スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

プール開きしちゃった。。。

栃木に来たとはいえ、プールに入るのは気になります。。。

福島では、ほとんどの自治体で、屋外プールは見合わせのようですね。

なるべく長袖を着せてたのに、裸同然で外にいるのも、
水たまりには入るなと言ってたのに、雨が入った水に入るのも、
何の根拠もなく、感覚では嫌です。
どう考えよう。。。

 
こんなHPをみつけました。
http://www.radi-edu.jp/questions/detail/8?page=1
放射線の授業の副教材の会社??? 
っていうか、来年度から放射線の授業ってはじまるの!?

ま、その辺はおいといて、、、

文部科学省が公開している地域別の定時降下物のデータによると、
栃木県宇都宮市は、ほぼ、放射性物質不検出ですが、
6月1日のみ、セシウム134が6,6MBq/km2=6,6Bq/m2、
セシウム137が7,3MBq/km2=7,3Bq/m2、検出。
足し算すると、6,6+7,3=13,9Bq/m2
男の子の小学校は5月20日にプール清掃をし、水を入れ替えたということで
          5月20日以降を調べました)

ということは、、、
このページにのっていた計算を、栃木に当てはめてみる。
◆プールの表面積 ・・・25m×12m=300m2

◆体積(平均的な深さを1.2mと想定) ・・・300m2×1.2m=360m3

◆プールに降下した放射性物質の量は、
  放射性セシウム ・・・300m2×13,9Bq/m2=4170Bq

◆プールの水の放射能濃度は1立方メートルあたり
  放射性セシウム ・・・4170Bq÷360m3=11,58Bq/m3

面倒なので、水の比重を1とすると、1m3=1000kg なので 
0,01158Bq/kg  ってことでいいのかな?

飲食物摂取制限値(飲料水:放射性ヨウ素300Bq/kg、放射性セシウム200Bq/kg)を
 大きく下回っている。
これは日本の基準で、WHOはヨウ素もセシウムも10Bq/kg。 ま、これも下回っている。
ってことは、大丈夫なのかな???



栃木県の公立学校の校庭の放射線量の問い合わせ先、栃木県健康福利課に聞いてみる。
 「プールは安全で、通常どうりの使用。特に測定はしていないし、今後の予定もない。」
  う~ん、測定してないのに安全なのか。。。


では、栃木市はどうかと栃木市教育委員会教育総務課にも聞いてみる。
 「栃木市の小学校2校で、サンプリングとして新しく交換した後のプールの水を測定。
  どちらも放射性物質は検出せず。 安全と判断し、通常通りプールを使用する。 
  今後、原発の状況が大きく変化するなど、空間の放射線量の変化が見られない限り、
  雨などが降っても追跡調査の予定はなし。」
  こちらは、いろいろ質問しても、即座に返答してくれる担当者でした。
  まぁ、それがあっているのかどうかは、わかりませんが、
  いろいろ勉強しているのはわかりました。

どちらも、「国や文科省の方針では、、、」みたいな言葉がすぐ出てきます。
やっぱり、そこになっちゃうんだよね。。。校庭の活動と一緒だ。。。

何が正しいのか、、、疑えばきりがない。。。


さんざん悩んだ挙句、毎日のように泳ぐ、課外活動の水泳は参加を見合わせ、
プールの授業は受けることにしました。

ちなみに、プール清掃は男の子が転校前にこども達がしたようです。
プール開きは、代表の子が泳いだようです。



5月20日には、文科省

「屋外で活動をする際の放射線量の目安である1時間当たり3.8マイクロシーベルトを
 下回っている学校では、肌をさらした水着で水泳の授業を行うことについて
 特に制限する必要はない。

 また、プールの水については、現在たまっている水を排出したうえで、
 水質基準を満たした水道水を使用している場合は基本的に問題はない。

 そのうえで文部科学省は、保護者などの不安に配慮して、
 プールを利用する際の注意事項をまとめることにした。
 注意事項は今後、専門家の意見などを聞いたうえで正式に取りまとめる予定で、
 プールを使ったあとはきちんと目を洗ったり、うがいをすることや、
 プールの水はできるだけ飲まないこと、それにタオルで水分をよくふき取ることなど、
 子どもが受ける放射線量をなるべく抑える具体的な対応策が中心になる。」

と、発表したようですね。
プールの水飲まないって無理だし、、、face07


5月27日の毎日新聞で、放射線医学総合研究所(千葉市)は

「校庭にいる時と比べ、水中で皮膚から放射性物質を吸収することは少ない。
 水の検査はした方がよいが、現在の空気中の放射性物質の濃度なら、
 水泳授業に問題ないだろう。
 ただ、けがをしたら水に入らないほうがよい。
 プールにたまった水は、原発事故前に入れたもので排水しても問題ないのでは」

と指摘したようですね。
あー、ここの研究所、以前も、20ミリシーベルト問題の時に
3,8以下なら科学的に問題ないのに、神経質な保護者がいるようだって
コメントが読売新聞にのってたところだ。
その科学的を説明してもらおうと、電話したけど、私には全然納得できなかった。
事故前の水道水は問題なかったでしょうが、
降り積もったものとか、雨水とか全然考えないの?
けがってどの程度? アトピーの小さな傷はどうなの?

そもそも、1ミリシーベルトを目標にするって言ったんだよね?
何か、対策してくれたのかな?
うちの子だって、外部被曝だけでとっくに1ミリシーベルトは超えてるはずで。。。
だったら、ちょっとでも被曝量押さえないといけないはずのに、、、
また、通常どおりって。。。

20ミリシーベルトを抗議をしてる人を静かにさせるためだけだったの?

と、思われても仕方ないような、、、icon15


同じカテゴリー(こども)の記事画像
花が咲いたよ
魂って重い!?
なまず~
スペア~♪
たくらみ、成功!?
宇宙センター
同じカテゴリー(こども)の記事
 花が咲いたよ (2011-08-23 11:13)
 魂って重い!? (2011-08-19 08:43)
 なまず~ (2011-08-11 22:59)
 スペア~♪ (2011-08-10 22:40)
 たくらみ、成功!? (2011-07-31 09:50)
 宇宙センター (2011-07-28 22:04)

ぐーもぐ at 2011年06月09日00:38 │Comments(3)こども
この記事へのコメント
那須のrimaです(^-^)
お子さんも学校に慣れてきたようで、よかったですね!
学校でふつうに活動できるようになっても、
友達のことを思うと本当に複雑ですよね…。

プールはうちも聞いてみましたが、
結局個々の学校にはどうしようもないんですよね。
うちもプールは心配だということは先生に伝えたので、
全参加しないで回数を減らそうと思っています。

こちらはやっぱり少し値が高いので、
学校としても心配な人には配慮するという姿勢のようです。
気になることはたくさんありますが、
ちょっとずつ頑張りましょうね~!
Posted by rima at 2011年06月09日 09:22
ご子息くん、無事に転入した模様に勝手に安心してましたよ♪

ぐーもぐさんは頭がいいなぁ〜、って難しい計算見ながら尊敬してしまった('∀'●)

プールも躊躇しなきゃいけない夏なんて、本当に子供たちはどこで楽しめばいいのだろう?、と胸が苦しくなりますね。。

ぐーもぐさんの行動力には、沢山の人が賛同していると思います。

まだまだ問題山積みだけど、負けないで向かっていきましょうね!!
Posted by といにこ('∀'●)ママ at 2011年06月09日 17:37
>rimaさん
チビちゃんも、幼稚園に行きはじめたのですね~
淋しくなりますね。
いつかは、あのくりくりお目目に会えるといいなぁ^^

今日、プールだったんですが、明日も体育がありプール><
しかも、こちらは課外活動に何か1つは入ることを
すすめているらしいのですが、
その中で、どう考えても息子の得意なのが水泳で、、、
私の気持ちも息子は知っているので、息子自体も迷ってるようです。
ああ、せめて洋服着て校庭でやるものがよかった。。。


>といにこ('∀'●)ママ さん
体調はどうですか?
体調に負けず、かわいい作品がブログにアップされているのをみると、
ガンバってんな~って、私もガンバローって思います。

計算はあてはめただけ、あとは計算機がやってくれました^^;
しかも、こんな解釈でいいのかどうかもわからないけど。

なんにしても、どの地域の子も早く安心して遊ばせられるようになるといいんですが。。。
Posted by ぐーもぐぐーもぐ at 2011年06月09日 22:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。