スクラップブッキングにご興味のある方は、
お気に入りにありますもうひとつのブログもよかったらご覧ください。
詳しくは「メッセージを送る」より、お気軽にお問い合わせください。

作品展のお知らせ♪


ひょんなことから、作品展を開催することになりました。

「 眠っている写真をつかってあそんじゃおう
   スクラップブッキング作品展
               ~ぐーもぐさんと幸さん~   」


日時: 1月25日(月)~2月5日(金)   
       10:00~17:00   最終日~14:00
         *定休日1月31日(日)

場所: ギャラリー喫茶 ポプラ     
       郡山市開成6-296-1
       TEL  024(934)2800
     
     *安積高校南、開南幼稚園向です。

スクラップブッキング協会認定講師
アート&クラフトDUO認定・マスター講師 の2人を中心に
50点以上の作品を展示いたします。

スクラップブッキングって何!?と思っている方、
この機会に、作品をみてみませんか?

入場は無料、コーヒーの美味しい喫茶店ですので、
作品を見ながらの、ランチタイム・ティータイムをお楽しみください。


体験会・販売会(数に限りあり)も予定しています。

<体験会>   体験費・500円 定員・各回4名
 * 持ち物は特にいりません。道具は貸し出しいたします。
      
      26日(火)A 10:10~  幸さん
             B 11:10~  ぐーもぐ

       5日(金)C 10:10~  ぐーもぐ
             D 11:10~  幸さん

A・D 幸さんの作品見本 ~6インチLOをつくります~

   ケースもついているんですよ~


B・C ぐーもぐの作品見本 ~簡単なミニアルバムをつくります~

   開くとこんな風、写真が6枚貼れます。
   写真は持ってきても、おうちで貼ってもOKです。


体験会は予約優先になりますので、
ご希望の方はオーナーメールより、
ご希望の時間帯の番号、お名前、連絡先をお下記の上、お申し込みください。

幸さんのブログでも紹介しています。

どうぞ、お誘いあわせのうえ、いらっしゃってください。
私は、25日、26日、5日にいる予定です。よろしくお願いいたします。  


ラブメモ・リリースパーティ開催します♪

ラブメモとはこれicon15


リリースパーティって!?

「ラブメモでスクラップ・フレンズを増やそう」という
ラブメモ・エミー編集長の企画です!

この本に載っている、エミー先生考案のミニブックを一緒につくりながら
みんなでワイワイ、スクラップブッキングを通して楽しみましょうってもの。

リリースパーティを企画する人(団体)には、ミニブックがつくれる材料のペーパー付き。
本の後ろのペーパーがそうです。

なので、全国各地のSB講師やSBサークルが、ミニブック製作にフリマや作品展などの
イベントを合わせたりして、楽しいリリースパーティを開いているんですよ。

そこで、私も、開催です!!

何と言っても、この本の定価が1200円。
これにミニブックの材料と抽選会などのおまけがついて1500円とお得価格。

前回に引き続き、今回も抽選会・フリマとパワーアップ予定です。

本のエミー先生の参考作品、

それをアレンジしたぐーもぐ作品

これを参考に、自分だけのミニブックをつくって楽しんでくださーい。

1月27日(水) 9:30~11:30 はやまの森 とんがり館

詳しくは、こちらをご覧ください。

参加できないけど、本とキットだけ欲しい、本は買っちゃったけどみんなとつくりたい
って方も申し込みオッケーです。

お申し込み・お問い合わせは、オーナーメールより、お願いいたします。


  


手抜き中~

やっぱり顔が痛くて、皮膚科病院に行ってきました。

帯状疱疹は、多くても生涯に2回程度なので、
今回のも含め、今までのうちの数回も単純疱疹がたくさんでたのでは!?
説明を受けてきました。

帯状疱疹単純疱疹は同じヘルペスウイルスの仲間ですが、
違うウイルスなんです。
疲れるとなることや、発疹のでかたも似ているようです。


長いので、興味のある人だけ、読んでみてください、


はじまりは、中1でした。
どちらか忘れたけど、片側のお腹から背中にかけて発疹ができ、
かなり痛かったのを覚えています。
近所の皮膚科で、帯状疱疹と診断。
運動禁止、なるべく安静にと言われ、
1週間、毎日、ぶどう糖の点滴に通いました。
小学生の時は、ぜんそくなどで、体育の3分の1は見学だったのに、
中学生になって、部活動の朝練で、
急に毎日2キロくらい走ったのが疲れたのでしょう。


次は、大学1年の冬。
両頬に帯状に発疹ができました。
近所の皮膚科から、大学病院の神経内科にまわされ、
帯状疱疹は片側しかでないのに、両方同時にでるなんて珍しいから、
 研究サンプルとして写真を撮らせてほしい」
と、写真をとったのを覚えています。
一人暮らしのつけですかね。。。


20代真ん中くらいは、
1年に2回くらい、首筋や頬に発疹を伴う時と、痛みだけの時とがありました。
近所の内科で、帯状疱疹ヘルペス後神経痛と診断され
痛みを減らすには、神経の修復と、高価なビタミン剤を処方されてました。
痛みも、このころが一番記憶にあって、頭も半分ピリピリして髪をとかすのが苦痛でした。
仕事が、大変だったころですね~。


結婚後は
2年に1回くらい、頬に片側ずつ発疹がでていました。
近所の内科や、時には皮膚科にかかっていました。
診断は帯状疱疹でしたが、こんなに頻繁に???とお医者さんが首をひねってました。
この時も、お薬は、抗ウイルス剤の塗り薬とヘルペス後神経痛を心配してのビタミン剤でしたね。


考えると、最初の2回以外は、帯状疱疹ではなく、単純疱疹だったのかもしれませんね。

よくある口元にでる単純ヘルペスは、このほかに1年に1回くらいでてたけど、
これはたいしたことないと、病院にいってなかった。。。

なんでも、帯状疱疹はたいていの人は生涯に1回なので、次の対策はしないようですが、
単純疱疹は繰り返す人が多いため、対策があるようです。

それは、
なりそうな症状に気が付いたら直ぐに抗ウイルス剤を服用すること。
確実に症状は軽くなるみたい。
抗ウイルス剤(飲み薬)を医師に処方してもらい、
治療に使った残りを1~2日分くらいを残しておいて常に携帯する。
異変に気付いたら手元の薬を服用し、また処方してもらうということを繰り返す



ということで、抗ウイルス剤(飲み薬)をもらってきました。
下手に、たくさん発疹がでずに、単純ヘルペスとわかっていたら
今までも、飲み薬をもらえて、あれ?と思ったときに飲めば、発疹は少なかったのかな???


一番心配だった、繰り返すってことは、私って高齢者並みの体力!?
って疑問も、最近は、働き盛りの人や、育児中の人にも多いのだとか。
とりあえず、よかったです。

次回は、お薬の残りを早く飲んで、軽く済むかなface01

ということで、
いつもの家事がさらに手抜き中~face07
昨夜は、旦那さんも飲み会だったし、息子と2人で外食face03
帰りには、シャトレーゼの生クリーム大福も買ってきました~face02

今回は解凍しちゃいましたが、半解凍もおいしそうだな~。
次回は、半解凍で食べてみよーっと。