スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

申し込み状況 7・8月編

現在の申込み状況です。残席がわずかな講座が出てきました。
ご興味のある方は、お早めにご予約ください。

ペンギン  ぐーもぐ個人のイベント
花b アリスのミニアルバム  2000円
  7月10日(金)、11日(土)  10時~12時   残席 わずか
 *日程が合わない方は、自宅にて同内容の個人レッスン(2500円)も
     受け付けています。ご相談ください。

花b リリースパーティ  1500円(雑誌1200円+キット付き)
  7月13日(月) 10~12時  残席 1 →定員になりました 
 *日程が合わない方は、雑誌+キットのみ(1500円)の
        販売もしています。 

花b フリークロップDAY  500円
  7月24日(金) 10~12時  残席 あり
 *一緒にきた、お子様にカンバッチの指導あり。
  受講者1人につき、1個無料、2個目以降は1個につき100円

花b 親子でミニブック  1000円
  8月20日(木)  10~12時  残席あり
     21日(金)  10~12時  定員になりました
             13~15時  定員になりました
 *各種広告に載せていただく予定なのですが、
  公告前に定員になりましたので、急きょ、講座を増設しました。
  夏休みの思い出として学校に持って行ける!!と人気のようです。
  ご興味のある方は、お早めにご予約をお願いいたします。

よつば クローバーセブンのイベント
  7月20日(月)  S・2・A(エス・ツー・アンザイ)にて

①「トールペイント&プリザーブドフラワー」  1700円
   11時~12時半       残席 あり

②「ニュースがわかっちゃうゲーム!!」  無料
   11時~12時        残席 あり

③「かんたんスクラップブッキング体験」  500円
   13時半~         残席 わずか  
    14時~          残席 あり   
   14時半~         残席 あり →わずか
④「ハンドマッサージ」   10分200円
   13時半~15時 10分単位で予約受付中  残席 あり

⑤「オリジナルカンバッチ」 1個100円
  予約不要  先着 午前40個 午後40個 となります


詳しい内容・画像は、ぐーもぐ個人は6月17日、
クローバーセブンは6月26日の記事にありますので、ご覧ください。

申し込み・お問い合わせは、左欄の「メッセージを送る」より
お願いいたします。  


エコーアルバム 自宅レッスン

エコーアルバムを作りに、1組の親子が来てくれましたface02

おこちゃまは、寝起きにもかかわらず、長時間遊んでくれました。


自宅レッスンのメリットは、たいてい、個人やお友達同士などの
少人数で申し込んでいただくので、マイペースにできるところでしょうか。

おこちゃまがぐずったりして中断しても、遅れてわからなくなる心配や
他の方に迷惑をかける心配がないかな。

みなさん、一口おにぎりやお気に入りのお菓子などの食べ物系統や
お絵かき帳や絵本などのおもちゃ系統を持参したり、
おんぶ紐に、おっぱいや添い寝で寝かしつけ作戦、などなどあの手この手で工夫していますよひよこ02

おこちゃま向けに、うちの息子のおもちゃもあるので、それであそんでもらってもかまいません。
(木のおままごとセットを中心にいろんなおもちゃや、
            昔のですがしまじろう・お母さんといっしょなどのビデオもあります)
男の子も女の子もおままごとって好きですよね~ハートきらきら

デメリットといえば、、、
少人数だと、私もリラックス気味で、つい、私の話が脱線face08
スクラップブッキングと関係のない雑談を聞かされる恐れあり。
帰る時間が決まっている方は、事前に言ってもらえれば雑談は少な目に、進行するはずですface03

というわけで、今日もあちこち、楽しい話!?にそれつつ、がんばって手を動かしてますよ。



そして、ほぼ完成きらきらピンクぱちぱち。


そうそう、夏休みの自由研究で、胎児の成長!?についてやってみたい息子くん男の子

っていうか、、、ほんとはそんな、研究ちっくなものではなく
まだ、赤ちゃんがくる夢を捨てきれない息子くんは、
私の生徒さんの赤ちゃんとエコー写真がうらやましかったんですよね~。
「いいな~face05」と言ってたので、
「コピーをもらって、夏休みの研究にしちゃえば!!
とそそのかしたのが、きっかけ。 やる気満々ですよ力こぶ

というわけで、エコー写真コピーを協力してもいいという方は
よかったら、ゆずってくださ~い。

さて、どんな研究になるやら。
ただの、エコー写真集になるかもしれませんね。