スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

お祭り
6日・土曜日の話です。
なんだか、栃木市はお祭りが多いのかな???
先日も、お祭りのため通行止めになってたような。。。
今週末(6・7日)も、お祭りのようなので、
旦那さんも夕方到着したことだし、行ってみることにしましたー。

うぬめ祭りの縮小版みたいな感じで、
各団体や企業が
おそろいの衣装で踊ってるんですが、
衣装が浴衣ってわけではなく、
みなさん、とっても派手
蔵の街音頭(だっけ
)は、
私の子どものころにはなかったように思う。
はじめて聞いた
。
なんだか、えらく明るい演歌みたいな感じ?
踊りも元気に飛んだり跳ねたりします。
見に来ている人も、なんだか派手と言うか、、、
昔ながらの浴衣姿の人は少なく、
フリフリのついた甚平さんとか、
私の感覚では着崩してるって言わないくらい着崩してる浴衣とか、、、
で、そういう人が、とっても多い。
ギャルの雑誌を見ているようだったわ~って。 相当おばさんだねぇ。。。私。
郡山もこうだったかな???
そうそう、こんなコーナーもありましたよ。 もののけ横町。


手作りの、ことだまのようなものが、あちこちにいます。
あ、中は普通の食べ物系の屋台の集まりでしたー。
そして、以前乗った船も、妖怪まつりにはやがわり
通常、夜はやってないようですが、8月中の土日の夜(7~9時)、船を出しているようです。
川の両側には、電灯と本物のたいまつのようなものが、、、
そして、船をこいでくれる船頭さんは、三つ目小僧や提灯お化けになってます
写真でわかるかなぁ???
どちらも右端に船頭さんがいます。 左・三つ目小僧、右・提灯お化け



そして、船頭さんの他に、1人係の人が乗っていて、
こわ~い地元にまつわる話をしてくれますよ。
右側が、お話をしてくれる人。
やや左に、真剣に話を聞く、
と私。
撮影は旦那です(乗らなかったので)。
日曜日も、いろいろ活動しましたよ~。 つづきは、また後で。
なんだか、栃木市はお祭りが多いのかな???
先日も、お祭りのため通行止めになってたような。。。
今週末(6・7日)も、お祭りのようなので、
旦那さんも夕方到着したことだし、行ってみることにしましたー。

うぬめ祭りの縮小版みたいな感じで、
各団体や企業が
おそろいの衣装で踊ってるんですが、
衣装が浴衣ってわけではなく、
みなさん、とっても派手

蔵の街音頭(だっけ

私の子どものころにはなかったように思う。
はじめて聞いた

なんだか、えらく明るい演歌みたいな感じ?
踊りも元気に飛んだり跳ねたりします。
見に来ている人も、なんだか派手と言うか、、、
昔ながらの浴衣姿の人は少なく、
フリフリのついた甚平さんとか、
私の感覚では着崩してるって言わないくらい着崩してる浴衣とか、、、
で、そういう人が、とっても多い。
ギャルの雑誌を見ているようだったわ~って。 相当おばさんだねぇ。。。私。
郡山もこうだったかな???
そうそう、こんなコーナーもありましたよ。 もののけ横町。

手作りの、ことだまのようなものが、あちこちにいます。
あ、中は普通の食べ物系の屋台の集まりでしたー。
そして、以前乗った船も、妖怪まつりにはやがわり

通常、夜はやってないようですが、8月中の土日の夜(7~9時)、船を出しているようです。
川の両側には、電灯と本物のたいまつのようなものが、、、
そして、船をこいでくれる船頭さんは、三つ目小僧や提灯お化けになってます

写真でわかるかなぁ???
どちらも右端に船頭さんがいます。 左・三つ目小僧、右・提灯お化け



そして、船頭さんの他に、1人係の人が乗っていて、
こわ~い地元にまつわる話をしてくれますよ。
右側が、お話をしてくれる人。
やや左に、真剣に話を聞く、

撮影は旦那です(乗らなかったので)。
日曜日も、いろいろ活動しましたよ~。 つづきは、また後で。
ぐーもぐ at 2011年08月09日22:11
│Comments(0)
│たわいもない生活