スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

地震酔い

震災8日となる、18日は病院に行ってきました。

男の子の腎臓は、特に問題なし。
アトピーの強い薬ももらったので、ちょっとかゆみは落ち着いたようです。


帰りがけの街の様子をちょっと。
イトーヨーカドーは開店。
立体駐車場は立ち入り禁止。入口は、電気屋さん側の1カ所。
食品フロアがメインですが、時間を区切って洋服も売ってるようです。
私は1Fしか行かなかったので、2F3Fのことはわかりません。
食品は、一部ないものもありましたが、すっからかんではありません。
お野菜、お肉、お魚(お刺身も)、お惣菜もありました。
パン、牛乳、冷凍食品、カップラーメンがなかったかな。
端に、下着やオムツ、おしりふき、アルコール消毒も売ってましたよ。
混雑は、平日の夕方程度。 
バーゲンセールのような闘争心もなく、平和に買い物していましたよ。

ガソリンスタンドは、2つ開いてましたが、どちらも緊急車両用。
一般向けになる日も近いのかな。。。

せっかく出たから外食でもと思ったけど、
開いているレストランは見つからなかった。。。

岩瀬書店が開いてました。
本が買えるのが幸せとは今まで気がつかなかった。




私は、めまいがひどくなっています。
貧血かなと思ったら、地震酔いってのがあるようですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メカニズムは船酔いや車酔いと同じです。
視覚情報と三半規管で感じる平衡感覚にズレが生じると自律神経が興奮し、
「酔い」の状態になります。「不安感」なども原因です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と、読売新聞にありました。

立ってても座ってても、横になってもクラクラして
船に乗ってるみたい。
ここ、2,3日のほうがひどくなってます。

たぶん、原発のことが心配で、
みんなはどうしてるのかブログチェックしまくったり、
何か情報ないかと、ネット検索したり、
TVに釘づけになったりしたからかな。

避難所の方たちの、不安・心配を思えば私なんて、、、と
頭ではわかってるんですが、、、
体は上手くいかなくて。。。



ちょっと、パソコンとTVをお休みしてみます。

ブログは滞るかもしれませんが、
そんな程度の不調ですのでご心配なく。