スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

天使の歌声♪でタイムスリップ



ウィーン少年合唱団です。
応募した中から抽選で入場券がもらえたんです。 郡山市、太っ腹~

開演時間10分後に着いたのに、もう4階席しか座れなかった。。。。

さすが、音楽都市

最初に、市長などのお話があって、
郡山の小学校・合唱部の選抜メンバーらしき少年少女25人が2曲披露。
私、4,5,6年と合唱部にいたんです。
夏休みも、雷の中音楽室で練習したこと、
運動苦手な私にとって体力づくりのためのダッシュや、
腹筋などがつらかったことなどが思い出されました。
そうそう、コンクールの日は、審査員になったつもりで、他の学校に点数付けてたっけ。
私の記憶の中の、コンクールの歌より、
さすが、音楽都市の選抜メンバー、きれいな歌声でした

そして、おまちかねのウィーン少年合唱団


大学時代と、卒業後の独身の頃、何回か聴きに行ってました。
変声期がはじまる前だけの、透き通るような歌声。。。
すぐ でなくなってしまう、はかなさが魅力的なのかな

歌声とともに、その頃のことが、思い出されます。。。
前半は、クラシック~って感じの曲でしたが、
後半は、ジョン・レノンやマイケルジャクソンの曲、日本語の曲なども披露してくれました。
サウンドオブミュージックの中からの曲、懐かしかった~
高校時代、英語の先生に
「英語ができるようには好きになること。映画を何回も見るのがおすすめ。
サウンドオブミュージックがおすすめよ」
と言われ、何回も見たり、歌を歌ったりしたのです。
日本語の曲、大学時代に聴きに行ったコンサートと一緒だ~。 これも懐かしい。。。
途中、曲紹介をしてくれる男の子の、日本語のうまいこと

プログラム、最後の曲には、郡山の選抜合唱団

そして、アンコールを5曲も

最初は、郡山の選抜合唱団

3曲目なんか 「世界に一つだけの花」

5曲目は、会場と一体となった、手拍子。
後になれば、あとになるほど、会場も盛り上がっていきます。
ものすごーく、拍手をしてるのに、次の曲がはじまる瞬間、シーンと静まるし。。。
小学生がいっぱい聞きにきているのに、うるさい子はいない。。。
小さい子もひきこまれているのかなぁ。。。
なんか、すごかった~

久しぶりに、掌がしびれるほど、拍手しました。
曲にのせて、いろんな時代にタイムスリップできたひとときでもありました。
さてさて、今日は、

ぽちっとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村