スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

お別れするお友達へ。。。
お別れするお友達にプレゼントしたい
と
作品製作のご依頼を受けました。
なんと、はるばる遠く、大阪からです。
ブログってすごいなぁ。。。
たくさんあるSBのブログから選んでくださり、ありがたいことです。
私なりに心をこめてつくりました。

開くとこんな感じ。

右下のリボンをほどくと、仲良しさんたちのメッセージが書けます。
(8人共同のプレゼントなんですって)

台紙が中に入っている硬いものなので、
棚などに、立てて飾れます。

頼んでくれたママたちも、もらったママ&息子ちゃんも
喜んでくれるといいなぁ。。。

作品製作のご依頼を受けました。
なんと、はるばる遠く、大阪からです。
ブログってすごいなぁ。。。
たくさんあるSBのブログから選んでくださり、ありがたいことです。
私なりに心をこめてつくりました。

開くとこんな感じ。

右下のリボンをほどくと、仲良しさんたちのメッセージが書けます。
(8人共同のプレゼントなんですって)

台紙が中に入っている硬いものなので、
棚などに、立てて飾れます。

頼んでくれたママたちも、もらったママ&息子ちゃんも
喜んでくれるといいなぁ。。。
グリーン賞だったよ
週末にあった、サッカー大会
。
「宿題などをやると寝る時間が遅くなっているから、
習い事を減らしなさい!!」
と言い始めてから、早半年。
これをやってから、辞めたいと言っていた、
楽しみにしていたサッカー大会
です。

試合結果は、いまいちだったようですが、
チームで一人選ばれる、健闘賞
みたいなグリーン賞にえらばれ、
メダルをもらって満足して帰ってきました。
よかったね
寒かったみたいで、ついて行ったお父さんもお疲れ様です。
そのころ、私は自宅で講習
。


はじめての方でしたが、とっても手早く完成されましたよ
。
キラキラしている、魅力的なお若い方で、また、お会いできるといいです。

「宿題などをやると寝る時間が遅くなっているから、
習い事を減らしなさい!!」
と言い始めてから、早半年。
これをやってから、辞めたいと言っていた、
楽しみにしていたサッカー大会


試合結果は、いまいちだったようですが、
チームで一人選ばれる、健闘賞

メダルをもらって満足して帰ってきました。
よかったね

寒かったみたいで、ついて行ったお父さんもお疲れ様です。
そのころ、私は自宅で講習

はじめての方でしたが、とっても手早く完成されましたよ

キラキラしている、魅力的なお若い方で、また、お会いできるといいです。
頑張りましたね~!!
今日は、クロップDAY。
自宅ではなく、中央図書館近くのはやまの森・とんがり館で
みんなでワイワイ作成する日です。
今回の見本キットはA5ファイルを6インチアルバムにアレンジ。
プラス、残ったペーパーでもう一枚6インチ。
という、エコなレイアウトのため、あまりはなし
でも、あまりなしって、失敗したときに大変
今日は、ワイワイのクロップ・簡単6インチのはずなのに、
道具を使う個所も作業の量も多くて、ちょっと、大変なキットでしたね~。しかも、説明不足も。。。
ごめんなさい。
でも、ほとんどの人が、時間内に終わってよかったです
。
とくにお子さんのいる方は、面倒を見ながら、次々に進んでしまう作業、
お疲れさまでした~。これは、途中経過の写真です。
バタバタしながらも、みなさん、頑張りましたね~。

そうそう、私にもずいぶん慣れてくれた2才前のお子さん
が
「せんせー、ポテトたべるの~
」
って、何回も言いにきてたんですよね~。
ってっきり、今日のおやつはポテトのスナックなのかと
「そう、ポテト食べるの、いいね~
」
って、答えてたんです。
でも、やっと帰る頃に間違いに気がつきました
その子は、私が荷物を入れてきた、
マックの紙袋を指差して言ってるんです。
そう、紙袋の中に、ポテトが入っていると思ってたんですよね。
「ポテト食べるの~」は「ポテト食べたいからちょうだい」だったんですよね。
気がつかなかった
きっと、7,8年前なら気がついたはずなのに、、、
息子は大きくなり、小さい子と接する時間がなくなって、
言葉だけにたより、目の動きとか表情に鈍感になってました。
忘れものに気がついた気分です。
もっと、大事にしなきゃね。その人を、わかりたいっていう気持ち。
ちなみに、台の上の紙袋を、下におろして
「ごめんね~、ポテトじゃなくてお荷物を入れてきたんだ~」
って中身を見せて言ったら、もう、言いに来ませんでした。
うわべだけで、あしらってしまって、わかってあげられなくてごめんね。
こんな、お互いに意思疎通をするために、
一生懸命わかろうと観察したり想像したりした時期が懐かしくなりました。
ちっちゃい子、懐かし~
ずーっとは大変だから、誰か数時間レンタル
させてほしいです。
もっとちっちゃなふにゃふにゃも抱っこしてみたーい
。
は、は、おもちゃじゃないって怒られそうですね
。
自宅ではなく、中央図書館近くのはやまの森・とんがり館で
みんなでワイワイ作成する日です。
今回の見本キットはA5ファイルを6インチアルバムにアレンジ。
プラス、残ったペーパーでもう一枚6インチ。
という、エコなレイアウトのため、あまりはなし

でも、あまりなしって、失敗したときに大変

今日は、ワイワイのクロップ・簡単6インチのはずなのに、
道具を使う個所も作業の量も多くて、ちょっと、大変なキットでしたね~。しかも、説明不足も。。。
ごめんなさい。
でも、ほとんどの人が、時間内に終わってよかったです

とくにお子さんのいる方は、面倒を見ながら、次々に進んでしまう作業、
お疲れさまでした~。これは、途中経過の写真です。
バタバタしながらも、みなさん、頑張りましたね~。

そうそう、私にもずいぶん慣れてくれた2才前のお子さん

「せんせー、ポテトたべるの~

って、何回も言いにきてたんですよね~。
ってっきり、今日のおやつはポテトのスナックなのかと
「そう、ポテト食べるの、いいね~

って、答えてたんです。
でも、やっと帰る頃に間違いに気がつきました

その子は、私が荷物を入れてきた、
マックの紙袋を指差して言ってるんです。
そう、紙袋の中に、ポテトが入っていると思ってたんですよね。
「ポテト食べるの~」は「ポテト食べたいからちょうだい」だったんですよね。
気がつかなかった

きっと、7,8年前なら気がついたはずなのに、、、
息子は大きくなり、小さい子と接する時間がなくなって、
言葉だけにたより、目の動きとか表情に鈍感になってました。
忘れものに気がついた気分です。
もっと、大事にしなきゃね。その人を、わかりたいっていう気持ち。
ちなみに、台の上の紙袋を、下におろして
「ごめんね~、ポテトじゃなくてお荷物を入れてきたんだ~」
って中身を見せて言ったら、もう、言いに来ませんでした。
うわべだけで、あしらってしまって、わかってあげられなくてごめんね。
こんな、お互いに意思疎通をするために、
一生懸命わかろうと観察したり想像したりした時期が懐かしくなりました。
ちっちゃい子、懐かし~

ずーっとは大変だから、誰か数時間レンタル

もっとちっちゃなふにゃふにゃも抱っこしてみたーい

は、は、おもちゃじゃないって怒られそうですね

スポ少記念のスクラップブッキング
今日の依頼は、スポ少の卒団の記念品
。
役員さんが卒団員の分をつくってプレゼント
。
ソフトボールのチームなので、こんな風につくってみました。

開いたときに、ボールに見える
つもりなんですが、どうですか?

ついつい、おしゃべりが多くなりましたが、最初の1つが完成
(右下)

中身も、野球少年(あ、ソフトか、、、)をはりました
。

全部で14個つくるんですって
。
今日は、最初なので1個でした。
次回からは、ペースアップで頑張りましょう。
これを見た息子が、
「いいなぁ、僕のをサッカーでつくって~
」
う~ん、サッカーボールは模様が難しいです
。

役員さんが卒団員の分をつくってプレゼント

ソフトボールのチームなので、こんな風につくってみました。

開いたときに、ボールに見える


ついつい、おしゃべりが多くなりましたが、最初の1つが完成


中身も、野球少年(あ、ソフトか、、、)をはりました


全部で14個つくるんですって

今日は、最初なので1個でした。
次回からは、ペースアップで頑張りましょう。
これを見た息子が、
「いいなぁ、僕のをサッカーでつくって~

う~ん、サッカーボールは模様が難しいです

勉強会
今日は仲間内の勉強会
。
私は、8月のエミー先生の講習会の復習です
。

子供向け
にこんなものも。

なんにしても、おしゃべりしながらは、楽しいです。
いつも、おしゃべりに付き合ってくれる皆さん、ありがとう
。

私は、8月のエミー先生の講習会の復習です


子供向け


なんにしても、おしゃべりしながらは、楽しいです。
いつも、おしゃべりに付き合ってくれる皆さん、ありがとう

KIMAMAさんに投稿 モノクロ編
今回のKIMAMAさんのテーマはモノクロ。
白・黒・灰色など無彩色でつくるというもの。
で、つくったのは、これです。

TDLに行った時の写真です。
せっかくTDLに行ったのに、
カモを追いかけるのが一番楽しそうな息子。。。
近所の公園といっしょじゃん!!と思いつつ、楽しいならま、いっかー。
単純に、白黒のペーパーでつくりましたが、
息子が、スリーメン?のグリーンの帽子をかぶっていたので
タイトルに、一か所だけ、グリーンを入れました。
よく見ると、スリーメンですよ。

これの締め切りは12月20日
。
珍しく、ギリギリじゃないです
。

白・黒・灰色など無彩色でつくるというもの。
で、つくったのは、これです。

TDLに行った時の写真です。
せっかくTDLに行ったのに、
カモを追いかけるのが一番楽しそうな息子。。。
近所の公園といっしょじゃん!!と思いつつ、楽しいならま、いっかー。
単純に、白黒のペーパーでつくりましたが、
息子が、スリーメン?のグリーンの帽子をかぶっていたので
タイトルに、一か所だけ、グリーンを入れました。
よく見ると、スリーメンですよ。

これの締め切りは12月20日

珍しく、ギリギリじゃないです

こんなのが、あるんだ~!!
ニコニコ子ども館にいったら、入り口にこんなものがありました
。

なんだか、わかります
温度感知器とでも、言うのでしょうか
機械のそばに、おでこを持っていくと、体温を感知して
ぴっぴっ
はい、私は合格というか、熱なしとの判断で、入れました~。
熱があったら、入れないのかな~?
走ってきた後だったら、熱上がっているかも???
なーんて、考えつつ。。。
あ、ちなみに、これは強制じゃなく、ご協力ください、とのことでしたよ。


なんだか、わかります

温度感知器とでも、言うのでしょうか

機械のそばに、おでこを持っていくと、体温を感知して
ぴっぴっ

はい、私は合格というか、熱なしとの判断で、入れました~。
熱があったら、入れないのかな~?
走ってきた後だったら、熱上がっているかも???
なーんて、考えつつ。。。
あ、ちなみに、これは強制じゃなく、ご協力ください、とのことでしたよ。
作品展、準備中
SCRAP×SCRAP #18
SCRAP×SCRAP #18に投稿です。
25日締め切りなので、またまたギリギリですが。。。
今回のお題は
1.タイトルを『Love』or『Lovely』
2.リボンorレースを使う
3.「音楽」を取り入れたLO (捉え方はお任せします♪)
それで、こんな風になりました↓。

1、使用したペーパーと同じ色合いにしたくて、
Sassafras Lassのペーパーから切り抜いてみました。
2、右側にある、♪をリボンでつくりました。
3、これがメインでしょうか。
写真は、たて笛が気に入った2才の姪っ子の写真。
それに合わせ、円の左半分は鍵盤のつもりでつくりました。
そして、リボンの♪です。
息子の写真では、音楽に関するものが思いつかなかったのです。
そうそう、前回つくった、フラワーをつけてみました
。
つけちゃえば、バランス悪いのもあまりめだちませんね
25日締め切りなので、またまたギリギリですが。。。
今回のお題は
1.タイトルを『Love』or『Lovely』
2.リボンorレースを使う
3.「音楽」を取り入れたLO (捉え方はお任せします♪)
それで、こんな風になりました↓。

1、使用したペーパーと同じ色合いにしたくて、
Sassafras Lassのペーパーから切り抜いてみました。
2、右側にある、♪をリボンでつくりました。
3、これがメインでしょうか。
写真は、たて笛が気に入った2才の姪っ子の写真。
それに合わせ、円の左半分は鍵盤のつもりでつくりました。
そして、リボンの♪です。
息子の写真では、音楽に関するものが思いつかなかったのです。
そうそう、前回つくった、フラワーをつけてみました

つけちゃえば、バランス悪いのもあまりめだちませんね

動物さんたちとクリスマスー親子講習ー
親子講習の見本が出来上がりました
。

動物さんたちいっぱいの写真立てです。
紙をビリビリしたり、動物さんをつくることが中心ですので
大人の方と一緒なら、幼稚園生にもできるかと思います。
詳しい日程等は、こちらをご覧ください。


動物さんたちいっぱいの写真立てです。
紙をビリビリしたり、動物さんをつくることが中心ですので
大人の方と一緒なら、幼稚園生にもできるかと思います。
詳しい日程等は、こちらをご覧ください。
午後の講習♪
午後は、2才の娘ちゃんのママ
。
1才違うと、ずいぶん遊べるようになるもんですね。
おもちゃでままごとしたり、ビデオを見たり、
時々、ママと会話すれば、1人でも遊べます。
なんだか、息子の時はこうだったな~、あれこうだったっけ?
みたいに、ゆったりと思い起こす時間でもありますね。。。
当時は、息子がお友達のおもちゃをとっても、逆にとられても、
ハラハラしたり、悩んだり、、、とにかく気をもみました
。
今は、なんだか、
子供たちの行動・やり取りがすべて微笑みながら見ていられます。
年をとったのか、自分の子じゃないからなのか、、、
肝心の作品は。。。
11月講習は、ちょっとめんどうなところがあるのですが
無事完成しました~

娘ちゃんもママもお疲れ様~

1才違うと、ずいぶん遊べるようになるもんですね。
おもちゃでままごとしたり、ビデオを見たり、
時々、ママと会話すれば、1人でも遊べます。
なんだか、息子の時はこうだったな~、あれこうだったっけ?
みたいに、ゆったりと思い起こす時間でもありますね。。。

当時は、息子がお友達のおもちゃをとっても、逆にとられても、
ハラハラしたり、悩んだり、、、とにかく気をもみました

今は、なんだか、
子供たちの行動・やり取りがすべて微笑みながら見ていられます。
年をとったのか、自分の子じゃないからなのか、、、
肝心の作品は。。。
11月講習は、ちょっとめんどうなところがあるのですが
無事完成しました~


娘ちゃんもママもお疲れ様~
午前中の講習♪
1才前後の娘ちゃんのいるママたちの講習です。
こちらの方は、娘ちゃんの1才の誕生日の記念に、6インチ

こちらの方は、姪っ子、甥っ子さんにプレゼント
。

娘ちゃんのお世話をしながらなので、簡単なレイアウトですが、気軽にやるにはちょうどいいかな。
娘ちゃんたちも、ご対面は3回目。小さい子は、どんどん大きくなって、毎回楽しみです
こちらの方は、娘ちゃんの1才の誕生日の記念に、6インチ


こちらの方は、姪っ子、甥っ子さんにプレゼント


娘ちゃんのお世話をしながらなので、簡単なレイアウトですが、気軽にやるにはちょうどいいかな。
娘ちゃんたちも、ご対面は3回目。小さい子は、どんどん大きくなって、毎回楽しみです

12月の講習は☆
12月は、
「飾って楽しむ・クリスマスコースター
」

写真を貼らなくても、つくったその日から飾れますよ
。
両脇のリボンを、どこかに結んだり、ピンでとめたり、
アレンジはあなた次第。
写真はどこに貼るのかと言うと、、、

こんな風に、3枚がパタパタするようになっていますので、
内側に、L版の2分の1サイズが5枚貼れます。
たたむと、こんな風に、コンパクトになります。
早速、去年までの写真を貼ってもよし、
今年のクリスマスの写真をゆっくり貼るのもよし、です。
リボンは、柄が変更になる場合もあります。
また、飾りのチップボードは、数は一緒ですが
材料費の関係で、一人ひとり違うものとなります。
ご了承ください
。
これは、講習には入ってないのですが、
うちにある、お菓子の空き箱が、このケースにピッタリだったので
箱もデコレーション

空き箱も飾るとかわいいです。
ちなみに、これは、高速のサービスエリアで買った
「半生キャラメル」(花畑でない)の空き箱でした~。おいしかったよ
。
詳しい日程等は、こちらをご覧ください。
「飾って楽しむ・クリスマスコースター


写真を貼らなくても、つくったその日から飾れますよ

両脇のリボンを、どこかに結んだり、ピンでとめたり、
アレンジはあなた次第。
写真はどこに貼るのかと言うと、、、

こんな風に、3枚がパタパタするようになっていますので、
内側に、L版の2分の1サイズが5枚貼れます。
たたむと、こんな風に、コンパクトになります。
早速、去年までの写真を貼ってもよし、
今年のクリスマスの写真をゆっくり貼るのもよし、です。

リボンは、柄が変更になる場合もあります。
また、飾りのチップボードは、数は一緒ですが
材料費の関係で、一人ひとり違うものとなります。
ご了承ください

これは、講習には入ってないのですが、
うちにある、お菓子の空き箱が、このケースにピッタリだったので
箱もデコレーション


空き箱も飾るとかわいいです。
ちなみに、これは、高速のサービスエリアで買った
「半生キャラメル」(花畑でない)の空き箱でした~。おいしかったよ

詳しい日程等は、こちらをご覧ください。
お花、お試し中♪
しばらく前に、かいかいさんがブログの中で、
fancypantsのブログのフラワーの作り方を紹介していました
。
ので、やってみました。

うーん、
かいかいさんや、fancypantsのブログのものとちょっと違うような。。。
バランスの問題
そのうち、作品につけてみまーす
。
fancypantsのブログのフラワーの作り方を紹介していました

ので、やってみました。

うーん、
かいかいさんや、fancypantsのブログのものとちょっと違うような。。。
バランスの問題

そのうち、作品につけてみまーす

11月講習、やってます
インフルエンザ、まだまだ落ち着きませんね~。
そんな中、娘ちゃんたちと講習に参加してくれました~。
チップボード貼りは、ママと娘ちゃんで共同作業


そして、出来上がりました~。

つくったママも、長時間待ってた娘ちゃんもお疲れ様~
そんな中、娘ちゃんたちと講習に参加してくれました~。
チップボード貼りは、ママと娘ちゃんで共同作業



そして、出来上がりました~。

つくったママも、長時間待ってた娘ちゃんもお疲れ様~

予防になるかな?
「カシスはインフルエンザの予防に効果がある」
との、新聞記事のコピーとともに、ある化粧品店の前に
カシスのドリンクが。
何やら、大学教授みたいな人の記事だし
へぇ~、効くんだ~
と、思ったけど、そのドリンクは、1本200円
。
毎日は飲めない。。。
あきらめてそこを去りました。
そしたら、ベニマルで、カシス飴を発見
こちらは、1袋198円。
これなら、買ってもいいかな。

効くかどうかは分からないけど、
とりあえず、のどあめ代わりになめてみようっと。
との、新聞記事のコピーとともに、ある化粧品店の前に
カシスのドリンクが。
何やら、大学教授みたいな人の記事だし
へぇ~、効くんだ~
と、思ったけど、そのドリンクは、1本200円

毎日は飲めない。。。
あきらめてそこを去りました。
そしたら、ベニマルで、カシス飴を発見

こちらは、1袋198円。
これなら、買ってもいいかな。

効くかどうかは分からないけど、
とりあえず、のどあめ代わりになめてみようっと。
Among Flowersさんのチャレンジに投稿
Among Flowersさんがピンクリボン(乳がん撲滅運動)に合わせて、
Scrap Pink@Among Flowersキャンペーンを開いていました。
(Among Flowersさんは、私がよく利用しているSB用品のネットショップです)
その1つが、Scrap Pink@Among Flowersチャレンジ!
条件は
①「身近な人に対する感謝の気持ち」をテーマ
② ピンク色をつかう
15日締め切りなので、大慌てでつくったのが、これです。

私の両親と息子の写真
。
タイトルは、「私の起源」のつもり。間違ってる
他県にいる両親は、どんどん老いてきているのですが、
親不幸なことにあまり帰省していないのです。年数回です。
どうしても、自分の生活が中心になってしまって。。。
往復で
3時間以上かかる実家に行くのは、後回しになってしまいます。
一方、旦那の実家には、なんだかんだ息子を見せに行っています。
旦那の両親は、元気なので、お世話することはなく、お世話になっているのですが、、、
旦那の両親と仲良くすればするほど、
自分の両親には何もできていないなぁ、、、と心が痛むのです。
ということで、このチャレンジを見たときから、
ぜひ、両親で作品をつくろうと思っていたのでした。
「会いに行かないでごめんなさい。でも、いつも感謝しています。」
との思いをこめて。。。
ギリギリ間に合ってよかったです。
Scrap Pink@Among Flowersキャンペーンを開いていました。
(Among Flowersさんは、私がよく利用しているSB用品のネットショップです)
その1つが、Scrap Pink@Among Flowersチャレンジ!
条件は
①「身近な人に対する感謝の気持ち」をテーマ
② ピンク色をつかう
15日締め切りなので、大慌てでつくったのが、これです。

私の両親と息子の写真

タイトルは、「私の起源」のつもり。間違ってる

他県にいる両親は、どんどん老いてきているのですが、
親不幸なことにあまり帰省していないのです。年数回です。
どうしても、自分の生活が中心になってしまって。。。
往復で

一方、旦那の実家には、なんだかんだ息子を見せに行っています。
旦那の両親は、元気なので、お世話することはなく、お世話になっているのですが、、、

旦那の両親と仲良くすればするほど、
自分の両親には何もできていないなぁ、、、と心が痛むのです。
ということで、このチャレンジを見たときから、
ぜひ、両親で作品をつくろうと思っていたのでした。
「会いに行かないでごめんなさい。でも、いつも感謝しています。」
との思いをこめて。。。
ギリギリ間に合ってよかったです。
小学校でカードつくり
小学校で開かれている、地域指導員に方が中心に活動してるクラブに
お邪魔してきました~
。
簡単な、ハロウインカードとクリスマスカードの作成です。
見本はこんな感じでした。

の中、
40人の小学生と10人のお手伝い保護者の方がきてくださいました。
そして、2人のスクラップブッキング友人にお手伝いを頼み、講師は3人です。
私は写真とるのが下手なのすが、、、
小学校のHPやsaraさんのブログにも様子が紹介されていました。
そのほか、総合教育センターの方が取材に来てくださったので、
子供たちの様子が、次回号の「ジョイン」にのるかもしれません。
この講習は、とっても感動
でした。
なにがって
低学年のお子さんが中心に43人の参加と聞いていたので
説明の順番など工夫はするつもりでしたが、
飽きてしまう子や話を聞いてくれない子が出てくるのは覚悟の上。。。
なのに、、、
私が話し始めると、静かになって、こちらを見る
話の内容もよく聞いていて「○○してください」と言うとみんなやる
90分の講習だったのに、
だれも席を立ったり、飽きているそぶりをした子がいない
当たり前のことのようですが、難しいんですよね。
人数が多くなればなるほど、
全員に指示が行きとどくなんて大変なんですよ、普通。。。
いいところをあげればきりがない、、、
簡単なカード作りなので、高学年の子には物足りないかと
アレンジを促しました。
そしたら、低学年の子も、アイディアがあふれる、あふれる。。。
それも、私が説明した、順番のポイントはちゃんと守っているのです。
もう、作成したカード、全部写真を撮りたい感じでしたが
うまくとれなくて。。。
ちょっとだけ、様子を紹介。




とにかく、学校の先生や、このクラブの指導員さん、保護者の方の
普段の指導のたまものですよね。
素晴らしい
と、興奮気味に帰ってきた私でした。
ご協力くださった、指導員の方、保護者の皆様、学校の先生
ありがとうございました。
とっても楽しい、感動的な講習でした。
お邪魔してきました~

簡単な、ハロウインカードとクリスマスカードの作成です。
見本はこんな感じでした。


40人の小学生と10人のお手伝い保護者の方がきてくださいました。
そして、2人のスクラップブッキング友人にお手伝いを頼み、講師は3人です。
私は写真とるのが下手なのすが、、、
小学校のHPやsaraさんのブログにも様子が紹介されていました。
そのほか、総合教育センターの方が取材に来てくださったので、
子供たちの様子が、次回号の「ジョイン」にのるかもしれません。
この講習は、とっても感動

なにがって

低学年のお子さんが中心に43人の参加と聞いていたので
説明の順番など工夫はするつもりでしたが、
飽きてしまう子や話を聞いてくれない子が出てくるのは覚悟の上。。。
なのに、、、
私が話し始めると、静かになって、こちらを見る

話の内容もよく聞いていて「○○してください」と言うとみんなやる

90分の講習だったのに、
だれも席を立ったり、飽きているそぶりをした子がいない

当たり前のことのようですが、難しいんですよね。
人数が多くなればなるほど、
全員に指示が行きとどくなんて大変なんですよ、普通。。。
いいところをあげればきりがない、、、
簡単なカード作りなので、高学年の子には物足りないかと
アレンジを促しました。
そしたら、低学年の子も、アイディアがあふれる、あふれる。。。
それも、私が説明した、順番のポイントはちゃんと守っているのです。
もう、作成したカード、全部写真を撮りたい感じでしたが
うまくとれなくて。。。
ちょっとだけ、様子を紹介。




とにかく、学校の先生や、このクラブの指導員さん、保護者の方の
普段の指導のたまものですよね。
素晴らしい

と、興奮気味に帰ってきた私でした。
ご協力くださった、指導員の方、保護者の皆様、学校の先生
ありがとうございました。
とっても楽しい、感動的な講習でした。
息子作成、バースディカード♪
息子と幼稚園から、ずーっと仲良しだった○っちくん。
クラスが別になってからは、そんなに遊ばなくなりました。。。
が、しっかり誕生日を覚えていたんですね~。
ちょっと過ぎちゃったけど、プレゼント
とカードをあげたいと
久々に遊ぶ約束をして、カードを作りました

久々の2ショット

ずーっと仲良しでいられるといいね
おかげさまで、身内の葬儀は滞りなく終了いたしました。
講習日程を変更してくださったみなさま、
その他、ご迷惑をかけたみなさま、お世話になりました。
クラスが別になってからは、そんなに遊ばなくなりました。。。
が、しっかり誕生日を覚えていたんですね~。
ちょっと過ぎちゃったけど、プレゼント

久々に遊ぶ約束をして、カードを作りました


久々の2ショット


ずーっと仲良しでいられるといいね

おかげさまで、身内の葬儀は滞りなく終了いたしました。
講習日程を変更してくださったみなさま、
その他、ご迷惑をかけたみなさま、お世話になりました。