スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

痛っっ・・・

お初でございます。 注射器で膝にたまった水を抜きました

痛っっface10

きれいな黄色い液体が、10cc抜きとれましたよface07


さかのぼること、7年ほど前、日ごろ運動不足の私が、
ダイエットのために、はりきって毎日エアロビに励んでました。

2か月後、体重がちょっとは落ちましたが、左膝を壊し水がたまってしまいましたface07。 
急激な運動が、関節の炎症を引き起こしたのが原因だそうです。
階段はもちろん、歩くのも辛い状態に。。。

注射器で抜いても、原因の炎症がおさまらなければ すぐ水はたまるし、
注射器で穴をあけるから細菌感染をする可能性もある。
若いし(膝に水って60~80代の人が主だからねぇ、それに比べれば、、、)、
水を吸収するのも早いだろうと、鎮痛剤と、炎症止め?を飲みながら、
運動療法や、電気療法をして、自然に水が吸収されるのを待ちました。
で、2か月後、治りました。


が、これ以来、激しい運動ってほどでなくても、
遠出して、歩くのが多かったり、ひどい時はウインドショッピングをしただけで
年に2~3回、左膝に水がたまるようになりましたicon15
でも、その度に同じような治療をし、1~2か月で治ってました。

ここ、1年くらい、水たまってなかったんだけどねぇ、、、
まぁ、運動もしなかったからねぇ。。。


ところが、この2週間、実はいつもと反対側の右膝が痛くて痛くて。。。
かばって歩くからか、腰も痛くなって。。。
今までは、正座や歩くのが痛かったのに、今回はゴロンと寝てても痛くて。。。


せっかく仕事が決まったのに(そう、健康診断これでもパスできましたicon22 祝・就職♪)、
これではまずいと 整形外科に行ったら、どうも、半月板がおかしいそうです。
「お仕事はじまり、早く治したいんでは、注射器で水を抜いてしまいましょう」と。

痛みは、抜いているときだけでなく、現在も。。。
どんどん、腫れてきてるのだけど、いいのかなぁ???
熱持ってるし。。。

せっかく決まった仕事、こなせるだろうか、、、


あ~、きっと私の筋肉のない足には、胴体・その他もろもろが重過ぎるのねぇ。。。


  続きを読む


3枚目~♪

学校の家庭科でつくるエプロンの話。

郡山の学校では、5年生の時の家庭科でエプロンをつくりました(1枚目~)。
今の学校は6年生の家庭科でつくるらしい。

でも、男の子の分の教材は届いてなかったので
届くまでは、担任の先生のエプロンを代わりに作成(2枚目~)。

その後、自分の分が届いて、3枚目のエプロンの作成となりました。


終わってない人は、今日の昼休みにつくって提出らしい。
でも、今日の昼休みは、1週間に1度の時間の長い昼休みらしく、
どうしても、みんなと遊びたいらしい。

で、男の子は、みんなが1枚つくる中2枚つくったので
アップリケなら、特別に家でやってきてもよい との許可をもらってきたようでした。

家で、遅い時間まで、なんやかんや、
あれが上手くいかない これが上手くいかないとブツブツ。。。

「文句言ってるなら、早く寝たら~icon08」と、私に怒られつつ
「眠い。でも、明日昼休み遊びたい~」と完成させました。



「3枚もつくって、オレ、上手でしょ~」って言ってた割に、
突っ込みどころ満載のミシンがけですが、、、6年男子はこんなものなのかな?

でも、アップリケは、毎回 細かく凝っております♪  


授業参観 & はじめてのお客様

昨日は、転校後はじめての授業参観。

男の子も、お友達をたくさんつくったことだし、
私も、次に会ったときにあいさつができる程度の人でいいから増やしたい!!  頑張るぞ!!
と意気込めば意気込むほど、緊張icon15  行く前、腹痛にicon10


が、行ってみたら、クラスの授業ではなくて、学年合同の授業でしたface07

前半分に体育座りのこどもたち、後半分にイスが置いてあって保護者。
う~ん、これじゃ、男の子の友達のママに挨拶どころか、
同じクラスがどの人なのかわからない。 人数、めちゃ多いし。。。
6年間いても、知らない顔がいてもおかしくないような人数だから
「あれ?転校生のママ?」なんて言われる可能性もないなぁ。。。

その後の懇談会も、そのまま保護者だけ残って学年合同。 人数多いまま。

左隣の人は帰っちゃったし(私は左から2番目)、勇気を出して右隣の人に話しかけてみる。
違うクラスのママでしたが、運よく、とっても親切な人でしたface02

「ママ友もいないから、男の子からよく聞くお友達ママくらいには挨拶しようと思っていたんですが、
これじゃわからなくて、、」と言ったら
「お友達言ってみて~、知ってる人なら紹介するわ~」と
同じクラスのママのところに連れていって紹介してくれた。

そしたら、そのママも気をつかってくれ、男の子が一緒にいるお友達のママに紹介してくれた。

とりあえず、3人とは話せたわ。 まずは第一歩icon22

みんな、心配してくれるし、なにか協力してあげようって思ってくれるみたい。
こっちに来てから、いじわるも差別もされたことはないですよ。

ニュースで見るようなことは、きっとごくごく一部なのね。




そして、男の子のほうも、はじめて家に友達を呼んだ。
たびたび出てくる名前の子だが、普段はスポ少!?で遊べないらしい。
今週だけ練習がなくて、遊べるそうだ。

カードゲーム中~

なんとも、穏やかな子(お友達はうつってません)

でも、運動会ではあちこち活躍してたし、、、
受け答えも礼儀正しくて、ばっちり。

これまた、大人に好かれるタイプの子だわ~face05

この子づてに、「お世話になってます」との意味のお手紙をママに渡したら、
早速、「こちらこそ」のicon30が届いて、うれしかった~face02
私にとっても、ちょっとしたことを聞けるママ友になるかもicon14



昨日の下校は、別のお友達と男の子と私で帰ってきたのだけど、
この子も、人懐っこそうに私とも会話してた。

郡山の学校の時も、まだまだ「友達のママと話すの面倒~icon15」みたいな子はいなくて、
人懐っこかったから、ある意味幼いのねぇ、、、と思ってたけど、
ここの学校も、似た感じかも。

学年懇談会の時、
先生が「この学年は、素直というか、幼いというか」と口にしてた。

男の子にとっては、似た雰囲気でよかったんじゃないかなface02


そうそう、プールに入ったらすぐせっけんで洗うって件は、、、
やっぱり、男の子はめちゃくちゃ嫌がった。
私が担任の先生に相談するのさえ、嫌がった。
けど、授業参観後、一応相談。
やっぱり高校とかじゃないから、個室のシャワーはないし、
よくある、みーんなでザーとあびるものしかない。
本人も1人違うことは嫌なようだし、せっけんでは洗いにくいでしょうねぇ。。。と。
でも、運よく、体育は5・6時間目にしかないとのこと。 帰宅後すぐお風呂に入ることにした。
午前中に入るような時は、事前に知らせてくれるって。

ふぅ、授業参観の日、無事終了です。  


お父さん、がんばってます

週末は、お父さん(旦那)がやってきましたicon17

罹災証明書で、無事に高速が無料で通れたようです。
家は、一部損壊程度なので、支援金も義援金もでませんが、
今後も、自宅と避難先のアパートを行き来するため ありがたいですface06。  

このことで、福島の友達たちも、
週末に放射線量の低いところに保養に行きやすくなっていればいいなぁ。


男の子はお父さんがくるとボーリングをおねだり。
お父さんは疲れた~って言いながら、男の子に付き合い、2人で競って結構投げてましたface02




栃木に実家のある、福島の友達が、用事でこっちへ。
お父さんがいるし、、、と、私は身軽に1人でおでかけ。

久々のご対面をしました。
お互い、どうにか元気でよかったよかった。










3人での外食も、震災前っぽくて、いいねぇ。

今回は、とんかつやさん。









震災前は、仕事に忙しいのもあって、家事にはほとんどノータッチのお父さん。
でも、私たちが栃木に来た後、
放射線の値が低くなるよう、庭の掃除をし、ひまわりの種をまいて、、、
家事も頑張ってるようです。

こちらにきても、男の子が淋しくないよう、TV電話!?みたいのをセッティングしたり、
私が、icon15だったあることも、代わりにやってくれました。

私の知ってるお父さんの中で、一番頑張ってるかも!?
やっぱり、お父さんも、早く男の子に帰ってきてほしいんだろうなぁ。。。


ひとしきり、にぎやかだった週末。
そのぶん、お父さんが帰っちゃうと男の子も私もしょんぼり。

男の子「遠距離恋愛ってこんな感じかな?」 ぶっ!

私は、お父さんがいなくなるのも、もちろんさびしいんだけど、
あ~、やっぱり原発は夢じゃなくて、また避難生活なのねぇ、、、みたいな。

ぜーんぶ、夢だったらいいのになぁ。。。  


息子の病院へ

こっちにきて、かかりつけ医をお願いする病院病院
先日の検査結果を聞き(私のみでOK)に行きました。

いつもは、ドクターヘリが待機中の、大きな病院。今日はなかったってことは、出動中!?


ドクターヘリは、飛ぶ気満々で、
いつでも準備OKのようです。

もし、食物アレルギーで何かあった場合、
症状によっては、
ヘリで運んでくれるようです。




私の車でも、家から25分のこの病院。 
救急車ならもっと早いかなと思ってましたが、ヘリにはドクターのってるし、もっと早いらしい。

TVドラマは、話が上手くいきすぎだろって思ってましたが、
ここには、TVのように(以上に)、熱心で有能な救急医療チームがお仕事してるらしい。
心強いです!  が、救急車もヘリもどうか使いませんように。。。


引っ越してきてすぐの 血液検査の結果。
郡山では、窓を開けてなかったし、散乱したものを片づける気力もないままだったので
ほこりやカビがひどかったのかな? 今までで、一番数値の高い検査結果となりましたface07

まぁ、生きていく限り、いろんなものと接し、抗原抗体反応をしちゃうわけで、
ちょっとづつ総lgEの数値があがっていくのは、確か普通の人もだったような。
が、いつものことですが、男の子は、まさに桁違いなわけでicon15
でも、不思議と数値の割に症状はあんまり出ていない。 今は肌の調子もよい。

今度の先生は「水泳は後の対処を間違えなければ、スキンケアになるいいことだ」ってお考えで、
「プールの後、シャワーだけでは洗い流せないので、アトピー専用のせっけんで洗ってください。」
とのこと。 
う~ん。
郡山でもプールの後が大切とは言われていて、
「よーくシャワーを浴びた後、保湿剤を塗ってください」と言われていた。
その保湿剤さえ、みんなの前で塗るのを嫌がってたんだけど。。。

学校で、せっけんつけて洗うのは、、、嫌だよねぇ。。。

とりあえず、男の子と学校の先生に相談してみるか~。



今度の担当医の先生、避難のことを熱心に聞いてくれます。 郡山の状況も。

通常みなさん、よく知りもしないのに下手なこと言えないって感じで
「大変ですね~」で会話を終了。 たぶん、私も逆の立場ならそうだろうな。
お医者様だから、興味あるのかしら???

こっちに来て、もとからの友達以外にはじめてです。
郡山にはお友達を含めこどもがたくさん残ってることとか、どんな生活をしてるとか、
自主避難にはお金がでてない、ローンとアパート2重払いしてることとか、いろいろ聞いたうえで、
「大変だね~、長くなるだろうけど、頑張ってね」って言ったくれたの。

あ、やっぱ「長くなる」と思ってるお考えの方なのね~と思い、
「安全なのに、なんで帰らないの?」っていう考えの方でなくてよかったと思ったのでした。
                 (自分と意見が似てるって意味でです。)


  続きを読む


たんたんタヌキ

昨日の話。
父の病院の予約が夕方だったので、 男の子もつれて館林へ

待ち時間が長いので、ちょっと公園へ。


にゃんこを追いかける男の子。   暑いのに。。。  私にはにそんな気力はありませんicon10



しっかし、暑いですねicon01 
まだ、窓を開けて、扇風機で頑張ってますが、夜は寝苦しいですね。。。
1階なので、夜は窓閉めちゃうので。。。

郡山の学校は、窓側にすだれをかけて、扇風機をまわしてると聞きましたが、、、
たぶん、窓は時間を決めてちょっとだけ開けてるんじゃなかったかな。。。
みんな、大丈夫かなぁ。。。

避難所も大変そうですよね。。。

早く、対策が進みますように。。。


  続きを読む


電車でGO

日曜日の話。

男の子が楽しめるように、と電車の切符と入場券を知り合いにいただき、行ってみました。

東武博物館。 東武線の電車がいっぱいあるところです。

実物大の電車の展示もたくさんあるのですが、
行列になってるのは、いろいろなタイプの「電車でGO」みたいなもの。
とりあえず、並んでやってみる。


ちっちゃい子も多かったけど、中・高生や大人の人も並んでいて、
なんと、運転中に指差し確認をしたりするface08
しかも、白い手袋をはめて、運転する人もいるface08

わぁお、なんかマニアックな世界だわ。

男の子は、小さい頃も、どれかにどっぷりというより、
ミニカーもトーマスも新幹線もまんべんなく好きってタイプだったので、なんか、びっくりした~。
1,60メートルが男の子の一番いい成績?で、喜んでました。
(停車位置にとめるのが難しく、一番初めにやった時は20メートル以上離れてたよ)

ここから見えたスカイツリー。これにも喜んでましたface02




手のり スカイツリー♪











そして、見つけるとハッピーになれる、これ。

印刷ありのチョコボール。

見つけて喜んでたface02









帰ってきたら、降りた駅付近で異臭騒ぎがあり、
次々に消防車2台、救急車、パトカーが来ました。
「付近の方は、窓をしめ、開けないでください」のアナウンス。
TVでよく見る、立ち入り禁止の黄色いテープ。

確かにツンとする臭いが、立ち入り禁止区域外の道路でもわかって。。。icon10
慌てて、男の子を連れ、走って通り過ぎましたが、あれからどうしたかなぁ。。。

どこに行っても、いろんなことが、起こるもんですね。。。




  続きを読む


メロンパン♪ と スイーツデコ♪

こちらには、ジュニアキャリアアドバイザーという講座があります。
高校生が、自分の勉強の分野を、小・中学生に教えてくれるものです。
高校生の方も、勉強になるそうです。 ありがたいキラキラ無料キラキラの講座ですface02

で、そーいう講座好きの男の子、早速申し込みました。
めでたく、抽選に当たり、昨日は農業高校の6回コースの第1回目でした。
(工業高校のにも申し込んでます。当たるかな???)
 
食品化学科の生徒さんが、メロンパンの作り方を教えてくれます。

こどもたちは、8班に分かれ、それぞれに高校生が1人付いてくれます。
男の子の班は、ただ1人の男の子。
このお兄ちゃんが、説明が丁寧で、優しくて、とってもわかりやすかった~face02

メロンパンのパン生地は、時間の関係上、第一次発酵を終わったものを配られ、
決まった分量(50g)にわけ、丸めます。





右は、お兄ちゃんの見本。お兄ちゃん、3種類も丸め方を教えてくれました。上手~icon14




こんな風になりましたよ。

1人5個持って帰っていいんだってface08
テンションあがるこどもたち♪




次は、クッキー生地
先生がまぜてくれたものを、パン生地と同じように、
決まった分量(50g)を計り、丸めます。こちらは、ざっとまるくなればいいみたい。


そして、2つの生地を合体
パン生地は、寝かせてる間にふくらんでいるので、ガス抜きをします。
丸めるだけでドンドン小さくなっていく~。
そしてクッキー生地は、まず台においてつぶし、次に手で持って適当な大きさにのばします。
クッキー生地をパン生地にかぶせます。
ちょうど、下の部分まで覆うのがポイント。
全部覆ってしまっても、下までいかなくても形がキレイにならないそうです。

そしたら、一番難しい、あのメロンパンの線付け。
浅すぎても、焼いてパンが膨らんだ時に消えるし、深すぎてもそこから割れちゃうそうです。

そのあとは、グラニュー糖をつけます。

2次発酵でちょっと待ち、いよいよオーブンに入れます。
トレイ?が20も入り、約120このパンが焼けるんですって。

興味深々で、待つ男の子

そうそう、この講座に、
男の子と同じ学校の同じクラスの女の子がいたんですが、
男の子、あいさつもせず、、、face07
講座の中でも、他の参加者の子とは話そうとせず、、、
ちょくちょく私のところの来るし、、、




ありがたいことに、その同じクラスの女の子には、
弟くん2人とママが見学についてきていて、
弟くんの1人が、男の子と同じ名前だってこともあり(漢字もいっしょ。はじめて!)、
男の子に興味を持ち、頻繁に話しかけに行ってました。
「○○、やるんだって」「○○上手にできた?」
あまり話さない男の子を、恥ずかしがり屋と思ってくれ、何か、行動する度「かわいい~face05」と。
後半、やっと男の子も会話してました。

う~ん、2つ下の学年の子にかわいいと言われて世話されてるのって。。。face07
まぁ、身長はその子のほうが大きいけどねface03
( ↑ 画像、右・弟くん、 左・男の子

学校の男の子、だいぶ家の様子・転校前の様子とは違うみたいです。
うるさいほどしゃべりまくってる男の子が無口なんて。。。まだまだ、警戒心たっぷりみたい。

あとで、話を聞いたら、その女の子とは噂ハートきらきらを立てられたことがあり、
なんとなく話しづらくなってるとか。。。

ほほう。。。。そういう年頃なのね~。
郡山の学校では、女の子の友達はいっぱいいるけど、
みんな異性として男の子を好きなのではなく、同姓!?に見てたって感じがしたので。
栃木の学校では、男の子扱いされてるんだ~♪
その子、真面目そうないい感じの子だったし、ふふ、今後が楽しみだわface02


と、だいぶ話が横道にそれましたが、オーブンで12分。メロンパンが焼きあがりました。

右画像が、男の子の分。
左奥は、ガス抜きが不十分だったようで
爆発しちゃったようです。
ああ、左下のはクッキー生地が足りなくて、パン生地だけのもの。
このあとじゃんけんで分けっこしました。

焼きたては、とってもおいしかったですきらきらピンク  売ってるものみたいicon14 



創作活動に、勢いづいた男の子
前からやりたいと言っていたトーカイの体験講座に行ったのでした。
スイーツデコです。

左・私作   右・男の子
実物は、もっとかわいいですきらきらピンク  自画自賛face03

勢いが止まらない男の子は、
帰宅後も今度は羊毛フェルトでチクチク。

まだ完成してないので、それは後日に。。。  


募金

震災以来、特に人の役に立ってない私、
おまけに、福島を出たし、、、

何かできることがあったら、、、と考えていたら、
こんなブログ、
   こども福島情報センター/市民放射能測定所     を、見つけました。


以下、一部抜粋です。 全文をご覧になりたい方は、ブログをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こどもたちを放射能から守りたい!と全国からご声援ご支援を賜りまして、この度、
こども福島情報センター/市民放射能測定所を福島市内に開設する運びとなりました。
フランスのCRIIRADから貴重な機材のご提供を頂戴したことを始め、
資料・書籍・DVDのご提供、センターに設置する文具やオフィス家具のご提供を
全国から頂きましたことを深く御礼申し上げ、以下に詳細をお知らせ申し上げます。
                           情報センター:丸森あや 
       

住  所:
福島市新町8丁目8番地 明邦ビル3階(県庁より徒歩8分) 

使用目的:
市民による食品測定と各種レクチャー、
放射能汚染状況の公開と測定結果の展示、避難・疎開・保養等の情報展示、
健康相談窓口および防護に関する資料展示、放射能に関する書籍・DVD等の閲覧、
資料公開、および市民の情報交換の場(コミュニティカフェ)として開設。

運 営:
当面はイベント時のみオープンいたしますが、
今後、スタッフ常勤で常時オープンして行ける体制を目指します。
開設・運営費用として「こどものとなり基金」を立ち上げました。
是非、全国の皆様のご支援賜りますようお願い申し上げます。

→支援金受付
    全国の皆さま
  こども福島情報センターの活動のご支援を是非お願い申し上げます。
  「こどものとなり」基金を立ち上げました。
  いのちを育むお母さん達が 本当に「安心」して暮らせるように
  未来を生きるこどもたちが 本当に「安全」に護られるように
  皆様のお力をお貸し下さい。

  <支援金の振込先>
  ゆうちょ銀行 普通預金 店番008  口座番号9875374 (他銀行からの場合)
  ゆうちょ銀行 普通預金 記号10030 番号98753741 (ゆうちょ銀行からの場合)
  口座名: コドモノトナリ



こども福島情報センター・アドバイザー
小出裕章
京都大学原子炉実験所助教
京都大学原子炉実験所原子力安全研究グループ
子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク
情報センター/市民放射能測定所
〒960-8036 福島県福島市新町8-8 明邦ビル3階
Fukushima Network for Saving Children from Radiation
kodomofukushima@mail.goo.ne.jp (@を半角にして下さい)


こども福島情報センター/市民放射能測定所の活動に
ご協力いただいている方々、賛同いただいている方々。

•広河隆一(DAYS JAPAN)
•山田真(子どもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワーク代表・小児科医)
•崎山比早子(元放射線医学総合研究所主任研究官、医学博士、高木学校)
•矢ヶ崎克馬(琉球大学名誉教授)
•肥田俊太郎(内科医)
•小出裕章(京都大学原子炉実験所助教)
•岩田渉  (測定器47台プロジェクト)
•大賀あや子(母乳調査・母乳支援ネットワーク)
•河内聰雄 (アースデイ東京タワーボランティアセンター総括責任者)
•Yae ( シンガーソングライター・種まき大作戦実行委員長)
•いとうえみこ(絵本作家・自然育児友の会理事)
•ハッタケンタロー(環境エンタメ・デザイナー)
敬称略・順不同

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6月11日にはイベントがあったようです。
6月19日には、ボランティアの医師による健康診断が開かれるそうですが、
すでに、申し込み多数のため締め切ったそうです。

健康診断は「子どもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワーク」の方が協力してくださり、
その代表は、山田真(小児科医・八王子中央診療所理事長)さん。

おお~、男の子が小さい頃、だいぶ本を読ませていただきました。
「ちいさいおおきいよわいつよい」(たぶん、こんな題)の雑誌(たしか山田先生監修!?)も、
結構読みました。 とっても心強いですね!!


第2回目の開催も検討なさってるとのこと、
たくさん、そしていろんな地域でやってくださるといいですね。  
ぜひ郡山でもやってほしいです。
   
とにかく、私が福島にいたら、こういう機関があったらちょっとは安心と思いましたので
募金をさせていただきました。

どうか、ご賛同してくださる方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いしますface06



  


名物は、、、

観光案内 パート2 とでも言いましょうか。。。

栃木市には山が2つあります。
ひとつは、343メートルの太平山。
もうひとつは、80メートルのきんちゃく山。
(数字、間違ってたらごめんなさい)

私が小学生の時の遠足は、1,2年の時はきんちゃく山。
4年から太平山+αって感じでした。

今日は、その太平山に友達と行ってきました赤い車
太平山がにぎわうのは、お正月のお参り、桜の花見、そしてもうそろそろのアジサイ坂です。
あ、紅葉もかなぁ?

まずは、太平山名物、だんご厚焼き卵やきとり
その場で食べた、厚焼き卵におだんご。    男の子へのお土産、厚焼き卵にやきとり。

なんでも、標高が高いところでつくるから、厚焼き卵がふっくらするとか。


ふ、ふ、このお店、
私が大学生の時アルバイトしてたんだ~
いったい何年前だ~icon10

おかみさんと旦那さん、覚えてくれていて、
大変だったね~とおまけしてくれましたface03
神社近くの展望台付近、亀家さんと言います。

何年たっても
変わらずきれいなおかみさんがいるから、
ぜひぜひ、お立ち寄りくださいね。
もちろん、名物3種、おいしいですよ。
他に定食とかそば・うどんもあります。





そして、太平山神社


なんか、昔より、いろいろ増えてるような。。。 一通りお参りしてきました。


それから、見ごろにはちょっと早かったかな?
アジサイ坂

あちこちにアジサイが咲いてるのですが、
アジサイ坂と呼ばれる、国学院(学校)の方から登ったところは、両脇がずっとアジサイです。
ここをずっと上ると、太平山神社の真下に出、
そこから約1000段の階段を上ると、太平山神社なんです。

もちろん、車で行く方法もありますよ。
男の子と一緒に行ったら、歩かないとつまんないだろうなぁ。
私の膝、もつかしら。。。face07

そして、アジサイ坂の近くには六角堂


この辺一帯は、小・中学校の頃、
大平少年自然の家という太平山の中にある施設に
宿泊学習に来た時、
オリエンテーリングの通り道だったんですよ。
懐かしいなぁ。。。






で、なぜ、こんなにのんびりしてるかと言うと、、、
男の子は、結局、放課後の活動は水泳に入りまして、5時まで帰ってこないのです。
今日も、体育の授業に、放課後に、2回もプールに入って泳ぎまくったそうです。
とっても楽しいらしい。
放射線は見えないので、プールに関してはもう気にしないことにして、、、、
今まで週2以上入ると、アトピーが悪化し始めてたのに、今回はまだ大丈夫。
水曜以外の、週4練習日なんですけどね。 何がよかったのか、調子いいですface02


一方、私は就職活動はしているものの、空振り続きで、、、icon15
で、今は何度目かの書類選考中。。。ふぅ。
あんまり不採用続きだと、
私の態度が悪いの? 履歴書の書き方からダメなの? と思ったりします。
まぁ、めげずに、採用されるまで、何回でも挑戦あるのみですけどね。。。


そうそう、スクラップブッキングからすっかり遠ざかってるのに、
ランキングが上位になってました。
福島の人がんばれ!(避難してるけど)ってことだと勝手に解釈して、勇気づけられてますface06
ありがとうございます。

もうちょっと、落ち着いたら、少ない道具に少ない材料ですが、紙をさわってみますねicon23  


船に乗って。。。

週末のはなし。
イベントの帰りに、観光名所と言われるところにもよってきました。
男の子は、はじめてだしね。

男の子の、一番の楽しみは船に乗ること。

ここは、よく観光ポスターにつかわれるポイントです。

なんでも、左側にうつってる、蔵屋敷
(塚田歴史伝説館と言います)、
「仁」の撮影に使われていたそうですよ。
それを聞いて、いっきに興味が倍増の男の子

船では、船頭さんがガイドもしてくれるし、
歌も歌ってくれます。


栃木市の一押しは「蔵」ですが、
この川にいる「鯉」も有名なんですよ。
今日は、川は濁ってましたが
(田植えの時期や雨の後は濁っちゃうらしい)、
いつもはもっとキレイで鯉がたくさん見えるようです。
画像は、川ではなく、山車会館そばの鯉ですが。



あとは、観光客の方がよく写真をとってるような風景をご覧ください。

電線を地下に埋め、電柱がないのが特徴のメイン!?ストリートです。



左は普通の八百屋さん。
一部の自販機も、蔵。 









交番や郵便局も蔵のものがあり、よく写真のポイントと言われます。
今回は画像なしですが。


山車会館では、写真撮影は禁止ですが、
道路向いの観光館(要はお土産売り場)2階に、
ミニチュアの山車があり、こちらは写真OKです。






あとはなんだろ、いづる山の「そば」、
太平山の「さくら」「あじさい」「だんご」「やきとり」「厚焼き卵」、
きんちゃくさんの「つつじ」、かなぁ。
小学生の時、岡田記念館にも行ったなぁ。。。
「路傍の石」の山本有三先生とか、弁慶太刀割りの石とか、、、
おお、けっこう言えるな私。 郡山のほうが言えないかも。。。
小学校の時、郷土史みたいなことをやっていて、、、
いまだに、覚えているんですね。

ちっちゃな市ですが、お近くに来た際は、ぜひお立ち寄りくださいface01。 


   続きを読む


イベントへGO

学校からもらってきたプリントに、イベントのお知らせがあったので、
行ってみることにしました。

観光協会や、商工会議所のイベントみたいです。
こんなとこ。


栃木市は、人口8万人ほどの小さな市ですが、
「蔵の街」として売り出して!?いて、平日でも中高年の観光客が結構歩いています。

土日は、こんなにいっぱいなのよ。
遠くに見える人々は、みんな観光客。

18才まで住んでいた私は、
???って思ったりするけどね。







イベントでは、お祭りの屋台みたいなことがやってました。
みんな、100~300円。
 消しゴムすくい。         似たようなのにやりたがる、スーパーボールすくい

 的あて。              ピンボール。           ガラポン抽選


こちらは無料♪
 ポンがし。              人力車体験
 
 ミニバスツアー。 
 昭和39年から数年走っていたボンネットバスだそうです。

 これにのって市内を1時間ほどぐるぐる。
 主に、現在の栃木駅と、移動して博物館としてつかわれている旧栃木駅まわりました。

 私はね、右の旧栃木駅しか つかったことない世代なんですがface07

そして、1枚目画像の山車会館と、↓美術館が入場無料。
とりあえず、無料は全部入ったよface02


もう、20年以上たつと(実家に帰ってはいましたが、街中に出ることはあまりなかったので)
いろいろなことが、変わっていて。。。
上の栃木駅近辺はもちろん、
あ、あのホテルまでない!とか、あのデパートもこのデパートもなくなってる!!とか。
道路まで違う、、、とか。
もちろん、20年前は山車会館も美術館もなかったのよ。
男の子が、映画を見たいというので、映画館を探したら、
隣の小山市の「小山遊園地」がなくなって、
いろいろなショッピングモールみたいなのと映画館になっていました。
この近辺の半分くらい、私の知ってる場所ではなくなってる感じです。

話はそれましたが、男の子、結構満足してました。よかったよかったface02

盛りだくさんな週末は、まだまだ続きます。  


いろいろ実験

こっちでも、公民館のこども向け講座がありました。

今日は実験。

花bペットボトルの中で魚が浮き沈みするもの

成功face02

水圧とか気圧とか、そんな実験だけど、、、
とりあえず難しいことはパスして、
魚の浮き沈みに喜ぶこどもたち。





花b牛乳もち

できあがった牛乳もちと、
缶詰のフルーツでフルーツポンチ。

プラ容器に材料を入れ、
アルミホイルにワニ口クリップをはさんで
電流を通す実験だけど、、、
まぁ、そんなことはあまり関係なく
これも甘い牛乳もちに喜ぶこどもたち。


科学に興味をもつのは、こんな楽しいことがきっかけかもよ、、、と期待しときましょうface06


次回講座は、フラダンスだそうで、、、これは男の子やるのかな???




さて、土曜の昼間っから、なぜブログを書いてるのかと言うと、、、
男の子は、お友達とキラキラ調べ学習キラキラに行っていて留守なんです。
このお友達、お友達になってくれただけでもうれしいんですが、
なんともやさしいし、気遣いができるし、私に対しても礼儀正しいし
↑の実験にも参加してましたが、高学年としてリーダーシップもとれる
賢そうな、お母さん受けのしそうな、すばらしいおこちゃまなんですよ。
刺激を受けて、男の子いろいろ参考にしてくれたらいうことないわ~face05

残された、母さん、暇ですがねface03  
  


切り替え早っ!

イライラ不機嫌はあまりない男の子が、朝はあんなに荒れて登校したのに、、、

おかげで、私は、私の不安がうつったからだろうか、言い方が不安をあおっただろうか、
安心できるデータをもっと見せるべきか、、、などなどずっと心配してたのに、、、

めっちゃ、ご機嫌で帰ってきました♪

なんでも、水泳の授業の後、着替えの時裸のまま!?
図書室でかくれんぼらしきことをお友達とやったことが楽しかったそうで。 
何人かお友達が増えてきたのかな。 でてくる名前も増えてきたぞ。 
 (あ、これ、たぶん先生に怒られることだと思うので、ないしょにしてくださいねface03

まぁ、よかったよかったface02

問題の課外も、先生にも自分で相談したみたいだし、さらにお友達とも話したのか、
イライラはすっかりおさまってました。
まだ決定ではないけど、ほぼ水泳にしようと思ってるそうです。

まぁ、このまま見守りましょう。


そうそう、そうでした。
男の子は、あれこれ思い悩む私と違って
小さいころから、私にめっちゃ怒られたり、友達とケンカしても、
ケロッと数分!?で、切り替えられるタイプでした。
なので、嫌がっていてもどうにかなるんじゃないかと転校を決めたのでした。

転校したてで、不安定なんじゃ、、、と思ったけど、本質は変わらないのねぇ。

私より、よっぽど、どこでも生きていけるタイプだわ。 きっと。




一方、私は、昨日に引き続き、今度は高校の同級生と会ってました。
初ランチ IN 栃木icon28     680円なり。安っ!

タッチパネルのメニューだ~ めずらしい! 
まわるお寿司屋さんでしか見たことないわ~。 

各部屋個室になっていて、小さいお子さん連れはまわりに気をつかわなくてすみそうです。


夜は、幼なじみと長電話。

こんな、ぐちぐち思い悩む私だけど、
震災後、誰のことも助けられずに、自分の子のことばっかりで、
自分でも性格悪っって思うこともあるけど
それでも、助けてくれる人、心配してくれる人はたくさんいる。

いつかきっと、私も誰かを助けられるように、元気になろう。  


息子の苦悩

男の子、昨日から明らかにイライラしている。

たぶん、原因はプールだ。
本人は、放射線関連がこわいとは言わないけど、最初、私が心配していたのは知ってるし、
icon13ニュースで栃木よりも離れた千葉や東京のの保護者が心配していたのも見ている。

郡山では、たとえクラスに1人でも、
念には念を入れたような、放射線を防御するような対応をさせていたから、
今回も、きっと私が「入るな」と言うに違いないと思っていたのかもしれない。

なのに、私は、いろいろ調べた末、特に危険そうなデータはなかったので、
アトピーのことも考え、毎日入る課外活動はやめて、体育の授業は、
「帰宅後、シャワーをあびてアトピーの薬を塗る」ことを条件にOKを出した。
男の子も、入りたそうだったし。。。
(調べた結果は、男の子に説明した)

で、昨日プールに入り、今日の体育もプールだそうで、、、
最初に、毎日の課外はやめとこうか、、、と言ったせいか、どうも、連日は不安らしい。

それに加え、昨日、課外活動はどれか1つに入るようにと先生に指導を受けてきた。
課外活動は、、、
すもう・・・体が小さいので無理と思っている
陸上・・・・足は遅いので無理と思っている
吹奏楽・・・いままでやっていたトランペットがあるため、これがいいと思うのだが、、、
      女の子がほとんどだったのと、もう、はじまっているため途中参加になるのが嫌
      加えて、聞こえてきた演奏が、自分よりかなり上手だったようで嫌がっている

ってことで残るのは「水泳」のみ、と言う。

スイミングは、休みがちだったものの3才から習っていたので、
スピードはたいして速くないが、得意な方だ。
去年は、選手には選ばれなかったものの、課外活動に自ら進んで参加していた。
4つのなかで、「水泳」を選ぶ気持ちがわかると思った私は、
男の子が「水泳」がいいと思うならやってもいい、と こちらも許可した。

が、どうも、はっきりしない。。。

プールが不安なら、アトピーが悪化したと言ってもいいし、正直に先生に相談してもいいし、
そもそも課外は強制じゃないから、入りたいものがないなら何にも入らなくてもいい、
自分で言うのが嫌なら、お母さんが先生に相談すると言っているのだが、、、
   
お母さんに出てこられるのもかっこ悪く、かといって先生にも言いづらいというところか。。。
今日のプールも
「めんどくさい」「痒くなりそうだなぁ、、、」「帰ってシャワーを浴びるのは嫌だ」
なんだかんだブツブツ言っている。
で、珍しく、イライラ何かと荒れているicon15

うーん、どうしたものかなぁ。。。
男の子としては、私が「水泳なんてとんでもない! 放射線が怖いからやらせない!
と言った方が、安心なんだろうか。。。
「うちのお母さんは神経質で、許してくれないから、、、」とした方が
楽なんだろうか。。。

私としては(旦那も)、危険かもしれないデータはなかったので
せっかく引っ越したのだから、郡山でできなかったことも楽しんでほしい、
それに友達があまりいない中、1人、みんなと違うことをやらせるのも、、、
と思ったのだけど、、、。

安心できるようなデータをもっと見せて説明すればいいのかなぁ。。。

きっと、言わないだけで、いろいろ考え葛藤しているのだろう。。。


さて、今日は、どんな感じで帰ってくるかな。

  


フォースオピニオン!?

年齢とともに、いろんな故障がでていた両親。
特に、腰の痛みが強かった父親は、近所の病院を3カ所ほど行ってもずっと痛みが引かず、
友人から聞いたという他県の有名!?な病院病院に震災前から行きたがってました。

病院3カ所行って、同じ診断名。 
年齢も年齢だし、痛みは仕方ないのだろうと、私を含めたこども3人は思いつつも、
せっかく、自由のきく私(弟2人は普通に仕事、私はまだ仕事が見つかってない)が
実家の近くに来たんだし、父親が納得のいくように、、と、
先日両親を赤い車に乗せてその病院に行ってきました。

そしたら、別の病名の可能性を言われ、次回精密検査。
帰宅後、その病名を調べて症状をみたら、父親の症状ににぴったり。
ありゃ、典型的なその病気じゃない!!

今まで、3カ所も同じ診断名だったことで、父より病院を信じて
調べようともしなかったこと、悪かったなぁ。。。

とにかく、今までと別の原因が見つかれば、治療の手立てもありそうでよかった。

本人のおかしいって感覚があたってることは多いのかもしれない。。。


帰りにちょっと観光。 タヌキで有名なとこです。






今日は、中学時代の友人が遊びに来てくれましたきらきらピンク
こっちに来て、身内以外の人と、はじめてのおしゃべり。
いっぱいいっぱい心配してくれてて、ありがたかった~face06
私も、いつか恩返しするからね。

今日は、伊達市がこども達全員に線量計を渡すとのニュースを見ました。
線量計があれば安全ってわけじゃないけど、こどもの被曝量、知りたいですよね。
郡山や福島のこども達も、希望者は持てるといいのになぁ。。。  


プール開きしちゃった。。。

栃木に来たとはいえ、プールに入るのは気になります。。。

福島では、ほとんどの自治体で、屋外プールは見合わせのようですね。

なるべく長袖を着せてたのに、裸同然で外にいるのも、
水たまりには入るなと言ってたのに、雨が入った水に入るのも、
何の根拠もなく、感覚では嫌です。
どう考えよう。。。

 
こんなHPをみつけました。
http://www.radi-edu.jp/questions/detail/8?page=1
放射線の授業の副教材の会社??? 
っていうか、来年度から放射線の授業ってはじまるの!?

ま、その辺はおいといて、、、

文部科学省が公開している地域別の定時降下物のデータによると、
栃木県宇都宮市は、ほぼ、放射性物質不検出ですが、
6月1日のみ、セシウム134が6,6MBq/km2=6,6Bq/m2、
セシウム137が7,3MBq/km2=7,3Bq/m2、検出。
足し算すると、6,6+7,3=13,9Bq/m2
男の子の小学校は5月20日にプール清掃をし、水を入れ替えたということで
          5月20日以降を調べました)

ということは、、、
このページにのっていた計算を、栃木に当てはめてみる。
◆プールの表面積 ・・・25m×12m=300m2

◆体積(平均的な深さを1.2mと想定) ・・・300m2×1.2m=360m3

◆プールに降下した放射性物質の量は、
  放射性セシウム ・・・300m2×13,9Bq/m2=4170Bq

◆プールの水の放射能濃度は1立方メートルあたり
  放射性セシウム ・・・4170Bq÷360m3=11,58Bq/m3

面倒なので、水の比重を1とすると、1m3=1000kg なので 
0,01158Bq/kg  ってことでいいのかな?

飲食物摂取制限値(飲料水:放射性ヨウ素300Bq/kg、放射性セシウム200Bq/kg)を
 大きく下回っている。
これは日本の基準で、WHOはヨウ素もセシウムも10Bq/kg。 ま、これも下回っている。
ってことは、大丈夫なのかな???



栃木県の公立学校の校庭の放射線量の問い合わせ先、栃木県健康福利課に聞いてみる。
 「プールは安全で、通常どうりの使用。特に測定はしていないし、今後の予定もない。」
  う~ん、測定してないのに安全なのか。。。


では、栃木市はどうかと栃木市教育委員会教育総務課にも聞いてみる。
 「栃木市の小学校2校で、サンプリングとして新しく交換した後のプールの水を測定。
  どちらも放射性物質は検出せず。 安全と判断し、通常通りプールを使用する。 
  今後、原発の状況が大きく変化するなど、空間の放射線量の変化が見られない限り、
  雨などが降っても追跡調査の予定はなし。」
  こちらは、いろいろ質問しても、即座に返答してくれる担当者でした。
  まぁ、それがあっているのかどうかは、わかりませんが、
  いろいろ勉強しているのはわかりました。

どちらも、「国や文科省の方針では、、、」みたいな言葉がすぐ出てきます。
やっぱり、そこになっちゃうんだよね。。。校庭の活動と一緒だ。。。

何が正しいのか、、、疑えばきりがない。。。


さんざん悩んだ挙句、毎日のように泳ぐ、課外活動の水泳は参加を見合わせ、
プールの授業は受けることにしました。

ちなみに、プール清掃は男の子が転校前にこども達がしたようです。
プール開きは、代表の子が泳いだようです。


  続きを読む


海辺じゃないよ

6月4日(土)は運動会でしたicon01。 

郡山で男の子が通学していた小学校では、一番前の良いところに場所を取ろうと思わなければ
開会式がはじまる頃にのんびり行っても、3,4列目にレジャーシートが引けました。
もっと遅く行っても、なんとなく競技が見える位置には場所がありました。

!!
今度の学校はすごい。 
事前に場所取りに並ぶ向きまで書いたプリントが配布されましたよface08
旦那は前日(当日!?)深夜に栃木に来るし、私はお弁当作るし、
朝早くから並ぶのは大変だから、別にいい場所でなくてもいいか~、なんて思っていたら、
弟家族が並んで場所をとるから、ちょっと広めにとっておくよと。
やった、ありがとうface02

で、6時に開催決定の花火、6時5分に3つの門?が開放。場所取り開始です。
弟は6時前から並んでいたようですが、4,5列目。
結構後ろなのね、、、なんて思っていたら、
どう考えても校庭が見えない裏庭や遊具のずっと後ろにもレジャーシート!
「2時から並んで、、、」なんて会話が聞こえてきて、、、
え~face08  4時間並んでるの!?  凄過ぎる。。。
なんて、人口密度なの!? 真夏のビーチのようです。



と、こんな学校で、ごくふつーに運動会が開催されました。
校長先生のお話にも、市長さんのお話にも、宣誓するこどもの言葉にも、
東日本大震災のことが入っていて、
運動会が普通にできるのは幸せですね、みたいなお話でした。 はい、そう思いますface06


全学年4クラスなので、クラスごとに色分けし、4色で競います。男の子は、赤組

こどもの競技は、どうしても他のお子さんが入ってしまうので写真を控えますが、、、

男の子の最初の種目は、親子競技。二人三脚です。
なんと、1位キラキラ    足を縛る紐の秘策を、前日に友達から教わったのが勝因ですicon22
 

騎馬戦は、上にのる役。 2回やって、1回目引き分け、2回目負け。
親としては、気合が足りな~い!!なんて思ったりもしますが、まぁ、こんなもんかな。
赤組としては3位でした。 大将戦は見ごたえあったよ~!


1年生と6年生徒のふれ合い競技、綱引き
練習の時は、1年生が言うこと聞いてくれないとだいぶ悩んでいたよう。
当日も、動かない1年生を抱っこしたりしてたなぁ。 頑張れ上級生。 
競技のほうは4位。


全校生徒参加の大玉ころがし
どこに男の子がいるかわからないけど、とにかく1位キラキラ



ずっと青組が独走中だったのに、最後の最後で逆転して、
男の子赤組が優勝しました~キラキラ


1年生のかわいいダンス、3年生のソーラン節(ではないけど、そんな感じの)
5年生の組み体操(地面にゴロンは、気になってしまった私ですが)、
ものめずらしい種目もたくさんあって、とってもいい運動会でした。


  続きを読む


こどもの様子

引っ越すことで、一番心配していたこと。
嫌がる男の子を、半ば強制的に説得したので、男の子がなじめるかどうかでした。


転校初日
男の子はニコニコして帰ってきました。
なんでも、たくさんの子が声をかけてくれたそうですきらきらピンク
なかには、男の子のクラスではないのに、プレゼントをくれた子もいたそうな。
よくよく見ると、ペアのネックレスの片方。 
あらまぁハートきらきら  でも、くれたのは男の子のようですが。

転校の2週間も前から、
校長先生が「福島から転校生が来るけど、いじめたりしないようにやさしく接しよう」
という意味のことを、こども達に言っていたのは、実は逆効果じゃないかと心配してました。
全校生徒から、「あの子が福島から来た子だ~」って見世物みたいになるんじゃないかと。
でも、この辺のこども達は素直だったんですね~
きっと、本気で、被災した子に、自分なりに何かしてあげたいと考えてくれたのでしょうface06



ところが、2日目、3日目・・・と男の子は浮かない顔。。。
学校では相変わらず声をかけてくれる子がいるようですが、
どうも気をつかっているようだ、と。
一緒に帰宅したり、放課後遊ぶ約束をしたりする友達まではできません。

で、親バカ、甘ちゃんの私。 なにかと甘やかしていましたface03

初ペット。 ピクシーシュリンプ。
わかりにくいけど、1,5~2センチのちっちゃいエビです。

男の子も私も動物の毛のアレルギー。 とにかく動物は世話も大変だし、ダメ~face09と言っていた私。
ほとんど世話もいらない、これならいいかぁ、、、と初生きもの許可です。
「はじめてのお友達だ~」と喜ぶ男の子icon11


ゲームのカセット。 ともだちコレクション。

新しく、ゲーム(DS)のカセットを買ってあげちゃったface03
ともだちコレクションて、自分で人を設定して、その暮らしを見守るというか、、、
人を設定するのに、外見も選べるし、性格もいくつかの項目を選ぶので、
誰かを想定して設定すると、結構似ていておもしろい。
時々、行動まで「あー、そういうことしそう、しそう」と楽しい。
で、郡山にいた時の友達をたくさん設定して、友達と遊んだ気になってる男の子
ちょっと、痛々しい。。。icon11

この後、お父さん(旦那)も「太鼓の達人」をプレゼント。両親揃って甘やかしてます。


携帯メール、許可。
男の子には、1年生の時から携帯を持たせていましたが、GPS機能を目的としているから、
緊急時に登録してある家族に電話をかける以外はダメと約束してました。
けれど、これを機会にメールのみOKにしようとお父さん。
時々、郡山のお友達とゲームの話などをして、喜んでいます。
よかった~face02


科学館
食物アレルギーで万が一のことがあった時、こちらでのかかりつけ医がいないとダメとのことで、
郡山でのかかりつけ医に書いてもらった紹介状をもって、学校を休んでこちらの総合病院へ。 
24時間態勢が整ってるらしく、何かあったらいつでも来ていいと言っていただきました。
よかった~face02

どうでもいいけど、この総合病院、中にスタバが入ってる!!
なんか、おっしゃれ~






その帰りに、近くの科学館「グランディ科学ランド」によりました。
入館料だけで、遊べる遊べる。 もともとこーいうの好きな男の子



たっぷり4時間、閉館まで遊びましたよ。
これからも来そうです。


この他にも、男の子の好きな廻るお寿司屋さんに行ってみたり、、、

男の子の好きな、コイン洗車に行ってみたり、、、
← 洗車中の車内から。
は、は、face07  中にいると楽しいんだって、、、



なにかと、ご機嫌をとってしまった1週間でした。






変化がでてきたのは、2週目
近所の同じクラスの子が、声をかけてくれ、なにかと話すように。

こちらでは、朝、集団登校なのですが、
先生が知ってる子(いとこ)がいた方がいいだろうと配慮してくれ、
ちょっと遠い、いとこがいる班にしてくれました。
でも、そこは6年生もいなくて、子供会も別のところだったので、
近所の同じクラスの男の子のお母さんが、声をかけてくれ、
同じクラスだし、こども会も一緒だから、こっちにしてもらったらと言ってくれました。
で、先生に相談して、その子の班に。
それをきっかけに、朝も集合場所で楽しそうに話すようになり、
帰りもその子と帰ってくるようになりました。
2週目の金曜、はじめて放課後、その子と遊ぶ約束をしました~icon22
6月4日が運動会だったのですが、
その練習の過程で仲良くするようになった子も出てきたらしく、男の子の感じる印象も、
転校生だから気をつかって話しかけられてるという感じから、徐々に変わってきたようです。



まだまだ、郡山の友達の話をして、淋しそうにするときもありますが、
家での態度は、だいぶ郡山にいた時に近くなりました。
よかった、よかったface06

そして、何がよかったのか、
アトピーをはじめ、肌の調子が、とてもいい感じです。
ここ数日は、汗のせいでしょうか、ちょっと戻ったけど、
それでも、ステロイド剤は2段階下に戻りました。

それだけでも、引っ越してよかったかな。。。

  


ネットがつながりました

お久しぶりです m(--)m
旦那を残し、息子と私だけ引っ越しをして約2週間。
やっと工事が終わり、ネットがつながる環境になりました♪

ネットが使えない環境になってはじめて、
ブログ以外にも、何か調べるときなど、ネットに頼っていたのに気がつきました。
ネットがないと、ちょっとどこか行くにも、病院の場所を調べるにも不便でした。
TVはあったのですが、新聞もとってないので、
思うように欲しい情報も入らなかったですねぇ。

今日、いつも見ていたブログにおじゃましたり、いろんな情報を検索したり
ちょっと元の生活に近づいてほっとしました。

これからは、近況が書けるかなもんきちょう





  続きを読む