スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

おいしいかな^^

名前をよく聞く、堂島ロールが我が家にやってきましたface05

旦那様が大阪出張の時に、並んで買ってきてくれたのです。



もちろん、おいしかったですface02  


カレンダー講習、追加です

チビちゃんママさん、3人組のカレンダー講習でした♪

小さいお子さんのいる方には、1年を振り返るアルバムにもなって
ちょうどいいですよねface02

まったくのはじめての方から、何度かやったことのある方まで
それぞれでしたが、みなさん、長時間頑張って完成しましたきらきらピンク


途中、チビちゃんたちは、おままごとに、ビデオに、ママと一緒にと大忙し。

ママも、一緒に遊んでみたり、なだめたり、ほめたり、つくったり大忙し。

ママも頑張ったけど、チビちゃんたちも頑張りましたね!

お疲れさまでした~face06

満足していただいたようで、よかったですface02。  


2月、もうひとつの講習

2月の講習は、材料が10セットしかなかったため
申し込みに間に合わなかった方のための、おまけ講習です。

見本が遅くなり、申し訳ありませんでした。

ファイルケース型のミニアルバムです。


中身は、パタパタとこんな風です。


これも、チップボードミニミニアルバム同様、市販のものの利用の仕方、
インク・ヒートエンボスの仕方を中心にレッスンです。

見本は、先日の結婚記念日のお料理が貼ってあります。
もちろん、タイトルはお好みのものを貼っていただけます。

詳しくは、こちらをご覧ください。


  


個人レッスン♪

今日は、お友達のプレゼントにしたい方の個人レッスン♪

男の子の、誕生日プレゼントicon27です。
お写真は、プレゼント先のママに貼っていただきます。


お子様も一緒でしたが、大人しくおままごと中。
おかげで、ママは頑張れましたface02


中身は、こんな感じです。バック型ですが、開くと壁かけにもなります。


喜んでもらえると、いいですねface02  


ちょっとリッチなディナー



写真の通り、今日は、結婚記念日ハートきらきらでした。
と、いっても、いつもなーんにもしない我が家。。。

でも、今日は日曜だし、うちにしては奮発して、ランチのおいしかったパローネへ。
上の写真の通り、サービスで、デザートプレートに、文字を入れてくれました。
(ちょうど、ママ友がここに勤めていたので、ラッキーでした。
                     でも、予約時に伝えるとやってくれるそうですよ)

店内は、バレンタインバージョンキラキラ

これは、バレンタインサービスだって。


息子は、お子様用を注文。


私は鶏肉のBコース、旦那様は、豚肉のCコース。上の段3つとデザートは共通。


左が鶏肉、右が豚肉です。


これに、一番初めの画像のデザートとコーヒーがつきました。

どれもおいしかったです~face02
ただ、体型の割に!?量はたべられない我が家は、とってもお腹いっぱい。。。
せっかくおいしいデザートは、もっと余裕のあるお腹で食べたかったな。


はじめて、イベントっぽいことしましたが、こんな記念日もいいかなface02  


待機の成果は、、、

期待して自宅待機の息子男の子

2人のお友達が届けに来てくれましたきらきら黄色
11日に2個、12日に1個、今日2個、そして私からで6個です。

去年より減ったと、残念そうな息子。。。

友チョコいっぱいより、本命1個のほうがいいと思うんだけど
小学生はまだそんなことは考えてませんね。


私の以外は、みんな手作り。。。
いまどきの小学生はすごいです!

私は手作りしたのはいつだろう、、、高校生と大学生のときだけかなface07。  


何やら、つくっています



遅ればせながら、かまくらをつくりたいそうで、、、

つくること、1時間半、できあがりキラキラ

息子もすっぽり入れましたface02。  


チョコ、つくりました

はいはい、私でなく、またまた息子男の子の話です。

公民館のウインターキッズスクールで、チョコつくりをしてきました。

自分と家族で食べる予定だそうです。

友チョコ~とか言って、女の子と交換したりはしないようで、ちょっと安心。

明日は、だれか持ってきてくれないか、期待して待っているようだしね。

こんな感覚は、ちっちゃくても男の子で、よかった、よかったface06

 (小さいころから、女の子みたいな遊びと、女の子の友達が多いので、
  心も女の子だったら、、、face07とちょっと心配な母なんです。
  先日、小学生の性同一障害の子がニュースになってたし、、、

  男の子の友達もいるし、釣りやサッカーも好きなんですけどね。
  男の子っぽい、感覚を垣間見るとなんか安心します。。。

  あ、性同一障害を差別するつもりはないのですが
  自分の子がとなると、やっぱり複雑なもんで。。。)  


雪の子、見つけました

近所の空き地に見つけました!!



雪だるまではなく、手を振る雪の子face02

かわいい。。。  


用事とは、、、

昨日の用事とは、作品展を一緒に開催した幸さんとの打ち合わせface02

今度は、2人で、親子教室を企画中です。。。

子どものほうが、すばらしい創造力をもってるし、
それを伸ばしながら、親子でもふれ合ってほしいな、、、と。

詳細はのちほど。


で、打ち合わせ終了したら、ランチでしょface03
ってことで、八山田の旬亭に赤い車

レディースセット、1000円なり。
いろいろあって、盛りだくさんキラキラ。この後、コーヒーもつきました。

幸さんは、いろんなとこ知ってるので、
次のランチ、いや打ち合わせが楽しみですface02。  


雪の中の登校

また、icon04積りましたね~

息子は楽しそうに、わざと雪の積もってる方を歩いて行きました。
ありがちです。


たぶん、今日の休み時間は、雪合戦かかまくらつくりか、、、
どちらにしても、びしょびしょで帰ってきそう。。。

風邪ひかないといいけど。。。


そして、私は、出かける用事が、、、赤い車
うーん、道路の雪、消えそうにないなぁ、、、  


チョコクッキー、つくりました

はい、私でなくて、息子男の子の話です。

昨日、女の子の家で、一緒にチョコクッキーをつくりました。

自分、お父さん、お母さん、じーちゃん、ばーちゃん、おばちゃん
                                の分だそうです。

栃木のじーちゃん、ばーちゃんにもあげたいと言ったけど、
郵送は、、、と、写真と気持ちだけicon30送ることにしました。


一緒につくった女の子からは、早速、友チョコ!?のプレゼント。
おんなじだけどね。  ラッピング+メッセージつきもんきちょう

女の子2人と息子、午前中はクッキーをつくり、
それぞれに、お昼を食べに戻って、午後、また夕方まで遊んでました。
仲良しですface01


でも、、、なんか、不思議じゃないかな???
もらう、チョコを一緒に作るのって!?
と思うのは、私だけじゃないはず。

そんな息子は、明日も公民館でチョコ作りです。
そうそう、6日につくった生キャラメル、とってもおいしくて
私もいっぱい食べちゃいましたface03

材料を買ってくれれば、おうちでもつくるよって。

すでに、お母さんより上手になってるねface07。  


2月講習はじまりました♪

作品展などで、開始が遅くなりましたが、2月講習初日でしたきらきらピンク

2月は、チップボードアルバムに、インクをぬったり、エンボスしたりでかわいく仕上げます。

基本を説明して、それぞれにアレンジしていただいたので、
お二人、違った出来上がりface02


小さなお客様も、一緒にやってたんですよ~。
ふ、ふ、ふ。  大人と一緒に、小さな手もスタンプですface02

飽きないで、熱心に作品をつくっていた3才の女の子女の子
ちゃんと、作品意図があるところがすばらしい!

この後、手を加えまして
「手をつないだだるまさん」という作品に仕上がりましたよ。
この作品の前は「ぶどうとそれを食べに来たむしさん」です。

帰ってきた息子にもなついて「おにいちゃん、おにいちゃん」って。
とっても、かわいいですface05
  


お買いもの♪


SB関連商品、たくさん届きましたface05

かわいいペーパーは見てるだけで楽しくなっちゃうface02

そのうち、講習に登場しますので、お楽しみに!!。  


こんなの、買ってみた



自分に余裕がないと、息子にうまく叱れない。。。

そんなことを、冷静に見ていて、なにかと指摘の多くなってきたこの頃。。。

ふぅ。。。





今日は、学校のなわとび記録会。
「こなくてもいいよ~」って言ってたのに、
私の姿を見つけると、手をふったり、かけよってきたり、、、

本格的反抗期はまだまだ先かな。

息子のクラスはとっても男女が仲良くて
息子以外の男の子も、女の子と仲良くしてました。
ちょっと安心face02

こんなふうに、円陣も組むしね。


さて、息子は明日、女の子とチョコレートつくりface08
どうなることやら。。。  


できあがり

前の記事の続きです。

男の子息子、こんなん、つくってました。

ほんとはかまくらがつくりたかったようですが、難しかったみたいです。
  


頑張ってます♪

かれこれ、外に出ていって1時間以上。。。

一人で頑張ってます。


さあ、どんなのができるかな?  


お土産

体調がいまいちな時、いつも飲みたくなる炭酸飲料。。。
(お酒は飲めないので、ビール代りなのかな???)
体に悪そうなのは、わかっちゃいるけど、、、って感じ。

つわりの時も、飲みたくなってました。

それを知ってる旦那さんからのコンビニお土産~


香りがあずきです。。。  


生キャラメルつくりました♪

つくったのは私でなく男の子息子です。

昨日は、公民館のウインターキッズスクール。
お料理3回コースの第1回、生キャラメルつくりでした。

でも、朝からicon04がすごくて、、、
私はまっしろな道路は怖くて運転できません。。。face07

で、旦那も、私の運転は危険と認識し、送迎をしてくれました。

つくってきたのは、これicon15

おまけに、おやきもつくったそうです。
生キャラメル、見た目はそうでもないけど、
味は売っているものみたいでしたよ~face02

息子よ、料理下手な母の代わりに、いつか家事全般、担当しておくれ。。。

ちなみに、2回目はチョコレート、3回目は肉まんです。

楽しみハートきらきら





みなさんもいろんなブログでアップしていますが、、、
昨日の、icon04っぷりを。。。

一時期は、吹雪いて、視界全部まっしろ!!でしたよね~。
この冬、一番に積りましたね。

今日は、雪が残ったまんま、いい天気icon01
かまくらやゆきだるま日和なんでしょうが、、、、私にはきついですね。。。

たまった、家事をどうにかしまーすface03
  


作品展、最終日♪

昨日、5日で、作品展が終了しましたface06

あっという間の2週間でした~。

急きょ決まった作品展、
「だれも来なかったらどうする~」なんて幸さんと言っていましたが、
そんな心配をよそに、たくさんの方がいらっしゃってくださいましたface02

最終日も、華やかに、たくさんの方が。。。

本当に、ご来場ありがとうございましたキラキラ

幸さんも、私も、わが子がほとんどの親バカ満載の作品face03でしたが
「愛情が伝わった~」「温かな気持ちになった~」
などと言っていただき、とてもうれしかったですface06

芳名帳の温かいお言葉もありがとうございます。大事にしますね。


最終日の体験会は、早々に満席になり、お断りした方もたくさんでしたface07
幸さん、私ともに、各々で体験会はやっていますので、
ご興味のある方はお問い合わせください。

今回の体験会には、ぼっこ。。さんも参加してくださって、
念願のこっつぁんだっこができましたよ~face05

ブログで、読んでいた通り、
面倒見の良いつー姉に、小学生ながら頑張るひーたん花p
他のみなさんもそれぞれ、オリジナルなミニアルバムができましたface02


幸さんの体験会も、みなさんオリジナル作品になりましたよ~face02

展示してありました幸さんの体験会見本が紛失しました。
  値段の記載のないものは売り物ではなかったので、お心当たりの方は、幸さんまで連絡ください)

同じ材料でも、一人一人違った作品ができるのも、スクラップブッキングの良いところですよねface02

今後も、機会がありましたら、いろいろな活動をしていきたいと思います。
その時は、よろしくお願いいたしますface06


最後に、感謝の気持ちをこめて、いただいたものをちょっとご紹介。
たくさんのみなさん、お心遣い、ありがとうございましたface06
(写真を撮る前に食べちゃったのもあって、、、全部じゃなくてごめんなさい)




たくさんの方に、元気とパワーをいただきました。
支えてくださる方への感謝の気持ちを胸に、また今日から、楽しく過ごしていきたいと思いますface06


みなさん、本当にありがとうございました
そして、みなさんも、写真と触れ合うことで、幸せが実感できますように。。。ハートきらきら