スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

花が咲いたよ

7月10日に、農業高校で野菜の苗植えをしてきた男の子
記事はこちら

数日前、その苗に花が咲きました~キラキラ
       トマト             と          枝豆

忘れたこともあったけど、男の子が頑張って水をあげていました。

ちょっとヒョロヒョロ気味。  実はなるかな~!?





ここからは、ちょっと泣きごと。
  続きを読む


魂って重い!?

お盆の話。

私の子どものころから、このあたりは、お盆の初日にはお墓に行ってお墓でろうそくをつけ、
消えないように気をつけて家に持ち帰り、その火をの仏壇のろうそくにうつしました。

お墓のご先祖様が、お盆に家に帰ってくると教わってました。

お盆の最終日には、町内の当番のような人が、リヤカーを引き、鐘を鳴らしながらやってきて、
そのリヤカーに、きゅうりやなすにわら?をさして馬や牛にみたてたものを乗せました。

ご先祖様が帰るときに、馬や牛にのって帰るためだと教わってました。

そして、家の仏壇のろうそくの火から、ちょうちんにうつし、
消えないように気をつけて、お墓に持って行きました。

ご先祖様がお墓に帰るのだと教わりました。

(今、実家の町内はリヤカーはまわってこないそうです
  理解、間違ってるかなぁ? 
こんな年なのに母・義母にまかせきりで、今一つよくわかってないかもface07



郡山では、このちょうちんのしきたりはなかったので、
男の子は、ちょうちん関連、はじめて。

途中で火が消えちゃうと、亡くなった人の魂が迷子になっちゃうから、
ちゃんとおうちまで持ってきてね、といって、ちょうちん係を任命face03


かなり真剣に、ちょうちんの火を運んだ男の子

仏壇のろうそくに火をうつして、任務終了。

「疲れた~、やっぱ、魂って重いよ

ぷっ。


私の子どもの頃は、大きなちょうちん1つ、こども用ちょうちん2つしかなかったので
大きなちょうちんを兄弟3人の誰がもつか、じゃんけんでとりあったものでした。

小さいころからの習慣だったから、あんまり真剣に、考えなかったのかもしれません。

6年生ではじめてだと、感想がこんな風になるのねぇ。。。。face02



私のお仕事は、お盆休みはなく、カレンダー通り。 土曜日も出勤でした。 
(あ、お盆迎えは土曜日の夕方行ってきました)
お仕事内容も、かえって忙しかったですface10

しかも、実父が手術のため入院することになり、母もバタバタしたもんで
お盆送りは親戚に頼み、ちょうちん係は男の子やらなかったんですけどね。

こちらならではの習慣、いい体験になったかなface02

さて、今日は、実父の病院に様子を見に行くため、お仕事のお休みをもらいました。
兄弟3人いるので、行く日を分担し、昨日は上の弟が行ってくれました。
弟たちがたくさん引き受けてくれているので、助かります。

昨日が手術だったのですが、思ったより、元気そう。 
早くから意識も戻り、話もしているようです。  よかった~。
では、行ってきます赤い車  


なまず~

今週の男の子は、、、

月・火と、蔵の街美術館×武蔵野美術大学の企画、
まるまる2日間のワークショップに参加してました。
お弁当持って、朝から夕方までです。 助かりますface06

内容は、巨大な巨大なこいのぼりつくりです。

武蔵野美術大学のお兄さんとお姉さんが指導してくれるんだってハートきらきら

1日目は、1枚、1枚のうろこづくり。
色を指定され、その色をつかった絵を描くそうです。
で、この絵がうろこになるとか。

男の子は、青の担当で、なまずを描いたそうな。

画像は、男の子がこっそり?撮影。
自分の描いたのだから、いいかなって。




2日目に、巨大な巨大なこいのぼりにうろこをつけて、完成~!!
発表会もしたんだって。 保護者も何人か来てたって。
その後は、こいのぼりをトンネルにして遊んだとか。。。



あ~、私も見に行きたかったな~。  どっかで展示してくれるといいのになぁ。。。



若いお姉さんお兄さん好きな男の子、次も参加したいって言ってました。
福島出身のお姉さんが2人いて、かわいかったとか。

私も今日、仕事関連で福島から避難した妊婦さんとお話して、うれしかった~
わかれるときに、同時に「お互い頑張りましょうね~」なんていったりして。

それから、以前お世話になり、携帯を教えてあった、福島からの営業電話もあって、
自主避難してると言ったら、ひとしきり放射線の話に。。。
その方、困ったことがあったら、
自分の個人の携帯にかけて、いつでも愚痴をいってくださいって。
で、最後はやっぱりお互いに「お互い頑張りましょうね~」

やっぱり、福島県ってだけで、通じるものがあるように思います。

男の子も私も2人して、やっぱり、福島びいきです。




今週は、水・木・金と男の子のイベントがありません。
なので、月末に郡山に帰れるように、
今のうちに宿題を終わらせてね!と、宿題に励む予定の男の子
お昼休みに様子を電話で確認する私。  他は、男の子1人で頑張っております。

う~ん、TV見ながらやってるっぽいface07
記事を書いている今は、木曜日夜なんですが、、、まだまだ道のりは遠そうです。

しかたないか~face07  


スペア~♪

日曜日は、子供会の夏祭り♪

役員さんじゃなければ、こどもだけでいいと言われ、
お言葉に甘えて!?男の子は友達と参加、私は家でダラダラしてました~face03

お小遣いを持たせましたが、
なんでも、ポップコーンや焼きそば、ヨーヨーつり、いろんなことが無料だったそうで、
とっても喜んで帰ってきましたface02

役員さん、大変だったろうなぁ~、顔も出さないで申し訳ないface07
お疲れ気味だから、許して~。


夕方からは、お父さん(旦那)と男の子で、ボーリングをしに。
ボーリングが気に入った男の子、お父さんが来ると、ボーリングをねだります。
お父さんは、そこまで好きならと、ボーリング場の会員になり、
男の子にシューズまで買ってあげました。

で、7日・日曜が、初マイシューズハートきらきら

で、スペアーをとって喜んでましたよface02

ストライクは、日曜はでなかったかなぁ。。。

楽しいことがあるのは、いいことですね♪

ちなみに、私は膝の痛みのため、見学で~すface03





8月6日も、8月9日も今までとは違った想いで過ぎていきました。
そして、明日・11日と言う日、というか11という数字さえも特別なものに。。。
もう、5ヶ月なんですねぇ。。。
たくさんの亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。  


たくらみ、成功!?

いやぁ、久々の携帯の地震速報、ビビりました~icon10
大丈夫だろうと思いつつも、
自宅よりもアパートのほうが強度が弱いんじゃないかと思っているので、
男の子と2人、布団をかぶって、身を固くしてました。
大きく揺れたら、どんな行動を取るべきか、眠い頭がぐるぐる考えます。

まぁ、ここアパートには、倒れてくる大きな家具なんてないんですがね。。。
結局、震度4だから、揺れたように感じたものの、小物も何も倒れずです。

TVつけて、郡山が震度5弱face08  みなさん、大丈夫だったかな???
旦那は、きっと気にせず、起きてもさっさとまた寝てるだろうと、確認してないし。。。
ま、大丈夫だろう。。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

夏休み中、私が仕事で留守にするため
男の子が1人でいることが少ないよう、いろいろなイベントに参加申し込みをしていたわけですが、
8月後半のイベントって、ほぼないんですよね~icon15

なので、塾の夏期講習を探してました。
条件は、男の子が1人で自転車で行ける範囲にあること。
8月後半、日中の講習があること。

5ヵ所くらいまわって、資料をもらったり、話を聞いたりした結果、
日程の都合で、選択肢は1つに。

郡山では塾に行ってなかったこともあり、嫌だなぁ、、、とごねている男の子ですが、
あわよくば、やってるうちに気に入って、9月以降も塾に通っちゃう!?
で、お勉強得意になっちゃう!?
な~んて、たくらみもしている、母の私face03


その塾、昨日・土曜日が男の子参加の初日でした。

あんだけ、嫌がってたのに、帰宅したら
1日目にして、すでに
「第3弾(第2弾まで申し込み予定でした)も
申し込みたいなぁ」だって。

先生、おだてるのうまいなぁicon14
中学生の問題ができてすごいとか、
なんやかんや褒められたようですよ。
何をやっても褒められる!?のが、楽しかったようです。

お母さん(私)は、わかっちゃいいるけど、褒められないってこと、多いもんねぇ。。。

これは、2学期の成績UPが期待できるかな!?face02



しかし、塾費用って高いんですね。。。face07

二重生活でお金が心配  →  パートをする  →  男の子が1人に→  
1人の時間が少なくなるよう塾へ  →  お金がかかる

あれあれ???

ま、男の子が勉強楽しくやれるんなら、しめたものかぁ。






あ、金曜日のユネスコ3日目は調理実習と焼き物でした。

調理実習は、ハンバーグ・粉拭き芋・にんじんといんげんのなにか?・他いろいろ。
は、は、私がつくるより豪華かもicon10
おいしかったって~

焼き物は、小さく作っったため、あまった粘土を返すように言われたので、
もったいなかった、使っちゃえばよかったと男の子。  face07
11月に焼きあがるそうです♪ どんなのを作ったのか楽しみです。



そして、私の
金曜日、5回目の水抜きface10

膝の水を抜くなんて、みなさんはあんまりないでしょ。
そこで、解説~

要は、膝の周りが、腫れぼったく太くなってくるんです。

最初は、膝を曲げたり、正座をする時に違和感があって、、、
だんだん曲げると痛みがでるようになり、、、
階段の上り下りの時、膝が曲げられないので、大変だったり、、、
さらにひどくなると、歩くのが苦痛、立ってるだけでも苦痛、、、
そして、膝のお皿が浮いてる感じがして、
歩く時、プカプカ動いて、骨がかみ合わないような感覚。。。

(先生曰く、 「あぁ、浮いてるんだよ~」   face07

どうも、半月板が損傷していて、そのとげとげのせいで炎症が起き、水がたまるわけですが、
水がたまりすぎると、よけいに炎症を促してしまう、
痛くて歩かなくなるので筋肉量が落ちてしまう、筋肉量が落ちると炎症が起きやすい
そんな悪循環だってことで、お皿の脇あたりに注射を刺して、抜くわけですが、、、 痛いっすface10
(ちなみに、水と言っても、透明感のある、黄色だよ~)
水がちゃんと抜けるようにするためか、
しぼると言うと大げさだけどちょっと膝の周りを押すんですよね。 これが、めっちゃ痛いっすface10
で、抜いた後は、12時間ぐらいは、抜く前より痛くて、
すごーくゆっくりか、買い物カートなどのつかまるものがないと、歩くのきついっすface10

でも、それを過ぎると、ちょっと楽になるんだよねぇ。。。
3日くらいは、我慢したら普通に(まわりにばれないように)歩けるというか、、、

そして、また水の量が増えていき、最初に戻るって状態です。

なんだか、普通に歩ける日数が少なくなってる気がして
このまま、歩けなくなるんじゃないかと、心配しましたが、
いろいろなことから判断して、歩けなくなることはない、悪くて現状維持だそうです。

に、しても、
回復が遅いため、金曜から炎症止めの飲み薬も飲むことになりました。
これで、落ち着いてくれるといいんだけどなぁ。。。

なんか、70代の悩みってイメージicon15

もうちょっと、どうにかしないとねぇ。。。face07  


宇宙センター

昨日から3日間、ユネスコのイベントに参加しています。


1日目は、市内の中学校で、レクレーションやユネスコのお勉強などがあったようです。
1人での申し込みでしたが、お友達もできたようで、まずまずの滑り出しですねface02

よくをいえば、、、
参加者は6班くらいに分けられていて、各班、6年生は1人ずつ。
班長を決めたようですが、他の班は6年生なのに、
男の子の班は、じゃんけんにしたようで、班長は3年生face07
後で、担当の大人の方から、男の子の班だけ男の子が副班長につくように言われたそうです。

う~ん、自分で「6年生は1人だから、班長やります」って言ってよ~、と思う母。。。
そこまでは、高望みか~icon10

なにはともあれ、お弁当も出してくれて、1日預かってくれるのはありがたいface03


2日目は、市内からみんなでバスに乗って、茨城県つくば市にある、「宇宙センター」へ。

私は行ったことないですねぇ。

男の子が写真を撮ってきてくれました。



郡山で言う、
ふれあい科学館の規模の大きいところなのかなぁ???

宇宙船の探査機!?に乗って楽しかったそうですよ。









バスからの風景。



なんだろう???
男の子に聞いても「珍しかったから撮ってみた」としか。。。
つくばって、お城があるんでしたっけ?

バスの中でも、同じ班のこと仲良くしたようで、、、
よかった、よかったface02


お小遣いは、1000円までとプリントに書いてあったのですが、、、
男の子は、ほとんど使わずに帰ってきて、普通に使うお小遣いに加えるそうです。
結構、現実的。 まぁ、そう育てたんですがねface07



明日、最終日は、調理実習と焼き物つくりです。
さぁ、どんなのをつくってくるかな。

こういう、イベント助かりますface06  


イベントはしご

今日の男の子

午前中は、近くの公民館でキャンドルつくり。  

クレヨンを削って色をつけるそうですが、
好きな色が上手く出なかったそうで、ちょっと残念そう。


お昼は家に帰ってきて、食べる。


午後は、近くの公民館で絵てがみ

被災地に送る、絵手紙を兼ねて。。。
福島のももとサクランボを書いたんだよ~ (真ん中)
やっぱり、福島には、元のうつくしま福島に戻ってほしい。。。けど。。。


って、作品の出来より、スケジュール通り、男の子が行動できてよかったわ~face06




明日は、ユネスコ関連の、1日イベントです。
1日のイベントは、行っちゃえば、指導者の方が最低限は面倒見てくれると思うので、
ちょっと安心な私です。

内容が、まぁまぁおもしろくて興味があれば、友達がいなくて1人でも参加する男の子
こういう性格でよかったわ。  


プチ 冒険!?

今日の午後は、男の子の総合病院病院の予約の日。

アパートから、最寄駅までは歩いて5分くらい。
病院は、駅から歩いて15分くらい。
駅から駅は5つ程度で、時間にしたら20分足らず。

そして、私の職場は、実はその病院の事務。

ってことで、自分はお昼までお仕事をやり、
男の子には、1人で電車icon18のって、病院に来てもらうことにしました。

大人にはどうってことない道のりですが、
1人で電車に乗せるのも、駅から病院までを歩くのもはじめてです。
午前中に学校のプールに入ってからってのも、遅れないか心配なところ。

切符もろくに買ったことがないために、
アパート近くの駅までは、私の母について行ってもらいました。

いい経験とおもいつつも、やらせてる私も実は心配。。。

ドキドキのお昼を過ごしましたが、無事に男の子と会えましたicon14


男の子も私もちょっと達成感face02
今後も、通院はこの方法でいけるかな。

それで、ちょっと気分良くなって、スタバで奮発face02

あ、肝心のアトピーは調子いいですicon22
震災後、悪化したのに、
こっちに来てからいい状態を保ってます。
ステロイドも弱いものになったし。
よかった~face02







その後は、男の子の学校学校の面談。
私としては、先日のこともあったので、勉強面より、生活面の不安を訴えたわけですが、、、
先生としては、基本的に善悪の判断はついてる子なので、失敗はあるかもしれないけど
1人の時間も自立のいいチャンスと考えてみましょう。と。

電車での冒険も褒めていただき、この際だから、1人でできることを増やしてみましょうと。

そうですよね~。
私が考えてるより、ちょっと手を離す時が早くなったけど、
いつかは自分でさせないといけないことはいっぱいあるわけだし、
ちょっと子離れ親離れの訓練が早く始まっただけだよね。

転校して2カ月なのに、勉強面も友人関係も全般的に、よく頑張ってると言っていただき、
だいぶ、ホッとしましたface06



どっぷり落ち込んでいる暇がないのは、いいことかもしれない。
どうにか今日が終わって、すぐに明日がやってくる。
明日の準備をしなければ。。。

ちなみに、明日は、男の子が自転車でいける公民館のイベントをはしごです。
さぁ、ちゃんとできるかな。




あ、私は、今日また膝の水を抜きましたface07。 今回は20CC。 注射器で炎症止めも入れました。
10→23→13→20 かぁ。。。  
いつまで続くんだろう。。。  ずーーーっと痛いまんまなのかなぁ。。。  


トラブル ><

ふぅ。

うちの男の子、親の私が言うのもなんですが、
いままでたいしたトラブルはなかったんですよね~  どっちかと言うと、手のかからない子で。
(あ、病気は盛りだくさんですがねface03

なので、こちらで私が仕事をして、ほっとくことになっても、
どうにかやっていけるんじゃないかって思ってました。


が、

1週間ほど前に、お友達とボール遊びをしていて、
そのボールであるお宅のフェンスを壊してしまったようです。
それを、こどもたちは、だれも親に報告せず。。。face07
で、金曜日、それが壊れたフェンスのおうちの方に発覚face08
もちろん、こどもたちはそのおうちの方に怒られ、
おうちの人に連絡しておうちの人と謝りに来なさいって言われたそうです。
当然です。

で、仕事から帰って、そのことを聞かされ、とりあえず、あわてて男の子と謝りに。。。

こんなことは、はじめての上に、
クラスの連絡網ももらってないし、こっちに知ってるママ友もろくにいない状況。。。


結局、メールを知っていたママに相談。
その後、一緒に壊したママに連絡をとり、
土曜日に一緒に菓子折りを持って、改めて話し合いに行くことにしました。

フェンスがこわれたおうちは、なんと男の子と同じクラスの子の家で、
旦那さんが、修理をしてみると言ってくれました。
で、土曜日の夕方「修理ができたので、弁償はいいですよ」とお電話をいただきました。

男の子のすぐに親に言わなかった言い分は、
次の日、フェンスを壊した家の子に謝ったからそれでいいかと思ってただってicon15

私の対応もあれでよかったのか。。。

まぁ、なんにせよ、今回の件は、ひとまず一見落着したのですが、、、、
夏休みの最初っからこんなことがあり、この先やっていけるのかと、かなりショック&不安ですicon15



もともと、自他共に認める過干渉の私。
子育ての時間は短いから、思うようにお仕事に出られなくて、多少貧乏でも
子どもに手をかけ・目をかけ・心をかける、、、って思ってました。
だから、家にいられ、わりと自由のきく、スクラップブッキングの講師をやろうと思ったのに。。。
で、やってたのになぁ。。。
郡山での生活は、私なりに、いろいろ苦労して、手に入れた生活だったのに。。。
いろんなことがなくなってしまった。。。

お仕事をしなくて、家にいたって、今回のことは起こったかもしれないし、
今回のことがなくても、いずれ反抗期でなんやかんやトラブルがでてきたかもしれない。

お仕事してるママでも、立派に子育てと両立してるママはたくさんいる。

でも、急に自分の方針を変え、ほっとく時間を増やさなくてはいけなくなってしまった私は、
なにより自分が、その状況を受け入れる覚悟がまだできてないように思います。


乗り越えれば、親子共々成長するって思いますが、、、
勉強を見てあげれれないうえに、生活まで荒れてしまったらどうしよう。
なんのために、避難してきたのか、、、、どうしてここにいるのか、、、
なんてことまで、考えてしまいます。


どうしても、原発事故さえなければ、、、、って思ってしまう。。。face10


加えて、どんどん痛みがまし、ひどくなっていくわたしの膝。

震災前まで、1~2年に1回しか鼻血を出さなかった男の子
震災後、すでに4~5回鼻血を出している。
きっと暑さのせい、と思うものの、襲ってくる不安感。


なにもかも、原発のせいにし、ぐじぐじ言いたくなる私がいます。

心配してくれる人も、協力するよって言ってくれる人もたくさんいて、
住むところもあって、家族がいる。
私は恵まれてる方なんだってわかってるんだけど、、、
震災前の暮らしに戻れたら、、、って思っちゃうのですicon11

  


水泳大会

21日・夏休み初日は、水泳大会でした。
市内の各学校(15校くらいかな?)が集まっての、水泳大会です。

「遅いよ~。たぶん、最後かも~」なんて男の子は言うけど、見たい!!

ってことで、お仕事お休みもらっちゃいましたface03


集合場所で、楽しそうに話をする男の子

よかった、お友達としゃべってる、しゃべってるface02







肝心の水泳ですが、、、
男の子は、100メートル平泳ぎに出場。
4人で泳ぎましたが、3位と大分離れた4位でした。  残念icon15


一応、スイミングスクールに通っていたので(ここ1年はアトピーのため休会してましたが)
去年までの校内水泳大会では、どんな種目に出ても1位・2位くらいで、
まぁまぁの成績だったので、ちょっと期待してました。

まぁ、校内の大会と、各学校の代表が集まる大会では違うか~。

男の子自身も、もうちょっとは早く泳げると思ってたらしく、
珍しく、あとあとまで、
「あ~あ、25メートルだったら、もっとはやくできたのに」
「入賞は無理だよねぇ、、、」
(種目で8位まで。3レースあって、15人くらいいたとおもうから男の子は無理でしょう)
「クロールのほうがよかったかなぁ」
などなど言っていました。

次は、、、って言えないのが(中学はないものねぇ、、、)残念ですが、
まぁ、100メートル泳げない子だってたくさんいると思うから、
最後まで泳げて、良しとしましょう。 私も泳げないしねface03



しかし、今日は、いっきに涼しくなっちゃいましたねぇ。。。
男の子を含め、こどもたちは、寒そうに震えていました。
台風が来なかったのはよかったけど、、、
あんまり差があるのは、体がついていきませんねぇ。。。




いつも、近所のスーパーで買い物してましたが、
今日はヨークベニマルへ。








店内の並びとか、商品とか、郡山のベニマルと似ていて、懐かしかったです。



  続きを読む


農業高校でものづくり体験  4回目

16日は、農業高校でものづくり体験6回コース中の4回目。

正しくは、ジュニアキャリアアドバイザー事業。
高校生が、中高生にいろいろ教えてくれます。

4回目の今回は「花の種」と書いてあったから、寄せうえでもするのかと思っていたら、
なんと、こんなことface08

生物工学科の生徒さんが教えてくれました。


まずは、無菌播種
無菌室の中で、寒天の培養試験官にサルビア(たぶんね)の種を植えつけます。


高校生の白衣だから、ぶかぶかface02





無菌室に入るには、
手を洗って、、、アルコール消毒をして、、、
手術室に入るみたい。

無菌室の中はクーラーで快適な環境になってます。
ここでやる作業は、細かいことが多いので
作業のミスをなくすために、快適な環境下にしてあるんだって。

この試験官は、おもちかえり。
はたして、芽を出すかな???








次は、切片観察
メロンの茎をスライスして、染色し、顕微鏡で観察します。

たぶん、男の子は、薄くスライスしてと言われ、
頑張ってうすくし過ぎた模様。。。
観察している途中に、どうも破けてよく見えなかったらしい。。。

向かいの女の子が、先生にめちゃ褒められる中、
男の子は「う~ん、いいところが(見えるところが)ないですね~」と言われ、
ちょっと不機嫌な感じでした。

ホントはね、維管束が見える予定だったんだけど、、、やっぱり見えないface07
見える子にのぞかせてもらえば~って言ったんだけど「いいのicon08」だってさ。

ま、そんなこともあるさ。


今回は、見学の保護者が少なく、先生が私に詳しく説明をしてくれました。
農業高校の中でも、生物工学科は進学率を売りにしてるらしく、
○○大学に行ったとか、大企業に就職したとか、教員になったとか、、、
部活動の研究で、賞をとったとか、、、

私は高校は普通科に行ったので、中学の延長のようなお勉強。
早くからやりたいことが決まってる子にとっては、
おもしろくてたまんない科だろうなぁ、、、と思いました。

1回目は メロンパン作り
2回目は 羊毛フェルトのマスコット
3回目は 野菜の苗植え         でした。

今までも、私の知らないことはあったけど、今回は全くはじめてのことが多かったわ~。

残る5回目と6回目も、とっても楽しみです♪(私がだったりして)





  


ペット疑似体験

男の子には、血液検査で犬のアレルギーが出ています。
まぁ、猫もだし、調べるのはほとんど出てるんだけどね。

だから、いくら男の子が犬を飼いたいと言っても「ダメ!」でした。

まぁ、私も小さいころから動物アレルギーがあって、
動物には触らないように育ったので犬も好きってほどじゃないし、
旦那も動物好きってほどでもないからね。

が、近所に住む、弟家族が犬の赤ちゃんを飼い始めたのよ。
いやぁ、赤ちゃんってかわいいんだわ~face05

私も男の子もメロメロです。


あ、病院の先生には、飼うのはダメだけど、
ちょっと触るくらいは、血液検査にでていても個人差があるから、
触った後によく手を洗って、様子を見ながらだね、と言われてます。

というわけで、こっちにいる間に、ペット疑似体験です。



それから、それから、高校生が教えてくれる第2回。 
羊毛フェルトで羊のマスコットつくり。

この学校で、羊を1匹飼育してるそうで
   (飼育してる場所は学校とは別のところにあるそうですが)、
その毛を刈って、洗って乾燥させたもので作ったんですよ~。
男の子は、羊毛フェルトを何度もやったことあるけど、
出所!?がはっきりしている羊毛は、また、感激もひとしおみたいです。

気に入っちゃって、早速「メェちゃん」と名前つけてたよface02。 こっちもペット!?

え、キモイって言わないで~face03  


3枚目~♪

学校の家庭科でつくるエプロンの話。

郡山の学校では、5年生の時の家庭科でエプロンをつくりました(1枚目~)。
今の学校は6年生の家庭科でつくるらしい。

でも、男の子の分の教材は届いてなかったので
届くまでは、担任の先生のエプロンを代わりに作成(2枚目~)。

その後、自分の分が届いて、3枚目のエプロンの作成となりました。


終わってない人は、今日の昼休みにつくって提出らしい。
でも、今日の昼休みは、1週間に1度の時間の長い昼休みらしく、
どうしても、みんなと遊びたいらしい。

で、男の子は、みんなが1枚つくる中2枚つくったので
アップリケなら、特別に家でやってきてもよい との許可をもらってきたようでした。

家で、遅い時間まで、なんやかんや、
あれが上手くいかない これが上手くいかないとブツブツ。。。

「文句言ってるなら、早く寝たら~icon08」と、私に怒られつつ
「眠い。でも、明日昼休み遊びたい~」と完成させました。



「3枚もつくって、オレ、上手でしょ~」って言ってた割に、
突っ込みどころ満載のミシンがけですが、、、6年男子はこんなものなのかな?

でも、アップリケは、毎回 細かく凝っております♪  


メロンパン♪ と スイーツデコ♪

こちらには、ジュニアキャリアアドバイザーという講座があります。
高校生が、自分の勉強の分野を、小・中学生に教えてくれるものです。
高校生の方も、勉強になるそうです。 ありがたいキラキラ無料キラキラの講座ですface02

で、そーいう講座好きの男の子、早速申し込みました。
めでたく、抽選に当たり、昨日は農業高校の6回コースの第1回目でした。
(工業高校のにも申し込んでます。当たるかな???)
 
食品化学科の生徒さんが、メロンパンの作り方を教えてくれます。

こどもたちは、8班に分かれ、それぞれに高校生が1人付いてくれます。
男の子の班は、ただ1人の男の子。
このお兄ちゃんが、説明が丁寧で、優しくて、とってもわかりやすかった~face02

メロンパンのパン生地は、時間の関係上、第一次発酵を終わったものを配られ、
決まった分量(50g)にわけ、丸めます。





右は、お兄ちゃんの見本。お兄ちゃん、3種類も丸め方を教えてくれました。上手~icon14




こんな風になりましたよ。

1人5個持って帰っていいんだってface08
テンションあがるこどもたち♪




次は、クッキー生地
先生がまぜてくれたものを、パン生地と同じように、
決まった分量(50g)を計り、丸めます。こちらは、ざっとまるくなればいいみたい。


そして、2つの生地を合体
パン生地は、寝かせてる間にふくらんでいるので、ガス抜きをします。
丸めるだけでドンドン小さくなっていく~。
そしてクッキー生地は、まず台においてつぶし、次に手で持って適当な大きさにのばします。
クッキー生地をパン生地にかぶせます。
ちょうど、下の部分まで覆うのがポイント。
全部覆ってしまっても、下までいかなくても形がキレイにならないそうです。

そしたら、一番難しい、あのメロンパンの線付け。
浅すぎても、焼いてパンが膨らんだ時に消えるし、深すぎてもそこから割れちゃうそうです。

そのあとは、グラニュー糖をつけます。

2次発酵でちょっと待ち、いよいよオーブンに入れます。
トレイ?が20も入り、約120このパンが焼けるんですって。

興味深々で、待つ男の子

そうそう、この講座に、
男の子と同じ学校の同じクラスの女の子がいたんですが、
男の子、あいさつもせず、、、face07
講座の中でも、他の参加者の子とは話そうとせず、、、
ちょくちょく私のところの来るし、、、




ありがたいことに、その同じクラスの女の子には、
弟くん2人とママが見学についてきていて、
弟くんの1人が、男の子と同じ名前だってこともあり(漢字もいっしょ。はじめて!)、
男の子に興味を持ち、頻繁に話しかけに行ってました。
「○○、やるんだって」「○○上手にできた?」
あまり話さない男の子を、恥ずかしがり屋と思ってくれ、何か、行動する度「かわいい~face05」と。
後半、やっと男の子も会話してました。

う~ん、2つ下の学年の子にかわいいと言われて世話されてるのって。。。face07
まぁ、身長はその子のほうが大きいけどねface03
( ↑ 画像、右・弟くん、 左・男の子

学校の男の子、だいぶ家の様子・転校前の様子とは違うみたいです。
うるさいほどしゃべりまくってる男の子が無口なんて。。。まだまだ、警戒心たっぷりみたい。

あとで、話を聞いたら、その女の子とは噂ハートきらきらを立てられたことがあり、
なんとなく話しづらくなってるとか。。。

ほほう。。。。そういう年頃なのね~。
郡山の学校では、女の子の友達はいっぱいいるけど、
みんな異性として男の子を好きなのではなく、同姓!?に見てたって感じがしたので。
栃木の学校では、男の子扱いされてるんだ~♪
その子、真面目そうないい感じの子だったし、ふふ、今後が楽しみだわface02


と、だいぶ話が横道にそれましたが、オーブンで12分。メロンパンが焼きあがりました。

右画像が、男の子の分。
左奥は、ガス抜きが不十分だったようで
爆発しちゃったようです。
ああ、左下のはクッキー生地が足りなくて、パン生地だけのもの。
このあとじゃんけんで分けっこしました。

焼きたては、とってもおいしかったですきらきらピンク  売ってるものみたいicon14 



創作活動に、勢いづいた男の子
前からやりたいと言っていたトーカイの体験講座に行ったのでした。
スイーツデコです。

左・私作   右・男の子
実物は、もっとかわいいですきらきらピンク  自画自賛face03

勢いが止まらない男の子は、
帰宅後も今度は羊毛フェルトでチクチク。

まだ完成してないので、それは後日に。。。  


いろいろ実験

こっちでも、公民館のこども向け講座がありました。

今日は実験。

花bペットボトルの中で魚が浮き沈みするもの

成功face02

水圧とか気圧とか、そんな実験だけど、、、
とりあえず難しいことはパスして、
魚の浮き沈みに喜ぶこどもたち。





花b牛乳もち

できあがった牛乳もちと、
缶詰のフルーツでフルーツポンチ。

プラ容器に材料を入れ、
アルミホイルにワニ口クリップをはさんで
電流を通す実験だけど、、、
まぁ、そんなことはあまり関係なく
これも甘い牛乳もちに喜ぶこどもたち。


科学に興味をもつのは、こんな楽しいことがきっかけかもよ、、、と期待しときましょうface06


次回講座は、フラダンスだそうで、、、これは男の子やるのかな???




さて、土曜の昼間っから、なぜブログを書いてるのかと言うと、、、
男の子は、お友達とキラキラ調べ学習キラキラに行っていて留守なんです。
このお友達、お友達になってくれただけでもうれしいんですが、
なんともやさしいし、気遣いができるし、私に対しても礼儀正しいし
↑の実験にも参加してましたが、高学年としてリーダーシップもとれる
賢そうな、お母さん受けのしそうな、すばらしいおこちゃまなんですよ。
刺激を受けて、男の子いろいろ参考にしてくれたらいうことないわ~face05

残された、母さん、暇ですがねface03  
  


切り替え早っ!

イライラ不機嫌はあまりない男の子が、朝はあんなに荒れて登校したのに、、、

おかげで、私は、私の不安がうつったからだろうか、言い方が不安をあおっただろうか、
安心できるデータをもっと見せるべきか、、、などなどずっと心配してたのに、、、

めっちゃ、ご機嫌で帰ってきました♪

なんでも、水泳の授業の後、着替えの時裸のまま!?
図書室でかくれんぼらしきことをお友達とやったことが楽しかったそうで。 
何人かお友達が増えてきたのかな。 でてくる名前も増えてきたぞ。 
 (あ、これ、たぶん先生に怒られることだと思うので、ないしょにしてくださいねface03

まぁ、よかったよかったface02

問題の課外も、先生にも自分で相談したみたいだし、さらにお友達とも話したのか、
イライラはすっかりおさまってました。
まだ決定ではないけど、ほぼ水泳にしようと思ってるそうです。

まぁ、このまま見守りましょう。


そうそう、そうでした。
男の子は、あれこれ思い悩む私と違って
小さいころから、私にめっちゃ怒られたり、友達とケンカしても、
ケロッと数分!?で、切り替えられるタイプでした。
なので、嫌がっていてもどうにかなるんじゃないかと転校を決めたのでした。

転校したてで、不安定なんじゃ、、、と思ったけど、本質は変わらないのねぇ。

私より、よっぽど、どこでも生きていけるタイプだわ。 きっと。




一方、私は、昨日に引き続き、今度は高校の同級生と会ってました。
初ランチ IN 栃木icon28     680円なり。安っ!

タッチパネルのメニューだ~ めずらしい! 
まわるお寿司屋さんでしか見たことないわ~。 

各部屋個室になっていて、小さいお子さん連れはまわりに気をつかわなくてすみそうです。


夜は、幼なじみと長電話。

こんな、ぐちぐち思い悩む私だけど、
震災後、誰のことも助けられずに、自分の子のことばっかりで、
自分でも性格悪っって思うこともあるけど
それでも、助けてくれる人、心配してくれる人はたくさんいる。

いつかきっと、私も誰かを助けられるように、元気になろう。  


息子の苦悩

男の子、昨日から明らかにイライラしている。

たぶん、原因はプールだ。
本人は、放射線関連がこわいとは言わないけど、最初、私が心配していたのは知ってるし、
icon13ニュースで栃木よりも離れた千葉や東京のの保護者が心配していたのも見ている。

郡山では、たとえクラスに1人でも、
念には念を入れたような、放射線を防御するような対応をさせていたから、
今回も、きっと私が「入るな」と言うに違いないと思っていたのかもしれない。

なのに、私は、いろいろ調べた末、特に危険そうなデータはなかったので、
アトピーのことも考え、毎日入る課外活動はやめて、体育の授業は、
「帰宅後、シャワーをあびてアトピーの薬を塗る」ことを条件にOKを出した。
男の子も、入りたそうだったし。。。
(調べた結果は、男の子に説明した)

で、昨日プールに入り、今日の体育もプールだそうで、、、
最初に、毎日の課外はやめとこうか、、、と言ったせいか、どうも、連日は不安らしい。

それに加え、昨日、課外活動はどれか1つに入るようにと先生に指導を受けてきた。
課外活動は、、、
すもう・・・体が小さいので無理と思っている
陸上・・・・足は遅いので無理と思っている
吹奏楽・・・いままでやっていたトランペットがあるため、これがいいと思うのだが、、、
      女の子がほとんどだったのと、もう、はじまっているため途中参加になるのが嫌
      加えて、聞こえてきた演奏が、自分よりかなり上手だったようで嫌がっている

ってことで残るのは「水泳」のみ、と言う。

スイミングは、休みがちだったものの3才から習っていたので、
スピードはたいして速くないが、得意な方だ。
去年は、選手には選ばれなかったものの、課外活動に自ら進んで参加していた。
4つのなかで、「水泳」を選ぶ気持ちがわかると思った私は、
男の子が「水泳」がいいと思うならやってもいい、と こちらも許可した。

が、どうも、はっきりしない。。。

プールが不安なら、アトピーが悪化したと言ってもいいし、正直に先生に相談してもいいし、
そもそも課外は強制じゃないから、入りたいものがないなら何にも入らなくてもいい、
自分で言うのが嫌なら、お母さんが先生に相談すると言っているのだが、、、
   
お母さんに出てこられるのもかっこ悪く、かといって先生にも言いづらいというところか。。。
今日のプールも
「めんどくさい」「痒くなりそうだなぁ、、、」「帰ってシャワーを浴びるのは嫌だ」
なんだかんだブツブツ言っている。
で、珍しく、イライラ何かと荒れているicon15

うーん、どうしたものかなぁ。。。
男の子としては、私が「水泳なんてとんでもない! 放射線が怖いからやらせない!
と言った方が、安心なんだろうか。。。
「うちのお母さんは神経質で、許してくれないから、、、」とした方が
楽なんだろうか。。。

私としては(旦那も)、危険かもしれないデータはなかったので
せっかく引っ越したのだから、郡山でできなかったことも楽しんでほしい、
それに友達があまりいない中、1人、みんなと違うことをやらせるのも、、、
と思ったのだけど、、、。

安心できるようなデータをもっと見せて説明すればいいのかなぁ。。。

きっと、言わないだけで、いろいろ考え葛藤しているのだろう。。。


さて、今日は、どんな感じで帰ってくるかな。

  


プール開きしちゃった。。。

栃木に来たとはいえ、プールに入るのは気になります。。。

福島では、ほとんどの自治体で、屋外プールは見合わせのようですね。

なるべく長袖を着せてたのに、裸同然で外にいるのも、
水たまりには入るなと言ってたのに、雨が入った水に入るのも、
何の根拠もなく、感覚では嫌です。
どう考えよう。。。

 
こんなHPをみつけました。
http://www.radi-edu.jp/questions/detail/8?page=1
放射線の授業の副教材の会社??? 
っていうか、来年度から放射線の授業ってはじまるの!?

ま、その辺はおいといて、、、

文部科学省が公開している地域別の定時降下物のデータによると、
栃木県宇都宮市は、ほぼ、放射性物質不検出ですが、
6月1日のみ、セシウム134が6,6MBq/km2=6,6Bq/m2、
セシウム137が7,3MBq/km2=7,3Bq/m2、検出。
足し算すると、6,6+7,3=13,9Bq/m2
男の子の小学校は5月20日にプール清掃をし、水を入れ替えたということで
          5月20日以降を調べました)

ということは、、、
このページにのっていた計算を、栃木に当てはめてみる。
◆プールの表面積 ・・・25m×12m=300m2

◆体積(平均的な深さを1.2mと想定) ・・・300m2×1.2m=360m3

◆プールに降下した放射性物質の量は、
  放射性セシウム ・・・300m2×13,9Bq/m2=4170Bq

◆プールの水の放射能濃度は1立方メートルあたり
  放射性セシウム ・・・4170Bq÷360m3=11,58Bq/m3

面倒なので、水の比重を1とすると、1m3=1000kg なので 
0,01158Bq/kg  ってことでいいのかな?

飲食物摂取制限値(飲料水:放射性ヨウ素300Bq/kg、放射性セシウム200Bq/kg)を
 大きく下回っている。
これは日本の基準で、WHOはヨウ素もセシウムも10Bq/kg。 ま、これも下回っている。
ってことは、大丈夫なのかな???



栃木県の公立学校の校庭の放射線量の問い合わせ先、栃木県健康福利課に聞いてみる。
 「プールは安全で、通常どうりの使用。特に測定はしていないし、今後の予定もない。」
  う~ん、測定してないのに安全なのか。。。


では、栃木市はどうかと栃木市教育委員会教育総務課にも聞いてみる。
 「栃木市の小学校2校で、サンプリングとして新しく交換した後のプールの水を測定。
  どちらも放射性物質は検出せず。 安全と判断し、通常通りプールを使用する。 
  今後、原発の状況が大きく変化するなど、空間の放射線量の変化が見られない限り、
  雨などが降っても追跡調査の予定はなし。」
  こちらは、いろいろ質問しても、即座に返答してくれる担当者でした。
  まぁ、それがあっているのかどうかは、わかりませんが、
  いろいろ勉強しているのはわかりました。

どちらも、「国や文科省の方針では、、、」みたいな言葉がすぐ出てきます。
やっぱり、そこになっちゃうんだよね。。。校庭の活動と一緒だ。。。

何が正しいのか、、、疑えばきりがない。。。


さんざん悩んだ挙句、毎日のように泳ぐ、課外活動の水泳は参加を見合わせ、
プールの授業は受けることにしました。

ちなみに、プール清掃は男の子が転校前にこども達がしたようです。
プール開きは、代表の子が泳いだようです。


  続きを読む


海辺じゃないよ

6月4日(土)は運動会でしたicon01。 

郡山で男の子が通学していた小学校では、一番前の良いところに場所を取ろうと思わなければ
開会式がはじまる頃にのんびり行っても、3,4列目にレジャーシートが引けました。
もっと遅く行っても、なんとなく競技が見える位置には場所がありました。

!!
今度の学校はすごい。 
事前に場所取りに並ぶ向きまで書いたプリントが配布されましたよface08
旦那は前日(当日!?)深夜に栃木に来るし、私はお弁当作るし、
朝早くから並ぶのは大変だから、別にいい場所でなくてもいいか~、なんて思っていたら、
弟家族が並んで場所をとるから、ちょっと広めにとっておくよと。
やった、ありがとうface02

で、6時に開催決定の花火、6時5分に3つの門?が開放。場所取り開始です。
弟は6時前から並んでいたようですが、4,5列目。
結構後ろなのね、、、なんて思っていたら、
どう考えても校庭が見えない裏庭や遊具のずっと後ろにもレジャーシート!
「2時から並んで、、、」なんて会話が聞こえてきて、、、
え~face08  4時間並んでるの!?  凄過ぎる。。。
なんて、人口密度なの!? 真夏のビーチのようです。



と、こんな学校で、ごくふつーに運動会が開催されました。
校長先生のお話にも、市長さんのお話にも、宣誓するこどもの言葉にも、
東日本大震災のことが入っていて、
運動会が普通にできるのは幸せですね、みたいなお話でした。 はい、そう思いますface06


全学年4クラスなので、クラスごとに色分けし、4色で競います。男の子は、赤組

こどもの競技は、どうしても他のお子さんが入ってしまうので写真を控えますが、、、

男の子の最初の種目は、親子競技。二人三脚です。
なんと、1位キラキラ    足を縛る紐の秘策を、前日に友達から教わったのが勝因ですicon22
 

騎馬戦は、上にのる役。 2回やって、1回目引き分け、2回目負け。
親としては、気合が足りな~い!!なんて思ったりもしますが、まぁ、こんなもんかな。
赤組としては3位でした。 大将戦は見ごたえあったよ~!


1年生と6年生徒のふれ合い競技、綱引き
練習の時は、1年生が言うこと聞いてくれないとだいぶ悩んでいたよう。
当日も、動かない1年生を抱っこしたりしてたなぁ。 頑張れ上級生。 
競技のほうは4位。


全校生徒参加の大玉ころがし
どこに男の子がいるかわからないけど、とにかく1位キラキラ



ずっと青組が独走中だったのに、最後の最後で逆転して、
男の子赤組が優勝しました~キラキラ


1年生のかわいいダンス、3年生のソーラン節(ではないけど、そんな感じの)
5年生の組み体操(地面にゴロンは、気になってしまった私ですが)、
ものめずらしい種目もたくさんあって、とってもいい運動会でした。


  続きを読む


こどもの様子

引っ越すことで、一番心配していたこと。
嫌がる男の子を、半ば強制的に説得したので、男の子がなじめるかどうかでした。


転校初日
男の子はニコニコして帰ってきました。
なんでも、たくさんの子が声をかけてくれたそうですきらきらピンク
なかには、男の子のクラスではないのに、プレゼントをくれた子もいたそうな。
よくよく見ると、ペアのネックレスの片方。 
あらまぁハートきらきら  でも、くれたのは男の子のようですが。

転校の2週間も前から、
校長先生が「福島から転校生が来るけど、いじめたりしないようにやさしく接しよう」
という意味のことを、こども達に言っていたのは、実は逆効果じゃないかと心配してました。
全校生徒から、「あの子が福島から来た子だ~」って見世物みたいになるんじゃないかと。
でも、この辺のこども達は素直だったんですね~
きっと、本気で、被災した子に、自分なりに何かしてあげたいと考えてくれたのでしょうface06



ところが、2日目、3日目・・・と男の子は浮かない顔。。。
学校では相変わらず声をかけてくれる子がいるようですが、
どうも気をつかっているようだ、と。
一緒に帰宅したり、放課後遊ぶ約束をしたりする友達まではできません。

で、親バカ、甘ちゃんの私。 なにかと甘やかしていましたface03

初ペット。 ピクシーシュリンプ。
わかりにくいけど、1,5~2センチのちっちゃいエビです。

男の子も私も動物の毛のアレルギー。 とにかく動物は世話も大変だし、ダメ~face09と言っていた私。
ほとんど世話もいらない、これならいいかぁ、、、と初生きもの許可です。
「はじめてのお友達だ~」と喜ぶ男の子icon11


ゲームのカセット。 ともだちコレクション。

新しく、ゲーム(DS)のカセットを買ってあげちゃったface03
ともだちコレクションて、自分で人を設定して、その暮らしを見守るというか、、、
人を設定するのに、外見も選べるし、性格もいくつかの項目を選ぶので、
誰かを想定して設定すると、結構似ていておもしろい。
時々、行動まで「あー、そういうことしそう、しそう」と楽しい。
で、郡山にいた時の友達をたくさん設定して、友達と遊んだ気になってる男の子
ちょっと、痛々しい。。。icon11

この後、お父さん(旦那)も「太鼓の達人」をプレゼント。両親揃って甘やかしてます。


携帯メール、許可。
男の子には、1年生の時から携帯を持たせていましたが、GPS機能を目的としているから、
緊急時に登録してある家族に電話をかける以外はダメと約束してました。
けれど、これを機会にメールのみOKにしようとお父さん。
時々、郡山のお友達とゲームの話などをして、喜んでいます。
よかった~face02


科学館
食物アレルギーで万が一のことがあった時、こちらでのかかりつけ医がいないとダメとのことで、
郡山でのかかりつけ医に書いてもらった紹介状をもって、学校を休んでこちらの総合病院へ。 
24時間態勢が整ってるらしく、何かあったらいつでも来ていいと言っていただきました。
よかった~face02

どうでもいいけど、この総合病院、中にスタバが入ってる!!
なんか、おっしゃれ~






その帰りに、近くの科学館「グランディ科学ランド」によりました。
入館料だけで、遊べる遊べる。 もともとこーいうの好きな男の子



たっぷり4時間、閉館まで遊びましたよ。
これからも来そうです。


この他にも、男の子の好きな廻るお寿司屋さんに行ってみたり、、、

男の子の好きな、コイン洗車に行ってみたり、、、
← 洗車中の車内から。
は、は、face07  中にいると楽しいんだって、、、



なにかと、ご機嫌をとってしまった1週間でした。






変化がでてきたのは、2週目
近所の同じクラスの子が、声をかけてくれ、なにかと話すように。

こちらでは、朝、集団登校なのですが、
先生が知ってる子(いとこ)がいた方がいいだろうと配慮してくれ、
ちょっと遠い、いとこがいる班にしてくれました。
でも、そこは6年生もいなくて、子供会も別のところだったので、
近所の同じクラスの男の子のお母さんが、声をかけてくれ、
同じクラスだし、こども会も一緒だから、こっちにしてもらったらと言ってくれました。
で、先生に相談して、その子の班に。
それをきっかけに、朝も集合場所で楽しそうに話すようになり、
帰りもその子と帰ってくるようになりました。
2週目の金曜、はじめて放課後、その子と遊ぶ約束をしました~icon22
6月4日が運動会だったのですが、
その練習の過程で仲良くするようになった子も出てきたらしく、男の子の感じる印象も、
転校生だから気をつかって話しかけられてるという感じから、徐々に変わってきたようです。



まだまだ、郡山の友達の話をして、淋しそうにするときもありますが、
家での態度は、だいぶ郡山にいた時に近くなりました。
よかった、よかったface06

そして、何がよかったのか、
アトピーをはじめ、肌の調子が、とてもいい感じです。
ここ数日は、汗のせいでしょうか、ちょっと戻ったけど、
それでも、ステロイド剤は2段階下に戻りました。

それだけでも、引っ越してよかったかな。。。