スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

スタンプアート・アドバンス IN 東京
24、25日とお泊りで、スタンプ講習のために東京に行ってきました。
今回で、マスター(前半)・アドバンス(後半)の全24講座が終了
しました。
講習内容は控えますが、、、
着色するインクなどの種類も、スタンプの種類も数限りなくあるんですよ~。
インクなんて、ただ、その色が好きかどうかで選んでましたが、
線をきれいに出すインク、中を塗るのに適したインク、黒っぽいペーパーに映えるインク
などなど、などなど、それはそれはたっくさん種類があったんですよ。
スタンプも、ただかわいい~
と選んでましたが
背景に合うスタンプ、塗り絵に合うスタンプ、タイトルに合うスタンプ、などなど。
まぁ、こちらがたくさんあるのは皆さんもご存じでしょうが。
簡単に言えば、24講座で24種類のインクと技法を教わったわけです。
全部買いそろえることはできませんが、
現在持っているものにちょっとプラスしてできるようなことを
ちょっとづつ、講習にもとりいれていきたいと思いますので
お楽しみに。。。
長いようで、短かった、スタンプ講習ですが、
本来の目的の他にも、いいことがいっぱいでした。
お土産~
今回は特に最後だからと、お菓子から手作りの作品まで、いろいろいただきました。
画像で残してあるのはこれ。盛岡の方から南部せんべい。

今回の同期は、東北組・2人だったので、
心強かったです
。
みなさん、ありがとうございました
お初
の懇親会
最後だからと、幹事の方が段取りしてくれました。
私はお酒が苦手なこともあって、飲み会の席に参加するのは、
たぶん
の卒園時の謝恩会2次会以来。
今回も、体調が心配でお酒は飲まなかったものの、
華やかな雰囲気のそれだけで異次元気分
9名の参加だったんですが、関西に住んでいた方など関西に縁のある方率が高く、
会話のほどんどが関西弁
(たぶんね、細かいことは区別つかないもんで)
私は関東より南?にはあまり行ったことないので、なんだか不思議な気分でした。
話題もスタンプのことから、海外のこと、大阪・東京食事情まで、
多岐にわたっていて、ホント楽しかった~
それから、それから、次々出てくる、お料理がおいしかった~
すっごく、見た目にも華やかだったのに、楽しくって写真はとり忘れ。
一番地味な、茶碗蒸しだけふと気がつき、撮りました

この、茶碗蒸しも、おいしかった~。
今まで食べた茶碗蒸しで1番くらいかも。
食通な、大阪の人たちも、
ここのお料理はおいしいと言ってましたよ。
幹事さん、こんな席を設けてくれて、ありがとうございました
。
カード交換会
直前までつくってたものです。
参加者13名+先生用プレゼント、14枚をつくり、みなさんと交換するもの。
私の手元には、12枚の他の方の作品が届きました。 みなさん、レベル高

全員に許可をえていないので、ブログには載せませんが、
自宅講習の際にはお見せできますよ
スタンプのスタートとして、ずーーーっと宝物
にしたいです。
なによりなにより、お仲間
同期の方とお知り合いになれたこと。
スタンプもスクラップブッキングも、
大きなイベントは関東方面までいかないとないので、あんまり参加できず。
参加したとしても、1回限りのため、お知り合いってほどにもなれず。
でも、今回は24講座、8日間一緒。
特に、同じグループの人には、忘れ物を借りたり、疲れてボケてきた時に励まし合ったり
、
作品を褒め合ったり
、それはそれはお世話になりました。ありがとうございます
そして、あんまり東京には行けないでしょうが、
今後、イベントでお会いしたときにはよろしくお願いします
うれしくってうれしくってたまんないのが伝わりますかね
。
記事が長くなるのは、うれしさを伝えたくって、いっぱい書いちゃう癖です。
には、だらだら書かずに、要点をまとめなさいって言ってるのに、、、、
講師の先生、アシスタントの先生、同期のみなさん
を預かってくれた義母、お留守番をした
、
多大な出費にかかわらず、文句も言わずに切符とホテルの手配までしてくれた旦那様。
みんなみんな、ありがとうございました~
あ、卒業制作は、これからだったわ
浮かれてないで、考えなくては。。。
11月講習のご案内はこちら★
12月親子講習のご案内はこちら★
1回目・満席 2回目・残席2名。 ご検討中の方はお早めにお申込みください。
スクラップブッキングのサークル活動は常時会員募集中。 詳しくはこちら★
ぽちっとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
今回で、マスター(前半)・アドバンス(後半)の全24講座が終了

講習内容は控えますが、、、
着色するインクなどの種類も、スタンプの種類も数限りなくあるんですよ~。
インクなんて、ただ、その色が好きかどうかで選んでましたが、
線をきれいに出すインク、中を塗るのに適したインク、黒っぽいペーパーに映えるインク
などなど、などなど、それはそれはたっくさん種類があったんですよ。
スタンプも、ただかわいい~

背景に合うスタンプ、塗り絵に合うスタンプ、タイトルに合うスタンプ、などなど。
まぁ、こちらがたくさんあるのは皆さんもご存じでしょうが。
簡単に言えば、24講座で24種類のインクと技法を教わったわけです。
全部買いそろえることはできませんが、
現在持っているものにちょっとプラスしてできるようなことを
ちょっとづつ、講習にもとりいれていきたいと思いますので
お楽しみに。。。

長いようで、短かった、スタンプ講習ですが、
本来の目的の他にも、いいことがいっぱいでした。

今回は特に最後だからと、お菓子から手作りの作品まで、いろいろいただきました。
画像で残してあるのはこれ。盛岡の方から南部せんべい。

今回の同期は、東北組・2人だったので、
心強かったです

みなさん、ありがとうございました




最後だからと、幹事の方が段取りしてくれました。
私はお酒が苦手なこともあって、飲み会の席に参加するのは、
たぶん

今回も、体調が心配でお酒は飲まなかったものの、
華やかな雰囲気のそれだけで異次元気分

9名の参加だったんですが、関西に住んでいた方など関西に縁のある方率が高く、
会話のほどんどが関西弁

私は関東より南?にはあまり行ったことないので、なんだか不思議な気分でした。
話題もスタンプのことから、海外のこと、大阪・東京食事情まで、
多岐にわたっていて、ホント楽しかった~

それから、それから、次々出てくる、お料理がおいしかった~

すっごく、見た目にも華やかだったのに、楽しくって写真はとり忘れ。
一番地味な、茶碗蒸しだけふと気がつき、撮りました


この、茶碗蒸しも、おいしかった~。
今まで食べた茶碗蒸しで1番くらいかも。
食通な、大阪の人たちも、
ここのお料理はおいしいと言ってましたよ。
幹事さん、こんな席を設けてくれて、ありがとうございました


直前までつくってたものです。
参加者13名+先生用プレゼント、14枚をつくり、みなさんと交換するもの。
私の手元には、12枚の他の方の作品が届きました。 みなさん、レベル高


全員に許可をえていないので、ブログには載せませんが、
自宅講習の際にはお見せできますよ

スタンプのスタートとして、ずーーーっと宝物


同期の方とお知り合いになれたこと。
スタンプもスクラップブッキングも、
大きなイベントは関東方面までいかないとないので、あんまり参加できず。
参加したとしても、1回限りのため、お知り合いってほどにもなれず。
でも、今回は24講座、8日間一緒。
特に、同じグループの人には、忘れ物を借りたり、疲れてボケてきた時に励まし合ったり

作品を褒め合ったり


そして、あんまり東京には行けないでしょうが、
今後、イベントでお会いしたときにはよろしくお願いします

うれしくってうれしくってたまんないのが伝わりますかね

記事が長くなるのは、うれしさを伝えたくって、いっぱい書いちゃう癖です。


講師の先生、アシスタントの先生、同期のみなさん


多大な出費にかかわらず、文句も言わずに切符とホテルの手配までしてくれた旦那様。
みんなみんな、ありがとうございました~

あ、卒業制作は、これからだったわ

浮かれてないで、考えなくては。。。


1回目・満席 2回目・残席2名。 ご検討中の方はお早めにお申込みください。

ぽちっとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村