スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

全国手話検定、終わりましたー

申し込んだのは、8月でしたicon01
その時は、申し込めば、切羽詰まって勉強するだろう。。。と
思っていたのです。

でも、、、実際には、手話サークルさえ6月くらいから欠席が続き、
やらなくちゃ、やらなくちゃと、いつも頭の片隅にあるのですが
明日の準備をどうにかするのが精いっぱいで、
手話にふれることもなく日々は過ぎて行きました。。。

だから、勉強はしなくても、精神的にきつかったface07

キャンセルしたい、やめたい、と何度も思いました。

でも、、、辞めずに試験を受けに行き、
試験の結果はどうあれ、終わって、解放された気分。

         \ ( ^ ^ ) /


私の受けたのは  全国手話検定試験 3級  です。

大学のキャンパスが、会場です。きれいなところです~。
全国手話検定、終わりましたー

どんなことをやるのかというと。。。
来年受ける方のために、書いてみまーす。


まずは、筆記試験。マークシートの4択です。
内容は単語と短文の読解

スクリーン映像の中の人が、手話で単語をやるので
それはどんな単語か、選びます。
たぶん20問くらいだったかな?

指定されている単語(3級は1000程度)の中から
出題されるので、それを覚えればいいのですが。。。

次に同じくスクリーンの人が、手話で短文をやります。
解答用紙に、質問と選択肢4つが書いてあるのでその中から選びます。
たぶん、15問かな?

これも、指定されている単語を中心とした文です。

前日15時間くらい、指定された単語の暗記に費やしましたよ。
直前の切羽詰まった集中力のためか、去年より覚えられたような。。。



その後、私にとっては難関の面接
こちらは、付け焼刃がきかず、日々の積み重ねが確実にでると思うから。。。
案の定、手が動かなくて、久しぶりなのがバレバレだったかも。。。

一人ずつ、別室に行きます。
部屋には、面接官のろう者1人、健常者1人。タイムキーパーが1人。

机の上に、テーマが書かれている紙が置いてあり
(部屋に入って、初めて見ます)
それに沿って、すぐに1分間手話でスピーチ
それから、2分間、面接官の質問に答えます。

今回は「あなたの将来の夢は何ですか?」でした。

1分スピーチに慣れてなくて、夢までたどり着かずに、
言いたいことの半分で終わってしまったface08


ちなみに、昨年は、4級を受けました。

筆記試験は、指定単語の範囲が違うだけで大体同じです。
短文は、4級は1つの短文に1つの質問だった気がしますが
3級は、1つの分が長くなり質問が2~3つありました。
手話のスピードも若干3級のほうが早いです。

大きく変わったのは、面接。
昨年は、テーマは3つおいてあり、その中から1つ自分で選びます。
昨年の4級は「先月のこと」「去年のこと」「家族旅行について」
選んだら、1分間考え、2分間手話スピーチ、
3分間面接官の質問だったと思います。

今年変わったのは、時間短縮のためかなぁ???
去年と違って、テーマが1つなのも、考える時間がないのも、きついです。。。



ま、でも、終わりました~face02
試験官の先生方、受験生のみなさん、お疲れさまでした~!!


同じカテゴリー(手話)の記事画像
ゆずり葉、見てきました♪
合格しました^^
手話奉仕員養成講座 上級
同じカテゴリー(手話)の記事
 ゆずり葉、見てきました♪ (2010-01-31 10:11)
 合格しました^^ (2010-01-28 12:25)
 手話試験、落ちちゃいました~ (2009-07-04 23:22)
 手話 試験終了~ (2009-07-02 16:23)
 手話奉仕員養成講座 続き (2009-06-09 01:00)
 手話奉仕員養成講座 上級 (2009-06-07 01:00)

ぐーもぐ at 2009年10月18日23:51 │Comments(2)手話
この記事へのコメント
お疲れ様です!
手話、大切なコミュニケーション手段だと思いますが
なかなかとっつきにくいことですよね。
毎年がんばっているなんてすごいな。
いい結果がでるといいですね。
Posted by abyworksabyworks at 2009年10月19日 08:53
>abyさん
ベビーサインとかぶるところがたくさんあったり、
ジェスチャーのようだったり、
わかりやすいところもあるのですが
なにぶん、すぐ忘れるもんで。。。。

覚えても、それを維持するのが難しいです。

ところで、息子の隣の学校にいよいよ新型がやってきたようです。
たねまゆまで、なにもないといいのだけど。。。
Posted by ぐーもぐ at 2009年10月20日 07:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。