スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

こどもの様子
引っ越すことで、一番心配していたこと。
嫌がる
を、半ば強制的に説得したので、
がなじめるかどうかでした。
転校初日。
はニコニコして帰ってきました。
なんでも、たくさんの子が声をかけてくれたそうです
なかには、
のクラスではないのに、プレゼントをくれた子もいたそうな。
よくよく見ると、ペアのネックレスの片方。
あらまぁ
でも、くれたのは男の子のようですが。
転校の2週間も前から、
校長先生が「福島から転校生が来るけど、いじめたりしないようにやさしく接しよう」
という意味のことを、こども達に言っていたのは、実は逆効果じゃないかと心配してました。
全校生徒から、「あの子が福島から来た子だ~」って見世物みたいになるんじゃないかと。
でも、この辺のこども達は素直だったんですね~
きっと、本気で、被災した子に、自分なりに何かしてあげたいと考えてくれたのでしょう
ところが、2日目、3日目・・・と
は浮かない顔。。。
学校では相変わらず声をかけてくれる子がいるようですが、
どうも気をつかっているようだ、と。
一緒に帰宅したり、放課後遊ぶ約束をしたりする友達まではできません。
で、親バカ、甘ちゃんの私。 なにかと甘やかしていました
初ペット。 ピクシーシュリンプ。
わかりにくいけど、1,5~2センチのちっちゃいエビです。


も私も動物の毛のアレルギー。 とにかく動物は世話も大変だし、ダメ~
と言っていた私。
ほとんど世話もいらない、これならいいかぁ、、、と初生きもの許可です。
「はじめてのお友達だ~」と喜ぶ
に
ゲームのカセット。 ともだちコレクション。

新しく、ゲーム(DS)のカセットを買ってあげちゃった
ともだちコレクションて、自分で人を設定して、その暮らしを見守るというか、、、
人を設定するのに、外見も選べるし、性格もいくつかの項目を選ぶので、
誰かを想定して設定すると、結構似ていておもしろい。
時々、行動まで「あー、そういうことしそう、しそう」と楽しい。
で、郡山にいた時の友達をたくさん設定して、友達と遊んだ気になってる
ちょっと、痛々しい。。。
この後、お父さん(旦那)も「太鼓の達人」をプレゼント。両親揃って甘やかしてます。
携帯メール、許可。
には、1年生の時から携帯を持たせていましたが、GPS機能を目的としているから、
緊急時に登録してある家族に電話をかける以外はダメと約束してました。
けれど、これを機会にメールのみOKにしようとお父さん。
時々、郡山のお友達とゲームの話などをして、喜んでいます。
よかった~
。
科学館
食物アレルギーで万が一のことがあった時、こちらでのかかりつけ医がいないとダメとのことで、
郡山でのかかりつけ医に書いてもらった紹介状をもって、学校を休んでこちらの総合病院へ。
24時間態勢が整ってるらしく、何かあったらいつでも来ていいと言っていただきました。
よかった~

どうでもいいけど、この総合病院、中にスタバが入ってる
なんか、おっしゃれ~
その帰りに、近くの科学館「グランディ科学ランド」によりました。
入館料だけで、遊べる遊べる。 もともとこーいうの好きな






たっぷり4時間、閉館まで遊びましたよ。
これからも来そうです。
この他にも、
の好きな廻るお寿司屋さんに行ってみたり、、、

の好きな、コイン洗車に行ってみたり、、、
← 洗車中の車内から。
は、は、
中にいると楽しいんだって、、、
なにかと、ご機嫌をとってしまった1週間でした。
変化がでてきたのは、2週目。
近所の同じクラスの子が、声をかけてくれ、なにかと話すように。
こちらでは、朝、集団登校なのですが、
先生が知ってる子(いとこ)がいた方がいいだろうと配慮してくれ、
ちょっと遠い、いとこがいる班にしてくれました。
でも、そこは6年生もいなくて、子供会も別のところだったので、
近所の同じクラスの男の子のお母さんが、声をかけてくれ、
同じクラスだし、こども会も一緒だから、こっちにしてもらったらと言ってくれました。
で、先生に相談して、その子の班に。
それをきっかけに、朝も集合場所で楽しそうに話すようになり、
帰りもその子と帰ってくるようになりました。
2週目の金曜、はじめて放課後、その子と遊ぶ約束をしました~
6月4日が運動会だったのですが、
その練習の過程で仲良くするようになった子も出てきたらしく、
の感じる印象も、
転校生だから気をつかって話しかけられてるという感じから、徐々に変わってきたようです。
まだまだ、郡山の友達の話をして、淋しそうにするときもありますが、
家での態度は、だいぶ郡山にいた時に近くなりました。
よかった、よかった
そして、何がよかったのか、
アトピーをはじめ、肌の調子が、とてもいい感じです。
ここ数日は、汗のせいでしょうか、ちょっと戻ったけど、
それでも、ステロイド剤は2段階下に戻りました。
それだけでも、引っ越してよかったかな。。。
嫌がる


転校初日。

なんでも、たくさんの子が声をかけてくれたそうです

なかには、

よくよく見ると、ペアのネックレスの片方。
あらまぁ

転校の2週間も前から、
校長先生が「福島から転校生が来るけど、いじめたりしないようにやさしく接しよう」
という意味のことを、こども達に言っていたのは、実は逆効果じゃないかと心配してました。
全校生徒から、「あの子が福島から来た子だ~」って見世物みたいになるんじゃないかと。
でも、この辺のこども達は素直だったんですね~
きっと、本気で、被災した子に、自分なりに何かしてあげたいと考えてくれたのでしょう

ところが、2日目、3日目・・・と

学校では相変わらず声をかけてくれる子がいるようですが、
どうも気をつかっているようだ、と。
一緒に帰宅したり、放課後遊ぶ約束をしたりする友達まではできません。
で、親バカ、甘ちゃんの私。 なにかと甘やかしていました

初ペット。 ピクシーシュリンプ。
わかりにくいけど、1,5~2センチのちっちゃいエビです。




ほとんど世話もいらない、これならいいかぁ、、、と初生きもの許可です。
「はじめてのお友達だ~」と喜ぶ


ゲームのカセット。 ともだちコレクション。

新しく、ゲーム(DS)のカセットを買ってあげちゃった

ともだちコレクションて、自分で人を設定して、その暮らしを見守るというか、、、
人を設定するのに、外見も選べるし、性格もいくつかの項目を選ぶので、
誰かを想定して設定すると、結構似ていておもしろい。
時々、行動まで「あー、そういうことしそう、しそう」と楽しい。
で、郡山にいた時の友達をたくさん設定して、友達と遊んだ気になってる

ちょっと、痛々しい。。。

この後、お父さん(旦那)も「太鼓の達人」をプレゼント。両親揃って甘やかしてます。
携帯メール、許可。

緊急時に登録してある家族に電話をかける以外はダメと約束してました。
けれど、これを機会にメールのみOKにしようとお父さん。
時々、郡山のお友達とゲームの話などをして、喜んでいます。
よかった~

科学館
食物アレルギーで万が一のことがあった時、こちらでのかかりつけ医がいないとダメとのことで、
郡山でのかかりつけ医に書いてもらった紹介状をもって、学校を休んでこちらの総合病院へ。
24時間態勢が整ってるらしく、何かあったらいつでも来ていいと言っていただきました。
よかった~


どうでもいいけど、この総合病院、中にスタバが入ってる

なんか、おっしゃれ~
その帰りに、近くの科学館「グランディ科学ランド」によりました。
入館料だけで、遊べる遊べる。 もともとこーいうの好きな







たっぷり4時間、閉館まで遊びましたよ。
これからも来そうです。
この他にも、



← 洗車中の車内から。
は、は、

なにかと、ご機嫌をとってしまった1週間でした。
変化がでてきたのは、2週目。
近所の同じクラスの子が、声をかけてくれ、なにかと話すように。
こちらでは、朝、集団登校なのですが、
先生が知ってる子(いとこ)がいた方がいいだろうと配慮してくれ、
ちょっと遠い、いとこがいる班にしてくれました。
でも、そこは6年生もいなくて、子供会も別のところだったので、
近所の同じクラスの男の子のお母さんが、声をかけてくれ、
同じクラスだし、こども会も一緒だから、こっちにしてもらったらと言ってくれました。
で、先生に相談して、その子の班に。
それをきっかけに、朝も集合場所で楽しそうに話すようになり、
帰りもその子と帰ってくるようになりました。
2週目の金曜、はじめて放課後、その子と遊ぶ約束をしました~

6月4日が運動会だったのですが、
その練習の過程で仲良くするようになった子も出てきたらしく、

転校生だから気をつかって話しかけられてるという感じから、徐々に変わってきたようです。
まだまだ、郡山の友達の話をして、淋しそうにするときもありますが、
家での態度は、だいぶ郡山にいた時に近くなりました。
よかった、よかった

そして、何がよかったのか、
アトピーをはじめ、肌の調子が、とてもいい感じです。
ここ数日は、汗のせいでしょうか、ちょっと戻ったけど、
それでも、ステロイド剤は2段階下に戻りました。
それだけでも、引っ越してよかったかな。。。
ネットがつながりました
お久しぶりです m(--)m
旦那を残し、息子と私だけ引っ越しをして約2週間。
やっと工事が終わり、ネットがつながる環境になりました
ネットが使えない環境になってはじめて、
ブログ以外にも、何か調べるときなど、ネットに頼っていたのに気がつきました。
ネットがないと、ちょっとどこか行くにも、病院の場所を調べるにも不便でした。
TVはあったのですが、新聞もとってないので、
思うように欲しい情報も入らなかったですねぇ。
今日、いつも見ていたブログにおじゃましたり、いろんな情報を検索したり
ちょっと元の生活に近づいてほっとしました。
これからは、近況が書けるかな
。
続きを読む
旦那を残し、息子と私だけ引っ越しをして約2週間。
やっと工事が終わり、ネットがつながる環境になりました

ネットが使えない環境になってはじめて、
ブログ以外にも、何か調べるときなど、ネットに頼っていたのに気がつきました。
ネットがないと、ちょっとどこか行くにも、病院の場所を調べるにも不便でした。
TVはあったのですが、新聞もとってないので、
思うように欲しい情報も入らなかったですねぇ。
今日、いつも見ていたブログにおじゃましたり、いろんな情報を検索したり
ちょっと元の生活に近づいてほっとしました。
これからは、近況が書けるかな

続きを読む