです)
2日間3講座で、アルバムは27冊できあがり、
親子で1冊の方や、ご兄弟の方を含めると36人の方が
参加してくださったことになります。
まだまだ、かけだし講師のため、反省点ばかりですが

お子さんが楽しくて喜んでくれる、それを見た保護者の方が
温かい気持ちになるようなプログラムを考えていきたいと思います。
たくさんのご参加ありがとうございました

親子講習 第2弾
21日(金)10時~ の部です。

低学年のお子様が多かったため、予定通りには進まず、午後の部も控えていたため、
とてもあせってしまいました
。
後半は、講師ではなく、いつもの
怖い母の顔に近かったと思います。。。
申し訳ありませんでした。
たくさんの反省点を元に、次回はもっとお子様に楽しんでもらえるようなプログラムを考えますね
。
それでも、最後には、ミニブックをもって並んでくれたおこちゃまたち。

2時間の中、ちょっとでも、気に入ってくれる時間帯があったらいいなぁ、、、、。

低学年のお子様が多かったため、予定通りには進まず、午後の部も控えていたため、
とてもあせってしまいました

後半は、講師ではなく、いつもの

申し訳ありませんでした。
たくさんの反省点を元に、次回はもっとお子様に楽しんでもらえるようなプログラムを考えますね

それでも、最後には、ミニブックをもって並んでくれたおこちゃまたち。

2時間の中、ちょっとでも、気に入ってくれる時間帯があったらいいなぁ、、、、。
チーズONチーズ
親子講習中、ずっと別テーブルで勉強していた息子。
そのご褒美も兼ね
、受講生でもあるけど、
すっかりお友達になった○○さん親子と、びっくりドンキーへランチ
そしたら子供2人とも、チーズハンバーグの上にトッピングチーズを希望

すごいボリュームだ~
そのご褒美も兼ね

すっかりお友達になった○○さん親子と、びっくりドンキーへランチ

そしたら子供2人とも、チーズハンバーグの上にトッピングチーズを希望


すごいボリュームだ~

親子講習 第1弾
はじめての方が多かった講習。
みなさん頑張ってくれましたー。

こんな感じに出来上がりました
。
ただ、みなさん、スタンプとパンチに一生懸命で

写真を貼るところまでいかなかった人がほとんどです。
時間が足りなくてごめんなさいね。。。
楽しんでいただけたでしょうか?
ぜひ、おうちで写真を貼って仕上げてくださいね
。
みなさん頑張ってくれましたー。

こんな感じに出来上がりました

ただ、みなさん、スタンプとパンチに一生懸命で

写真を貼るところまでいかなかった人がほとんどです。
時間が足りなくてごめんなさいね。。。
楽しんでいただけたでしょうか?
ぜひ、おうちで写真を貼って仕上げてくださいね

修理でエコ!?
スクラップブッキングのペーパーを入れる収納グッズ。
ペーパーを入れすぎたまま、倒してしまい
この通り、ベローン

ずっとこのまま使っていましたが、リボンで縫うことを思いつきました

うん、いい感じ
まあまあのお値段するんだもの。
大切に使わなきゃね
。
ペーパーを入れすぎたまま、倒してしまい
この通り、ベローン


ずっとこのまま使っていましたが、リボンで縫うことを思いつきました


うん、いい感じ

まあまあのお値段するんだもの。
大切に使わなきゃね

プレ、親子講習♪
久々の、スクラップブッキングねただ~
かわいいでしょー

小学1年生・2人(お友達どうし)と保育園生の2時間での作品です。
8月親子講習を前に、知り合いの親子でプレレッスン

今回の親子講習は、人数が多いため、一足先に
子どもの速度や、難しそうなところの把握のためきたらいいなーと。。。
(上の写真は、親子講習とはやり方は一緒ですが
ペーパーと飾りが違います、ご了承ください)
でもこれ、写真はまだなんですよね~
○センチの所に線を引いてください、、、っていうのは結構、難しいんです。
長さのの単位を習うの2年生だし、
結構高学年でも、定規で長さははかれても、
「端から5センチのところに線を引いて」ってやったことない子が多いみたいです。
2時間で、写真貼りまで仕上げると、達成感があるので
どうにか、そこまでいきたいのだけど、、、、。
もう少し、効率の良い、説明の仕方を考えてみます。
逆に、おとなのみの方、
ゆっくりペースになるかもしれませんがご了承ください
。

かわいいでしょー


小学1年生・2人(お友達どうし)と保育園生の2時間での作品です。
8月親子講習を前に、知り合いの親子でプレレッスン


今回の親子講習は、人数が多いため、一足先に
子どもの速度や、難しそうなところの把握のためきたらいいなーと。。。
(上の写真は、親子講習とはやり方は一緒ですが
ペーパーと飾りが違います、ご了承ください)
でもこれ、写真はまだなんですよね~

○センチの所に線を引いてください、、、っていうのは結構、難しいんです。
長さのの単位を習うの2年生だし、
結構高学年でも、定規で長さははかれても、
「端から5センチのところに線を引いて」ってやったことない子が多いみたいです。
2時間で、写真貼りまで仕上げると、達成感があるので
どうにか、そこまでいきたいのだけど、、、、。
もう少し、効率の良い、説明の仕方を考えてみます。
逆に、おとなのみの方、
ゆっくりペースになるかもしれませんがご了承ください

ただいま、宿題中★


昨日の咳はどこえやら。
吸入と、薬のおかげか、咳の量が10分の1くらいになりました

そこで、さぼりさぼり、自由課題の、切り絵です

1年生の時から、切り絵と自由研究はやってきたので
せっぱつまっているのに、今年もやりたいそうな。。。
今年は、おじさんに連れて行ってもらった釣りの感動を切り絵で表現

切り絵は、手伝わなくてすむから、楽チン楽チン

工作系はほっといてもやりたいタイプです。
西の内病院へ
15日に微熱を出していた息子。
冷えピタをしながら、終わらない宿題と格闘してました
。
疲れからの夏風邪?と思っていたのに、どんどん咳が悪化
。
昨夜も、今日起きてからも、咳で眠れないようだったので、
かかりつけの西の内病院にお願いしてみてもらいました。

熱はないのに、ぐったりなんだもの。
今日は、アレルギー外来の日。
いつもの担当の先生なのですが、本来は予約の人だけなのです。
もう、10年の常連だから許して
余談ですが、、アレルギー外来の日って、隣では予防接種してるんです。
ポニョポニョの赤ちゃんがいっぱい



。
息子共々、赤ちゃんを眺めるのが毎回楽しみです。
ちっちゃすぎて、私たちのバイキン
がうつりそうで
触らせてくださいとは言ったことないんですが、触りたい

だっこしたーーーい

本題に戻って、、、
結果、喘息の疑い
。
何年ぶりだろう。もう、でないと思ってたのに。。。
吸入をして、喘息の薬をもらってきました。
看護師さんに
「あら、○くん、めずらしいね。
この時期じゃ、花火か線香のあるところでもいったかな?」
といわれ、2人で
「あ~
」
ずーっと線香のところにいましたね。。。
でも、煙がほとんど出ていないので、気にしませんでした。
今までの疲れと、線香、ふとんのダニ!?、いろいろ重なったのかな
息子は、帰宅後、咳が少なくなったので、やっと寝れるとばかりに、
ずーーーっと寝ています。
残りの宿題に、自分の講習準備、、、気ばかりあせる私です
。
冷えピタをしながら、終わらない宿題と格闘してました

疲れからの夏風邪?と思っていたのに、どんどん咳が悪化

昨夜も、今日起きてからも、咳で眠れないようだったので、
かかりつけの西の内病院にお願いしてみてもらいました。

熱はないのに、ぐったりなんだもの。
今日は、アレルギー外来の日。
いつもの担当の先生なのですが、本来は予約の人だけなのです。
もう、10年の常連だから許して

余談ですが、、アレルギー外来の日って、隣では予防接種してるんです。
ポニョポニョの赤ちゃんがいっぱい





息子共々、赤ちゃんを眺めるのが毎回楽しみです。
ちっちゃすぎて、私たちのバイキン

触らせてくださいとは言ったことないんですが、触りたい


だっこしたーーーい


本題に戻って、、、
結果、喘息の疑い

何年ぶりだろう。もう、でないと思ってたのに。。。
吸入をして、喘息の薬をもらってきました。
看護師さんに
「あら、○くん、めずらしいね。
この時期じゃ、花火か線香のあるところでもいったかな?」
といわれ、2人で
「あ~

ずーっと線香のところにいましたね。。。
でも、煙がほとんど出ていないので、気にしませんでした。
今までの疲れと、線香、ふとんのダニ!?、いろいろ重なったのかな

息子は、帰宅後、咳が少なくなったので、やっと寝れるとばかりに、
ずーーーっと寝ています。
残りの宿題に、自分の講習準備、、、気ばかりあせる私です
