スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

のんびりするしかない
15日に、20~30キロは屋内退避の指示がで、
県外に避難することを検討する友人が増えました。
私も、自分なりの判断をするために
いろいろな情報を集めようとTV・パソコンにかじりついたけど
結局、どれが正しい情報なのかもよくわからず、
あ~もう、わかんない! の状態。
考えれば考えるほど、不安はつのります。
TVで、県外脱出どころか、東京脱出、日本脱出の映像をみると
さらに不安はつのります。
でも、考えられるってことは選択肢があるってこと。
非難したくてもガソリンがない、お仕事があって離れられない
そんな人がたくさんいますものね。
そんな、緊張・不安がつもりつもった、6日目・16日でした。
結局、我が家は、
現時点では、念のため屋内退避に準じた行動をとりながら
郡山に残ることにしました。
なんだか疲れたので、
今まではTVをつけ緊急速報に備えていたのですが
(ラジオがなく、携帯もそのような登録?をしてなかったので)
思い切って、TVを消し、ぐっすり眠りました。
昨夜は、どこにも大きな地震がなかったようだし、
原発も新たに悪化してないようだし、、、よかった。
ブログを書く人も増えたように感じ、ほっ。
ふつーのSB講習告知などのブログをみるとなんだか安心します。
近隣のブロガーさんのブログ更新をみては、ほっ。
あ~、みんないたいた。
TVも悲惨な映像から、避難所で頑張ってる人の映像が増えたし
CMも増えましたね。 ちょっと安心。
郡山はガソリン不足のため、人手はあるようですが、ゴミ収集や生協などがお休み。
明日予約していた、
の病院の腎臓外来。
東京の先生がこちらに来られないので、延期。
でも、普通の小児科は診療しているそうです。
スーパーやコンビニ・飲食店は
開店してるところが少しづつ増えてきたように思うし、
店内も、品物がすっからかんではありません。
普通の生活ができる人が、普通に元気に過ごして
やれることをやるしかないですよね。
私も、節電・節水をこころがけつつ、普通に近い生活をしてみます。
ということで、今日はのんびり
と工作やスクラップブッキングでもしてみようかな。。。
命がけでさまざまなお仕事してくださってる方、ありがとうございます。
どうか、原子炉にお水が入りますように。。。
県外に避難することを検討する友人が増えました。
私も、自分なりの判断をするために
いろいろな情報を集めようとTV・パソコンにかじりついたけど
結局、どれが正しい情報なのかもよくわからず、
あ~もう、わかんない! の状態。
考えれば考えるほど、不安はつのります。
TVで、県外脱出どころか、東京脱出、日本脱出の映像をみると
さらに不安はつのります。
でも、考えられるってことは選択肢があるってこと。
非難したくてもガソリンがない、お仕事があって離れられない
そんな人がたくさんいますものね。
そんな、緊張・不安がつもりつもった、6日目・16日でした。
結局、我が家は、
現時点では、念のため屋内退避に準じた行動をとりながら
郡山に残ることにしました。
なんだか疲れたので、
今まではTVをつけ緊急速報に備えていたのですが
(ラジオがなく、携帯もそのような登録?をしてなかったので)
思い切って、TVを消し、ぐっすり眠りました。
昨夜は、どこにも大きな地震がなかったようだし、
原発も新たに悪化してないようだし、、、よかった。
ブログを書く人も増えたように感じ、ほっ。
ふつーのSB講習告知などのブログをみるとなんだか安心します。
近隣のブロガーさんのブログ更新をみては、ほっ。
あ~、みんないたいた。
TVも悲惨な映像から、避難所で頑張ってる人の映像が増えたし
CMも増えましたね。 ちょっと安心。
郡山はガソリン不足のため、人手はあるようですが、ゴミ収集や生協などがお休み。
明日予約していた、

東京の先生がこちらに来られないので、延期。
でも、普通の小児科は診療しているそうです。
スーパーやコンビニ・飲食店は
開店してるところが少しづつ増えてきたように思うし、
店内も、品物がすっからかんではありません。
普通の生活ができる人が、普通に元気に過ごして
やれることをやるしかないですよね。
私も、節電・節水をこころがけつつ、普通に近い生活をしてみます。
ということで、今日はのんびり

命がけでさまざまなお仕事してくださってる方、ありがとうございます。
どうか、原子炉にお水が入りますように。。。
ぐーもぐ at 2011年03月17日11:06
│Comments(4)
│たわいもない生活
この記事へのコメント
遠くにいる私でさえ、ざわつく心を抑えることが難しいのに、本当に、本当に、大変だと思います。
だけど、きっと大丈夫大丈夫。
私も、信じています。
だけど、きっと大丈夫大丈夫。
私も、信じています。
Posted by りっかりん at 2011年03月17日 20:22
> りっかりん さん
自分よりひどい状況の人はいくらでもいるって頭ではわかってるのに、
自分は恵まれてるってわかってるのに、、、
正直、不安に押しつぶされそうです。
きっと、いつかまたお茶とかおしゃべりとかできるよね。。。
自分よりひどい状況の人はいくらでもいるって頭ではわかってるのに、
自分は恵まれてるってわかってるのに、、、
正直、不安に押しつぶされそうです。
きっと、いつかまたお茶とかおしゃべりとかできるよね。。。
Posted by ぐーもぐ
at 2011年03月18日 10:05

私も郡山在住です!
いろんな情報が入り乱れているから不安になったこともあったけど、郡山に残ることにしました。
郡山が好きだから♪
一緒にがんばりましょうね!
いろんな情報が入り乱れているから不安になったこともあったけど、郡山に残ることにしました。
郡山が好きだから♪
一緒にがんばりましょうね!
Posted by kaori at 2011年03月18日 17:25
>kaori さん
ありがとうございます。
郡山に残りますってブログに書いてる人も増えましたね。
買い物に行くと、人はいっぱいだし。
自衛隊やハイパーレスキュー隊の人が頑張っているから
どうにかなってくれることを祈るばかりです。
ありがとうございます。
郡山に残りますってブログに書いてる人も増えましたね。
買い物に行くと、人はいっぱいだし。
自衛隊やハイパーレスキュー隊の人が頑張っているから
どうにかなってくれることを祈るばかりです。
Posted by ぐーもぐ
at 2011年03月19日 21:27
