スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

やりたいことは、、、

連休の前半は、病院に行ったり、、、で終わってしまいました。

で、後半はどうしようかな、、、
親(私と旦那)は家でゴロゴロのほうがいいんだけど、、、
そうもいかないかな、、、と男の子に聞いてみた。

「どこに行きたい? 何をやりたい?」

男の子は、那須ハイランドパークでも、TDLでもなく

「公園で、キャッチボールとバトミントンがしたい」  

なんとも、泣ける答えです。

きっと、この辺の子供たちの親たちの同じ願い。
お友達と、心配・不安のないところで、自由にのびのび遊びたい。
はやく、近所がそうなってほしい。
(この辺でも、外で遊んでいる子はいます。
 いろいろ理由はありますが、ちょっとの距離、ちょっとの数値の違いで
 こっちの公園は制限、そっちの公園は自由にと言われても心配で、私は遊ばせていません)

で、栃木の実家に帰りがてら、栃木の公園で遊ぶことにしました。
栃木も平常値よりは高い数値がでていますが、
郡山は1、5マイクロシーベルト/h前後、栃木は0、06/h前後(読売新聞の宇都宮の数値)
25倍違いますからね。
0,06なら、24時間裸で外にいる設定でも、
震災前の年間被曝量の限度・1ミリシーベルトを超えません。というか、半分です。
(内部被ばくは計算に入れてませんが、、、)

まぁ、男の子はすでにたくさん浴びてしまっているのでしょう。。。


ご希望のキャッチボールに           バトミントン

 


高速の状況をちょっと。
5月4日のお昼頃、東北道上りを赤い車で移動したのですが
事故による渋滞と合わさって、あちこちで渋滞していました。
関東のナンバーが多かったですよ。 
TVでおすすめの通り、東北にボランティアや観光に行ってくれたのかな?
特に上下線とも那須付近はすごかったですね。 
まぁ、でもいつものGWはもっとかも!?  

それから、下りの車線には、
すごい数のパトカーに護送車?らしきものがすれ違って行きました。

??? 避難していた刑務所の人が戻るのかな???