スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

3月講習のご案内
遅くなって、申し訳ありません。
3月の講習はアリスのBOXアルバムです。
左がBOX、右がアコーディオンアルバムです。

アコーディオンアルバムを開くと、こんな感じ。

こんな風に、BOXの中に、アルバムを入れていただきます。
プレゼント
の場合は、↓のように、あめやチョコを入れることもできます。

はんこは、いろいろな種類を用意していますので、
お好みのものをおしていただけます
。
ちなみに、アコーディオンアルバムの表紙に使っているのは、
白玉さんという消しゴム作家さんにつくっていただいたものです。
ホワイトデーや、卒園・卒業のプレゼント
にもいかがでしょうか?
*リボンの柄が変更になることがあります。ご了承ください。
詳しい日程は、こちらまで。
3月の講習はアリスのBOXアルバムです。
左がBOX、右がアコーディオンアルバムです。

アコーディオンアルバムを開くと、こんな感じ。

こんな風に、BOXの中に、アルバムを入れていただきます。
プレゼント


はんこは、いろいろな種類を用意していますので、
お好みのものをおしていただけます

ちなみに、アコーディオンアルバムの表紙に使っているのは、
白玉さんという消しゴム作家さんにつくっていただいたものです。
ホワイトデーや、卒園・卒業のプレゼント

*リボンの柄が変更になることがあります。ご了承ください。
詳しい日程は、こちらまで。
おそろい♪
息子とおそろいで~す

ぶたさんの靴下、赤のラインが息子、モノトーンが私。
ハリネズミの刺繍の靴下、まったくのおそろい。
きのこは息子で、見えにくいけどミツバチの刺繍が私。
息子は、雑貨屋さん系統は、趣味が一緒で、
似たようなものを親子で「かわいい~
」とショッピングを楽しめます。
今回は、私の洋服を買いに行ったのですが、
さすがにこれはつまんなそうだけど
こっちの方が似合いそう、、、などと、一応はつきあってくれます。
靴下のおそろいを、息子と出来るなんて思わなかったな~
おそろいの時間は残りわずかだと思うので、楽しみまーす


ぶたさんの靴下、赤のラインが息子、モノトーンが私。
ハリネズミの刺繍の靴下、まったくのおそろい。
きのこは息子で、見えにくいけどミツバチの刺繍が私。
息子は、雑貨屋さん系統は、趣味が一緒で、
似たようなものを親子で「かわいい~

今回は、私の洋服を買いに行ったのですが、
さすがにこれはつまんなそうだけど
こっちの方が似合いそう、、、などと、一応はつきあってくれます。
靴下のおそろいを、息子と出来るなんて思わなかったな~
おそろいの時間は残りわずかだと思うので、楽しみまーす

昨日のレッスンは
11月講習と12月クロップDAYの補習でした
欠席だったの方の都合がついたもので。
予約いただいて、欠席になった場合、
キットをお取り置きしておきますので、
私と都合が合う日に、後日、講習できます。
(ただし、その月の講習の方が優先となりますが)

2つの講習で、長時間となりましたが、
オリンピックの話から、いろいろな話まで、、、
とっても楽しい時間を過ごすことができました
。

この後、お友達にプレゼント
するものを、ちょっとアドバイス。
今回の方も、そうですが、みなさん、おうちで復習をして、
お友達にプレゼント
してる方が多いですね。
スクラップブッキングは、まだまだめずらしいし、
写真を1枚渡すより、喜んでいただけますよね
この頃は、講習作品見本で手いっぱいな私。
原点に戻って、お友達に喜んでもらう楽しさも味わいたいです
。

欠席だったの方の都合がついたもので。
予約いただいて、欠席になった場合、
キットをお取り置きしておきますので、
私と都合が合う日に、後日、講習できます。
(ただし、その月の講習の方が優先となりますが)

2つの講習で、長時間となりましたが、
オリンピックの話から、いろいろな話まで、、、
とっても楽しい時間を過ごすことができました


この後、お友達にプレゼント

今回の方も、そうですが、みなさん、おうちで復習をして、
お友達にプレゼント

スクラップブッキングは、まだまだめずらしいし、
写真を1枚渡すより、喜んでいただけますよね

この頃は、講習作品見本で手いっぱいな私。
原点に戻って、お友達に喜んでもらう楽しさも味わいたいです

漢検、合格~!!
息子
の話です。
1月に受けた漢字検定の結果が来ました。

7級、合格です
よかったね~
事前の練習が少なかったので、心配だったんです。息子も私も。
練習では、う~んな点数ばかり。。。
本番は、自己最高点で合格しました。本番に強い
ついでに、私の全国手話検定の合格証も届きました。

去年は賞状みたいな紙の合格証だったけど今年はカードが届きました。
私を知ってる方、
あんな下手でも、3級受かるんだ
って、突っ込みを入れないでください
試験日付近は、もう少しましだったんです。。。
でも、やってないとすぐ忘れて、、、
試験より、継続が一番大事と思うのですが、、、
サークルのみなさん、ご無沙汰していて、すいません。。。

1月に受けた漢字検定の結果が来ました。

7級、合格です


事前の練習が少なかったので、心配だったんです。息子も私も。
練習では、う~んな点数ばかり。。。
本番は、自己最高点で合格しました。本番に強い

ついでに、私の全国手話検定の合格証も届きました。

去年は賞状みたいな紙の合格証だったけど今年はカードが届きました。
私を知ってる方、
あんな下手でも、3級受かるんだ


試験日付近は、もう少しましだったんです。。。
でも、やってないとすぐ忘れて、、、
試験より、継続が一番大事と思うのですが、、、
サークルのみなさん、ご無沙汰していて、すいません。。。
KIMAMAさんに投稿 RED編

KIMAMAさんのチャレンジは、出来にかかわらず

投稿するだけで、お店のポイントがもらえる、太っ腹なチャレンジ。
今回は、REDを使って作品をつくるというものです。
締め切りは25日、昨日。。。ギリギリに投稿しました

赤いペーパーは、あまり持っていなくて、
バレンタインのシリーズしか浮かばず、、、
で、息子と幼稚園から仲良しの子との2ショットの写真にしたものの、
ペーパーはLOVEなのに、LOVEとはちょっと違う関係のため、
なんだか迷いがたくさん出た作品になってしまったかな。。。
もっと、時間に余裕を持って、つくらなくては。。。
打ち合わせ~
須賀川のハンドメイドグループドロップスさんのイベントに
ワークショップとして参加させていただくことになりました。
昨日は、メンバーの中の3人の方と
ちょっとした打ち合わせを兼ねたランチ
です。

おねんね中は、ぼっこ。。さんちのこっつぁん
うつってないけど、右側にいるのは香さん。
左側がドロップスリーダーのK’sさん。
みなさん、どうぞよろしくです
。
詳しいワークショップの内容は後ほど、また記事にさせていただきます。
ワークショップとして参加させていただくことになりました。
昨日は、メンバーの中の3人の方と
ちょっとした打ち合わせを兼ねたランチ


おねんね中は、ぼっこ。。さんちのこっつぁん

うつってないけど、右側にいるのは香さん。
左側がドロップスリーダーのK’sさん。
みなさん、どうぞよろしくです

詳しいワークショップの内容は後ほど、また記事にさせていただきます。
コサージュ、たくさん
お友達が、卒業式・入学式につけたいとabyさんにコサージュを注文。
SBの教室に来ていただいているので、私が仲介しました~
そしたら、こんなにたくさん

こっから、2つ選ぶのって責任重大
ですよね。。。
黒っぽいスーツを着ると聞いていたので、
真ん中のゴールドというかキラキラの入っているものと、
定番の右下の黒を選びました。よかったかな
abyさんが、かわいくラッピング

選んだ以外のものは、まだ販売可能ですって~
詳しくは、abyさんに聞いてみてくださいね
SBの教室に来ていただいているので、私が仲介しました~

そしたら、こんなにたくさん


こっから、2つ選ぶのって責任重大

黒っぽいスーツを着ると聞いていたので、
真ん中のゴールドというかキラキラの入っているものと、
定番の右下の黒を選びました。よかったかな

abyさんが、かわいくラッピング


選んだ以外のものは、まだ販売可能ですって~

詳しくは、abyさんに聞いてみてくださいね

今日のていち
もう、行きましたか
行った方は、多いのでしょうね~
私も行ってきました
、トウエキで開催されているていち。
ひと段落ついた頃の、お昼過ぎに行ったけど、それでもたくさん人がいました~

私のゲット品はこちら。

お友達(で、いいですよね
)に「ハリネズミあったよ~」と聞いて、ハリネズミを目指して一直線
まだあって、よかった~
mado*さん、ありがとうございます
。
手が空いたら(あかないかな?)オーダーもよろしくです
。
ていちは、明日もやってますよ~。今、TVにうつってましたね~

ていち vol.5
時間 10:00~15:00
場所 株式会社トウエキ
郡山市安積2丁目165

行った方は、多いのでしょうね~
私も行ってきました

ひと段落ついた頃の、お昼過ぎに行ったけど、それでもたくさん人がいました~

私のゲット品はこちら。

お友達(で、いいですよね


まだあって、よかった~

mado*さん、ありがとうございます

手が空いたら(あかないかな?)オーダーもよろしくです

ていちは、明日もやってますよ~。今、TVにうつってましたね~


ていち vol.5
時間 10:00~15:00
場所 株式会社トウエキ
郡山市安積2丁目165
すけすけ実験やりました♪
昨日はとんがり館でのクロップDAY
。
いつもの6インチとは趣向を変え、写真をすけすけに加工する実験です
。
写真と透明のプラスチック板を貼り合わせ(材質のよるのですが)
水にひたして、、、

ゆっくり、はがし、、、

すけすけ写真のできあがり

これを用いて、シェイカーボックスをつくったのですが
時間がおしていたので、出来上がりを写真にとるのを忘れました
熱心なみなさん。

半分くらいの方が無事に出来上がり、半分くらいの方が宿題となってしまいました。
宿題になってしまった方、すいません。。。
おうちで、ぜひ仕上げてみてください。
月に1回のクロップDAYも昨年の9月から開催し、6回目となりました。
参加者のみなさんが、だんだん顔なじみになり、
それぞれで教え合ったり、いろんな会話をして楽しんでいるのが一番うれしいです
。

いつもの6インチとは趣向を変え、写真をすけすけに加工する実験です

写真と透明のプラスチック板を貼り合わせ(材質のよるのですが)
水にひたして、、、

ゆっくり、はがし、、、

すけすけ写真のできあがり


これを用いて、シェイカーボックスをつくったのですが
時間がおしていたので、出来上がりを写真にとるのを忘れました

熱心なみなさん。

半分くらいの方が無事に出来上がり、半分くらいの方が宿題となってしまいました。
宿題になってしまった方、すいません。。。
おうちで、ぜひ仕上げてみてください。
月に1回のクロップDAYも昨年の9月から開催し、6回目となりました。
参加者のみなさんが、だんだん顔なじみになり、
それぞれで教え合ったり、いろんな会話をして楽しんでいるのが一番うれしいです

3月イベント その2
2つ目は、作品展でご一緒した幸さんと一緒の企画。
ぐーもぐさんと幸さんの
スクラップブッキング親子教室
~お別れするお友達のプレゼントにもぴったり、
親子で一緒に楽しみましょう~

開催日 3月25日(木)
時 間 10:00~11:30
場 所 富久山町公民館 富久山分室 2F 大会議室
郡山市富久山町久保田字久保田216
(288号線と旧4号の交差点近くです)
* 詳しくは、こちらや幸さんのブログでご確認ください。
申し込み・お問い合わせ
幸さんのブログ、オーナーメールよりお願いいたします。
・・・つぶやき・・・
今後、春休み・夏休み・冬休みにはできるだけ、
リーズナブルな親子教室を幸さんと企画したいと考えています
。
スクラップブッキング教室は、基本は講師の指示を聞いたうえで
アレンジするところでは、それぞれの個性が発揮されるクラフトです。
失敗がないところも、いい特徴と思っています。
(間違えたと思ったら、そこに新たに花をつけたり、別のペーパーを貼ったり
いわば、どんなふうに間違いを隠す
か考えるうちに、より、オリジナルな作品に仕上がりますよ)
一般的に、大人は見本通りに仕上げたい、バランス良くしたいと考えがちですが
お子さんは、自由な発想で、それはそれは楽しそうにアレンジしてくれます
。
そんな、自由につくって楽しい
、正解がないからどんなものをつくってもほめられる
を
大事にしながら創造力・集中力がつくといいなぁと思います。
また、スクラップブッキングでは、定規で長さを計る作業が出てくるため、
センチ、ミリといった小学2年生の算数、少数・分数が出てくれば小学4年生の算数の
確認・復習を楽しみながらやることになるでしょう。
写真を使うので、親子で写真の思い出話を楽しむこともできるでしょう。
自分の写真がたくさんあることがわかると、
たくさん見ていてくれたと愛情を感じるかもしれませんね。
私は、ぜひ親子でやってほしいと思うクラフトです。
ぐーもぐさんと幸さんの
スクラップブッキング親子教室
~お別れするお友達のプレゼントにもぴったり、
親子で一緒に楽しみましょう~

開催日 3月25日(木)
時 間 10:00~11:30
場 所 富久山町公民館 富久山分室 2F 大会議室
郡山市富久山町久保田字久保田216
(288号線と旧4号の交差点近くです)
* 詳しくは、こちらや幸さんのブログでご確認ください。
申し込み・お問い合わせ
幸さんのブログ、オーナーメールよりお願いいたします。
・・・つぶやき・・・
今後、春休み・夏休み・冬休みにはできるだけ、
リーズナブルな親子教室を幸さんと企画したいと考えています

スクラップブッキング教室は、基本は講師の指示を聞いたうえで
アレンジするところでは、それぞれの個性が発揮されるクラフトです。
失敗がないところも、いい特徴と思っています。
(間違えたと思ったら、そこに新たに花をつけたり、別のペーパーを貼ったり
いわば、どんなふうに間違いを隠す

一般的に、大人は見本通りに仕上げたい、バランス良くしたいと考えがちですが
お子さんは、自由な発想で、それはそれは楽しそうにアレンジしてくれます

そんな、自由につくって楽しい


大事にしながら創造力・集中力がつくといいなぁと思います。
また、スクラップブッキングでは、定規で長さを計る作業が出てくるため、
センチ、ミリといった小学2年生の算数、少数・分数が出てくれば小学4年生の算数の
確認・復習を楽しみながらやることになるでしょう。
写真を使うので、親子で写真の思い出話を楽しむこともできるでしょう。
自分の写真がたくさんあることがわかると、
たくさん見ていてくれたと愛情を感じるかもしれませんね。
私は、ぜひ親子でやってほしいと思うクラフトです。
今度は小学生に。。。
もうひとつの講習が終わった後は
小学生にラストの2月講習
。
ペーパーを切るときに分数がでてきたのが難しかっただろうけど、
頑張りましたよ

小学生の発想って、素敵。。。
塗るインクも、ゴールドをつかったり、2色使いにしたり

ほら、いつもまにか、めざまし君もいますよ。

(チーップボードの残りかす
から、思いついたんだって~
)
春休みは、親子講習の予定をしていますので、子どもたちの発想がまたまた楽しみです
小学生にラストの2月講習

ペーパーを切るときに分数がでてきたのが難しかっただろうけど、
頑張りましたよ


小学生の発想って、素敵。。。
塗るインクも、ゴールドをつかったり、2色使いにしたり

ほら、いつもまにか、めざまし君もいますよ。

(チーップボードの残りかす


春休みは、親子講習の予定をしていますので、子どもたちの発想がまたまた楽しみです

2月、もうひとつの講習でした
クイズバトル♪
昨日は勤労青少年ホーム祭り。

午前中のメインは、小中学生参加のクイズバトルです。
息子はお友達6人、2チームで参加しました。

こんな風に、クイズはどれも4択で、正解と思ったところにチームで行き、
時間が来るとテープで仕切られます。
正解チームにはビニール紐のレイが渡され、
正解数の多いチームが優勝
。
1部と2部があったけど、どちらも4問正解の息子チーム。
優勝者は、1部は7問・2部は6問正解チームが結構いて、
じゃんけんで決めてました。うーん、ほど遠かったね。。。
でも、チーム内で意見が分かれた時には、じゃんけんにしようとか
工夫していたみたいです
。
屋台でお昼を食べて、用事はおわりなんだけど、
午後の部の最後にやる、抽選会が楽しみで待つことにしました。
だって、1等はDSi。子どもたちのテンション
その間、4年生なのに、みんなでSLにのって手を振ったり、

スリッパとばしをしたり、

*かごに入ったり、ブルーシートの上にスリッパがのると、お菓子がもらえる。

*戦利品

AEDも体験したり、おにごっこしたり楽しかったようです。
私は寒くて、ストーブのそばに陣取ってました。。。
子どもと違って、外はこたえます。。。
3時間も待ったけど、残念ながら、抽選会は、6人+私、だれも当たらず
1人4~8枚、抽選券をもってたのにね~。。。
それでも、みんな楽しかったようです
。

午前中のメインは、小中学生参加のクイズバトルです。
息子はお友達6人、2チームで参加しました。

こんな風に、クイズはどれも4択で、正解と思ったところにチームで行き、
時間が来るとテープで仕切られます。
正解チームにはビニール紐のレイが渡され、
正解数の多いチームが優勝

1部と2部があったけど、どちらも4問正解の息子チーム。
優勝者は、1部は7問・2部は6問正解チームが結構いて、
じゃんけんで決めてました。うーん、ほど遠かったね。。。

でも、チーム内で意見が分かれた時には、じゃんけんにしようとか
工夫していたみたいです

屋台でお昼を食べて、用事はおわりなんだけど、
午後の部の最後にやる、抽選会が楽しみで待つことにしました。
だって、1等はDSi。子どもたちのテンション

その間、4年生なのに、みんなでSLにのって手を振ったり、

スリッパとばしをしたり、
*かごに入ったり、ブルーシートの上にスリッパがのると、お菓子がもらえる。

*戦利品


AEDも体験したり、おにごっこしたり楽しかったようです。
私は寒くて、ストーブのそばに陣取ってました。。。
子どもと違って、外はこたえます。。。
3時間も待ったけど、残念ながら、抽選会は、6人+私、だれも当たらず

1人4~8枚、抽選券をもってたのにね~。。。
それでも、みんな楽しかったようです

3月イベント その1
3月に、スクラップブッキング関連のイベントが3つあります。
順次ご紹介します
。
今回は、その1。

作品展でご一緒した幸さんが、福島のSB講師・A先生と、
癒しをテーマにしたイベントで、スクラップブッキングの体験会をします。
日時: 3月14日(日) 10:00~16:30
場所: 福島市 テンダーマーケットMANA
詳しくはこちら。
スクラップブッキングのほかにも、マッサージやネイルやアロマや、、、
癒しをテーマにしたものが15店舗が出そろうそうですよ。
福島のみなさん、ぜひ、お出かけください。
順次ご紹介します

今回は、その1。

作品展でご一緒した幸さんが、福島のSB講師・A先生と、
癒しをテーマにしたイベントで、スクラップブッキングの体験会をします。
日時: 3月14日(日) 10:00~16:30
場所: 福島市 テンダーマーケットMANA
詳しくはこちら。
スクラップブッキングのほかにも、マッサージやネイルやアロマや、、、
癒しをテーマにしたものが15店舗が出そろうそうですよ。
福島のみなさん、ぜひ、お出かけください。
今日は肉まんですよ
公民館のウインター・キッズスクール、3回目。
はい、息子
の話です。
今日は、肉まんとおまけのおだんご
です
。

肉まんの中は、しゅうまいなんだって~。
上手にできてました。 どちらも、おいしく、いただきました
はい、息子

今日は、肉まんとおまけのおだんご



肉まんの中は、しゅうまいなんだって~。
上手にできてました。 どちらも、おいしく、いただきました

しまじろうの威力
昨日は、おこちゃま連れのママさん3人の講習。
おままごとで遊んで、あきてきて、、、、、
そんなときに威力を発揮するのが「じまじろう」のビデオ
。

たいていのお子さんは、食べ物と「しまじろう」でおとなしくなりますよね~
恐るべし、しまじろう
その間に、ママ達は頑張って

出来上がりました
。

この時、フィギアスケートの男子決勝
ママたちと、手を動かしながら、耳だけダンボになり、
日本の選手を今か今かと待ってました。
講習中には見ることができませんでしたが、
みなさんが帰ってからも私は
にくぎずけ。
選手のみなさん、お疲れさまでした
。
そして、高橋くん、メダルおめでとうございます
。
おままごとで遊んで、あきてきて、、、、、
そんなときに威力を発揮するのが「じまじろう」のビデオ


たいていのお子さんは、食べ物と「しまじろう」でおとなしくなりますよね~
恐るべし、しまじろう

その間に、ママ達は頑張って

出来上がりました


この時、フィギアスケートの男子決勝

ママたちと、手を動かしながら、耳だけダンボになり、
日本の選手を今か今かと待ってました。
講習中には見ることができませんでしたが、
みなさんが帰ってからも私は

選手のみなさん、お疲れさまでした

そして、高橋くん、メダルおめでとうございます

アレンジいっぱい
今日は、お一人の講習だったため、基本をお伝えしてから
お好みにアレンジをしていただけました

見本は、ピンク系のインクを使ってますが、ブルー系のインクで。

表紙のタイトルも、相談しながら凝ってみました。
3つのハートをポップアップです。

落ち着いた感じの、ミニミニアルバムになりました。
これも、とってもかわいいです
お好みにアレンジをしていただけました


見本は、ピンク系のインクを使ってますが、ブルー系のインクで。

表紙のタイトルも、相談しながら凝ってみました。
3つのハートをポップアップです。

落ち着いた感じの、ミニミニアルバムになりました。
これも、とってもかわいいです

また降ってますね~
今年は、
多いですよね~、関東地方も降ってるみたいだし。。。
息子は、雪の中登校して行きました、、、でもちょっと心配。

実は、昨日、息子は学校を欠席したんです。
おとといの夕方から気持ちが悪いって言い、いつもは低体温なのに37度台だったから。
学校では、胃腸炎が流行り始めたようだし、大事をとりました。
昨日は、時々気持ち悪いといったものの、
みたり、マンガ読んだりもできていたし、
今朝はいつもの低体温に戻ったから大丈夫かな。。。でも、寒いですよね。。。
なんで気にしてるかというと、、、ま、自分の講習が延期になっちゃうというのもあるけど
週末に楽しみにしていることがあるんです。
土曜日の、公民館イベント・肉まん作りも楽しみだけど
日曜日に、中央公民館でやるクイズバトルにエントリーしているんです。
3人ひと組なので、お友達を誘うとこからはじまり、2チームになって、
班わけやら、チーム名決めやら頑張っていたから、楽しく参加させてあげたいです
。
当日、外らしいから、寒くないといいな~
私の
送迎だから、
降らないといいな~

息子は、雪の中登校して行きました、、、でもちょっと心配。

実は、昨日、息子は学校を欠席したんです。
おとといの夕方から気持ちが悪いって言い、いつもは低体温なのに37度台だったから。
学校では、胃腸炎が流行り始めたようだし、大事をとりました。
昨日は、時々気持ち悪いといったものの、

今朝はいつもの低体温に戻ったから大丈夫かな。。。でも、寒いですよね。。。
なんで気にしてるかというと、、、ま、自分の講習が延期になっちゃうというのもあるけど

週末に楽しみにしていることがあるんです。
土曜日の、公民館イベント・肉まん作りも楽しみだけど
日曜日に、中央公民館でやるクイズバトルにエントリーしているんです。
3人ひと組なので、お友達を誘うとこからはじまり、2チームになって、
班わけやら、チーム名決めやら頑張っていたから、楽しく参加させてあげたいです

当日、外らしいから、寒くないといいな~
私の


今日も、チップボードアルバム

今日も、2つできあがりました

今日の方は、見本に忠実に。。。
おうちで、写真を貼ってくださいね~

* もうひとつの2月講習は、定員のなりました。
クロップDAYは、空きがあります。 よろしくお願いします。
2月のクロップDAY
遅くなってすいません
。
2月のクロップDAYのお知らせです
。
2月は、写真をすけすけにさせる加工をします。
こんな感じになります。

あまり大きいと、加工しづらく、失敗が多くなることが予想されるため、
ハガキサイズの2分の1でやりたいと思います。
せっかくなので、このすけすけ写真をつかって、
シェイカーボックスをつくって6インチのレイアウトを作成したいと思います。
シェイカーボックスとは、なかにビーズなどを入れて、シャカシャカできるボックスのことです。
見本はこんな風。。。

左は、すけすけ写真の一部をつかって、
小さめのシェイカーボックスをつくり6インチのアクセントにしました。
右は、2分の1の写真すべてをシェイカーボックスにしてみました。
アップはこんなふう。


選んだ写真と、加工の出来具合で、つくっていただければと思います。
いつもと、料金が違いますので、詳しくはこちらをご覧ください。

2月のクロップDAYのお知らせです

2月は、写真をすけすけにさせる加工をします。
こんな感じになります。

あまり大きいと、加工しづらく、失敗が多くなることが予想されるため、
ハガキサイズの2分の1でやりたいと思います。
せっかくなので、このすけすけ写真をつかって、
シェイカーボックスをつくって6インチのレイアウトを作成したいと思います。
シェイカーボックスとは、なかにビーズなどを入れて、シャカシャカできるボックスのことです。
見本はこんな風。。。

左は、すけすけ写真の一部をつかって、
小さめのシェイカーボックスをつくり6インチのアクセントにしました。
右は、2分の1の写真すべてをシェイカーボックスにしてみました。
アップはこんなふう。


選んだ写真と、加工の出来具合で、つくっていただければと思います。
いつもと、料金が違いますので、詳しくはこちらをご覧ください。